小山の麓までやってきました。
ここは赤ずきんの氏神様、白山宮の駐車場です。
朝日に照らされるガマの穂。
近くに可愛らしい花が咲いておりました。
そして。。。
特徴のある紫陽花が咲くところなのでした。
今年も見ることができて良かったです。
形が珍しいのですよねぇ、ここの紫陽花。
他ではなかなか見れない花弁の形。
名前なんだろ?
普通な感じの紫陽花もあるのですが。。
綺麗に咲いています。
ガクアジサイ
丸い形の紫陽花。
ここは日陰で傷みが少ないようで綺麗です^-^
ついでと言っては何ですが、せっかくなので氏神様へお詣りに行きます。
白山宮です。
お参りは半月ぶりかな。。。
おおなむちのみことだと思います。
参道途中にある祓戸さんへお詣りします。
ここで穢れを落としてもらいます。
そして白山宮へ
摂社の足王社
屋根がわらじの形をしているそうです。
中へ入ってくると、痛みとり石が安置されています。
撫で布を使います。
サッカー選手もお詣りに来るとか。。。
白山宮へお詣り出来て良かったです。。
早朝から参拝者が多いです。
またまたせっかくと言っては何ですが、、、
お隣のお寺さんへ寄ってみたいと思います。
あ。
長くなりましたので、続きは夕方にでも。。。