見出し画像

気ままに?!

初夏の花に変わってきました

庭の花 春から夏の花に変わりつつです。

南側ガーデンでは スカシユリやカンパニュラメジューム フランネルソウが所せましと咲いています。



お花のすし詰め状態です。

ホッタラカシガーデンもシャスターデージーに変わってチドリソウやニゲラ
カモミールがギュウギュウ詰めに咲いています。


東側ガーデンは ジキタリス カンパニュラメジュームが大きくなってきました。

アップで

柿の木の下では ゴデチアが咲いています。

薔薇は一休みという感じで花数が少なくなってきました。

グラハムトーマス

ピエールドゥロンサール

この桜のような薔薇だけは疲れ知らずで元気に咲き続けています。

薔薇案外2番花が良いような予感
今頃になって赤い芽が沢山出ています。

箱根ウツギはピークを過ぎようとしています。

イチゴ ニョホウと豊光を去年の秋3株づつ植えたら思いのほか良い実が付きました。
 

今年ランナーで増やして 来年はドッサリ採れる皮算用をしています(*`艸´)ウシシシ



コメント一覧

hanahanatubomiga-den
@yuriko3 りこさん こんにちは。
フォロワー登録ありがとうございます。
私もりこさんのお庭がとても好きです。
我が家のお庭より手入れが行き届いているように感じました。

感性の無さがと勿体ない根性で種まきで出来た苗を所かまわず植え込んでしまい 雑然としていますが どうぞ呆れながらも見ていただけたら嬉しいです。
これからも宜しくお願いいたします。 
yuriko3
hanahanaさん、私のブログにいいね~!をありがとう。
早速訪問させていただきました。
こういう華やかなお庭好きですよ。
私の庭もランダムに色々植えています。
フォローさせていただきました。よろしく~💛
hanahanatubomiga-den
@yamasemi-harada こんばんは~ 風まかせ運頼みさん。

アカショウビン なまえだけで姿も囀りも見たことも聞いたことも無くブログでも誰もアップしていない鳥だと思います。

風まかせ運頼さんのブログを読んだ後 気になって検索してみました。
ホント 嘴が大きくヤマセミや カワセミに姿も似ていますがそれぞれ色や模様などは全く違いますね。
留鳥でなく深山の渓流沿いということだけでも本格的装備をして限られた季節にですから撮れたら凄い快挙だと思います。

鳴き声を聞けただけでも私にしたら快挙のように思います。
hanahanatubomiga-den
@suishaalbum こんばんは。 飲兵衛さん

これからはアジサイですね。
我が家のダンスパーティーやオタフクが色づいてきたので今日パチリしました。

我が家は去年の7月に剪定したので今年は咲くはずなのですが
意に反してシュートばかり伸びて蕾はやはり少ないです。
趣味の園芸の通りに剪定したつもりですがアジサイも難しいですね。
yamasemi-harada
hanahanaさん、こんばんは。
アカショウビン、興味を持って頂いたようで嬉しいです。
少しだけ、説明させて下さい。プロの野鳥写真家の第一人者で
嶋田 忠さんの作品に、「火の鳥アカショウビン」が有ります。
迫力の作品です。まだ直接見たことが無いのですが、嘴が赤く
体は明るい茶色と言う感じです。
大きさは、25㎝位でカワセミより大きく、ヤマセミより小さいです。
カワセミ科で(カワセミ、ヤマセミ、アカショウビン)の3種になります。
アカショウビンは、渡り鳥で今の時期からお盆前まで見れるようです。
カワセミ、ヤマセミは留鳥で、一年中見ることが出来ます。
アカショウビンが撮れれば、3種一緒にブログに投稿したいと思っています。
しかし、簡単に撮れる相手ではないので、どうなることやらです。
少しのつもりが、長々となりました申し訳ございません。
suishaalbum
hanahanaさん~今日は。

日一日とhanahanaさんのお庭が華やかになって来ましたね~。

我が家は樹木だけなので、ハナミズキからエゴの木と続き、
今はサツキが咲いています。

間もなくアジサイなのですが、庭木を切るときにアジサイも大分
刈り込んでしまったので、余り蕾がありません。
残念ですが、来年を期待してます~。
hanahanatubomiga-den
@yamasemi-harada おはようございます。 風まかせ運頼みさん。

