新しい年に変わっても続く自然災害。
本当に日本は地震の巣の塊であることを嘆きたい思いです。
災害に遭われた方には何も出来ないもどかしさを感じながらもお見舞い申し上げます。
そんな災害が起こることも予期しない元日の昼過ぎ 夫と長男のお墓に毎年恒例の新年の挨拶を兼ねた墓参りを済ませ その足で都心の芝増上寺と東京タワーに向かいました。
駅を出ると凄い人波でした。
増上寺に向かう方 破魔矢を迎えて帰る方 道路も 飲食店も人混みであちらこちら行列が出来ていました。

余りの人出の多さに圧倒されて 増上寺はスルーして山門前を右折 日比谷通りを歩くと翌日の「箱根駅伝」のための交通規制の看板が眼に入りなお一層正月気分になります。
ちなみに今年は「青学」が新記録で優勝しました。
増上寺と東京プリンスホテルの間の道を入ってしばらく歩くと東京タワーに着きました。

まだPM3時半を回ったところでやや傾いた太陽が燦燦と東京タワーを照らしています。
ライトアップを見たかったので時間つぶしに東京タワーのすぐ足元にある公園に行ってみると 正月というのに冬枯れの枝の合間に沢山のモミジが紅葉していて感嘆してしまいました。

都心では無いような景色が見られました。


嬉しいやら ビックリするやらです。
紅葉谷公園とかで 沢山の種類の楓が植樹されているようです。

紅葉の上には東京タワーの足が写っています。
沢山の楓の苗も竹の支柱に支えられて植えられたばかりのようです。
きっと数年後には楓が鬱蒼として東京タワーの足も見えなくなるでしょう。

元日の東京は暖かくて穏やかでコートを着てない方も多かったです。
モミジの葉っぱも綺麗さに誘われてアップで撮ってみました。



ピンボケです💦
正月に都心で紅葉が見られたことに感動して あっという間に時間は過ぎて
この後東京タワー戻りました。
次回のブログは 東京タワーのライトアップと 丸の内のイルミネーションにしたいと思います。
追伸
思わず長くブログを休んでしまいました。
その間もお出でいただきありがとうございました。
疲れ目で眼の奥がズーンと痛く目が真っ赤に充血する日が続きましたが休んでいる間にすっかり良くなりました。
これからも休み休みしながらも細く長く続けて行こうと思いますので拙いブログですがよろしくお願いいたします。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。