おはようございます。
❶朝のお写んぽ 10/22の続きです。
愛知池外周を歩いていきます。
外周から逸れる道
何か赤くなっていたので見に行ってみます。
紅葉
桜の花が咲いている@@
桟橋
愛知池の近くへ行ってみます。
ガヤガヤ五月蠅い島です。
カワウが群れています。
5センチほどの小さな柿の実が沢山生っていました。
外周へ戻ります。
大きなカタツムリ
寒いのですが、カメムシがいました。
たまにジョギングしている人に出くわします。
萩の花
林を抜けていきます。
名鉄 豊田線の高架が見えてきました。
この花も沢山咲いています。
そしてススキも
草はずっと増え続けていますw
シジュウカラの群がやってきました。
赤ずきんを見ているw
メジロもいましたが、このカメラレンズは望遠が非力なのでこれが限界ですw
ススキの群生
生っている
高架がだいぶ近くなってきました。
(○'ω'○)ん?
何かの実が生っている@@
カラスウリかな
雲が多くなってきたような。。。
これからお天気下り坂。
もってくれると良いのですが。。
続きはまたにします。
カラスウリ!わたしも先日目にしたところですが、
こちらのカラスウリさんは真ん丸ですね。
わたしが見たのは面長さんでした 笑。
緑、赤、黄と3つ並んで面白かったので調べたら、
最初は緑、それがだんだんと黄色になり、最後は赤に熟す、という
順序だそうです。
またお散歩のとき赤さんを見つけてくださいね~。
知らない土地ですが秋が感じ取れます♪
(カメムシ除いて)(笑)
コメントありがとうございます。
カラスウリの実は最近よく見かけます。
いろいろな形や模様があるので、もしかしたら種類が異なるのかもです。
今回のカラスウリ?
形が真ん丸でスイカのような模様があったので、物珍しくおさめてみました。
見た目が可愛らしいので、飾りに良さげです^-^
もうちょっとしたら色付いてくると思うので、また見に行ってみようと思います。
ありがとうございます。
いろいろな実がなり、暖色系の景色。
すっかり秋になりました^-^
今、太陽さんの活動が活発らしいので、まだ日中は暑さが残りそうです。
虫さんたちも迷っているみたいでしたw
ありがとうございます。
桜の花が咲いていたようですね。。
四国でも
今年の秋は桜が咲きました。
暖かい日々が続き、狂い咲きしたのかな?
秋に咲く桜の花は初めて見ました。
●今年はメジロの姿を全く見ていません。
ブログの画像の中にメジロがいるのを
見つけましたよ。可愛い❤ですね。
桜の花は、四季桜や十月桜の季節外れのものは見たことありましたが、ソメイヨシノがこの時期に咲いたのを見たのは私も初めてでした。
台風の進路も例年とは違いますよね。
今年?
今年から?
何かが変わりましたね。
大きな自然災害も多かったです。
これがこの先、大事に繋がらないように祈るばかりです。
メジロは集団で移動しながら食べ物を探しているようです。
集団が近くへ来ると、ぴー、ぴーと賑やかです。
人にも興味を示して、しばらく近くにいます。
その時がシャッターチャンスですね^-^
ありがとうございます。