抜けるような青空。こんな日は庭でバラの剪定誘引をしたい。
そう思って時折庭に出てみると・・ぴゅーっと冷たい風が吹きまくっています。
慌てて家の中に入っては又暫くすると様子を見に庭に・・・
そんなことを繰り返しながら午前中は過ぎてゆきました。
今 風邪をひいて熱でも出したら大変・・と庭仕事を諦め家の中で断捨離でも
しましょうかと始めたのが古い年賀状を処分すること。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/c9236e94a3956a6bfa4d5ad3075921f1.jpg)
夫が存命中の24年前からのものが溜まっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/34445be41168b5c3de7cc049c5eb49c4.jpg)
直近2年前までは保存してそれ以前のものは処分することに
安物のシュレッダーは切れが悪い‼
葉書を続けて入れるとシュレッダーが息切れして・・・
仕方なく我が家と相手の住所氏名の書いてあるところだけ鋏で切り取って
それだけをシュレッダーにかけることにしましたが・・・ 捗らない・・・‼
一時間やって飽きてきて一息入れることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/d09c25fa8e550f4ad267b903633b1603.jpg)
ほうじ茶を淹れたマグカップをぼんやり見ていると
このマグカップも随分と古いのに気が付きました。
我が家で一番古いマグカップかも。
普段使いしているマグカップは慌て者の私が頻繁に落としてよく割るのに
このカップだけは30年以上健在です。
しげしげと見ると模様が斬新ではありませんか( ゚Д゚)
正面から見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4a/b20b0fea2382d08d23374597472ecaa9.jpg)
右横のお顔は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/35/e0a7854290005a4aed4ee3cf1b586ed6.jpg)
後ろから見ると
持ち手がポニーテール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/dfa6d8e837493a32b3a80b2a25d10654.jpg)
いままで余り模様に頓着しないで使ってきましたが案外芸術的かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9e/49f438a0e1e3d553249918393d4239a1.jpg)
そんなはずないか・・・・このマグカップは次男が小学生の時に
学校の授業で絵付けしたものですから。
まあ このカップは断捨離しないで当分の間割らないように使いましょう。
さあさぁ 年賀状の処分を続けましょう。
やはり捗らない‼
家の中に籠っているのが苦手な私は一時間もするとやはり飽きて
仏壇の中の小さな花瓶の花の写真を撮り始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/c52622e00ce6bb244b31c3a156f66ac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/11/bdaad8cff9c1564a128a81044d82dd8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/37/9db8793d14f19430729351704b307ab8.jpg)
そういう訳で 年賀状の処分は半分にも満たない量でした。
これからが寒さ本番。不本意ではあるけれどこれからもお家に篭らなければ
ならない日があるでしょうから ゆるゆるとすることにしましょう。