いえいえ とんでもございません。

家で咲いている花は逃げて行かないですから撮るのも楽です。

只 これから暑くなるので庭仕事が少し大変ですが風まかせ運頼みさんがテントで珍しい鳥が来るのをジッと待ち続けるのよりかは楽ですね。 きっと。

文章は箇条書きですから チャンとした文章は書けないんです。( ;∀;)
褒めてもらうことが少ない私は あまり褒めてもらうと穴を掘ってでも潜りたくなってしまいます。
yamasemi-harada
hanahanaさん、こんにちは。
お庭素晴らしいですね、花で埋め尽くされているようです。
ほったらかしでは、そんなに見事なお庭にはならなと思います。
声に出すと、舌を噛みそうな名前の花をスラスラと、また文章も良くて
只々恐れ入るばかりで素晴らしいです。
hanahanatubomiga-den
@kk6903 こんばんは。 ぴーちゃんさん。

フォローありがとうございます。

ぴーちゃんさんのお庭素敵ですね。
薔薇の他色々な花が咲いていて。

我が家は住宅街で写真を撮るにもお隣さんお向かいさんなどが写りこみ写真を撮るのに一苦労です。

ジャム マーマレードは私も良く作るんですよ。
庭で取れたイチジクやイチゴ ミカンなどで。
ピーちゃんさんは薔薇の花びらでもジャムを作るんですね。
薔薇のジャム・・・なんかとっても高貴な感じがします。

宜しくお願い致します。
kk6903
お邪魔します~はじめまして、ぴーちゃんと申します^^
先ほどは私の拙いブログにご訪問いただき、ありがとうございました♪

お庭、広くて素敵ですね~。。
そして生き生きとしたお花達の美しいこと!
ニゲラとカモミールの優しい雰囲気に、見惚れてしまいました♬
ガーデニングと言う共通の趣味を通じて、是非フォローさせて下さいね^^
どうぞよろしくお願いいたします。。
hanahanatubomiga-den
こんにちは。 ケイさん

勿体ない屋さんの私は種まき苗が余ると所かまわず植えてしまいますので本当にギュウギュウになってしまって もう少し彩やら配置など考えて植えれば良いのですが・・・・

夏から秋の花の苗は毎年同じで千日紅と ヒャクニチソウ マリーゴールドです。どれも夏から晩秋まで咲いてくれるので助かります。それに丈夫ですし・・・・
6月になったら ジキタリスとカンパニュラの種まきです。
一年後咲いてくれるのを楽しみに長い育苗になりますが。

ケイさんのお庭は今何が咲いているかな・・・・・
きっとマメな手入れで珍しい綺麗な花が咲いているかと思います。
ケイ
hanahanaさん、こんにちは。
夏の花が沢山さいて来ましたね。
みごとな花壇に見とれてしまいます。(´艸`*)
秋の花は何を育苗中でしょうか興味深々~♪
イチゴも沢山採れて凄いですね
来年はさらに採れるのですか
hanahanaさんは何を育ててもお上手で尊敬です!
hanahanatubomiga-den
@cbk34260 こんにちは cbkさん。
お褒めのコメントありがとうございます。

センスが悪いので適当に植え込んでいます。
そして手があまりかからないような花を選んで種まき 育苗 定植しています。

これからもご訪問 ご指導 宜しくお願いします。
hanahanatubomiga-den
@akatuki1227330 こんにちは。 一年生さん

そうなんです。 春のお庭は 少し寂しかったのですが 夏の花に変わってきて 背の高いお花ばかりですが足の踏み場もないほど咲いてきました。
夏から秋の花壇の花は只今育苗中です。

イチゴ 本当に甘くて香りも良くて美味しいです。
cbk34260
初めまして。
私のよく撮る好きなお花が沢山咲いていて。
素晴らしいお庭ですネ。
お手間も沢山かけていらっしゃると思います。
とてもリスペクトしてしまいます。
ありがとうございます。
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

今年は花壇の出来がいまいちのように言われてましたが

段々にぎやかになりましたね~

イチゴも美味しそうもぎたてがたべれていいですね~

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ガーデニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事