どう老いるの

要介護3の母83歳+50代夫婦+ワンコ2で暮らしています 2021.5月現在

道に迷う、引き算が出来ない

2017-03-30 | 
母の話によると、最近、道がわからなくなる事が何度かあったという
特にいつもと違う道を選んだりすると、わからなくなるという
もう出かけたら帰って来れないかもしれないと、一人では出掛けなくなってしまいました

先日、精神神経科で長谷川式をやった時
100-7は答えられたのだけど、その答えから7をひくと?と聞かれて、96と答えた
母は珠算が得意だったのにね

それから私がショックだったのは、
何人兄弟ですか?と聞かれて7人と答えた後に、お子さんは何人ですか?と聞かれて
5人と答えたことです
どうして5人なの?と聞くと、最初の答えが7人だったから、それより少ない5人かなと考えたと言うのです
あまりの事に、お母さんの子供は私とお兄ちゃんの2人でしょ?と話すと
母は、あ~そ~よね、と苦笑い
病院から帰宅しても、母は自分からその話をして、全くしょうがないねぇ~とやはり苦笑いしていました
私もショックだったけど、母は心にもっとじわじわとショックが広がっていると思う

認知症についての本を数冊購入して、それをどこで読もうと少し悩んでいたのだけど
きっと母も自分のことを知りたいのではないかと思うので
体調の良さそうな時に出してみたら
やはり熱心に読み始めて、まさに今の自分はこんな状態だと文章を引用して私に話してくれる

私より母のほうが先に読み進めているので、私は少し焦っています
どうにか励ましたいのに、まだ知識が追い付かない
だから認知症本人が書いたという本を取り寄せました
励みになりますように





ディ施設との契約

2017-03-29 | 
先日、精神神経科を受診した同日の午後に自宅でデイ施設との契約がありました
ケアマネとS施設の介護福祉士の方が最初に到着して、説明と契約を済ませ、
途中でA施設の事務の方が合流して、全員でケアマネが作成した計画書を確認しました。
ケアマネとS施設の方が帰られてから、A施設の方と契約

いよいよ母の通所が始まります
2施設を週1回ずつ利用予定
心配もありますが、ケアマネの「プロにお任せしましょう」という言葉に励まされ4月スタートです

寝起きは頭がカラッポ

2017-03-29 | 
母は長い時間寝て起きるととても調子が悪い
具体的に言うと、ウロウロとリビングとベッドを行き来したり、カバンの中を確認したり、今日の予定を私に聞いたり、、、を何度も繰り返す。それから犬を抱きたがる。私の布団をめくって犬を引っ張って抱き寄せようとする。犬は一応母の傍に行くけど、そぉ~っと抜け出して、母の手が届かない場所で寝る。でもまた手を伸ばして引き寄せようとする

母に聞いてみたら
頭の中が空っぽで何も考えられなくて不安になる
不安だから安心したくて犬に触りたい
大切なことを忘れてるかもしれないから私に確認する
全く物が考えられないのだそう

自分がどこにいるかわからない?と聞くと、それは解るという
夜中に起きてトイレのドアがわからない?と聞くと、それも大丈夫だという
だけど頭の中が空っぽ

どうしたらいいのかな
物忘れ外来に行っていろんなことが詳しくわかれば対策もわかるかもしれないけど
受診はまだ先だし・・

健常者でも朝起きぬけは飴玉を口に入れると良いと聞いたことがあるから、
もしかしたら脳に栄養が運ばれるのに時間がかかるのかもしれない
カラダは起きても、脳が起きたと認識するのが遅いのかもしれない

起きたらすぐにブドウ糖を摂ってもらうのが良いかも?と思い、
今朝から枕元にスポーツドリンクを置いて飲んでもらうことにしました
改善すると良いんだけど


おばーちゃん好きだけどしつこいのは勘弁して~ byハナ&マリン2歳5か月


神経内科への長~い道のり

2017-03-27 | 
母の症状は、どこかの神経が傷ついて脳への伝達がうまくいかない?
或いは、脳の神経が傷ついていて脳からの伝達がうまくいかない?
それとも脳の萎縮?

右手の震え、瞼の下がり、難聴、匂いがしない、言葉がなかなか出ない、言葉の意味を理解するのに時間がかかる、セルフネグレクト、溜め込み障害、道に迷う、焦燥感、不安症、鬱、等々、、

確かな答えが欲しくて、
反対する掛かりつけの内科医にもう一度、紹介状を書いて下さいとお願いに行きました。
前回よりももっとハッキリ「僕の親だったら、僕は連れて行きません」と言ったうえで決断を迫られました
ちょっと引いてしまったけど、気持ちを伝えてお願いして紹介状を書いてもらうこととなりました
先生、熱過ぎます
でもありがとうございました

どこの物忘れ外来に行こうか悩んで、決めたのは市内にある東京都指定の認知症疾患医療センターの病院。
今の症状が進んだ時に、そういう病院のほうがいいんじゃないかな?と思って決めました

ところが、とんでもないことが起こりました
その病院の予約センターに電話をして、「物忘れ外来を受診したい」と伝えたにもかかわらず、症状をいろいろ聞かれて話すと「それは精神神経科でしょう」という判断で、希望の神経内科ではなく、精神神経科を受診することになってしまいました。 確かに鬱がひどいし、窓口はそこなのかな?と、素人の私にはよくわからないことだから・・

今日はその受診日でした
結論から書くと、やっぱり精神神経科ではなく神経内科の受診が正しかったんです
紹介状を書いて下さった先生だって、「物忘れ外来宛て」だったもの
すべては予約センターの人の判断ミスだったというわけです

ところが、またまたとんでもないことが起こったんです。今度は良いことです。
受診した精神神経科の先生が、うちの神経内科はお勧めしません!とキッパリ!
えー そうなの?
そしておすすめの病院を教えて下さったのだけど、少し自宅から遠いので、希望の病院を言ってみたら、その病院の情報を僕は持ってないけど、神経内科もあるし、入院設備もあるから、(第一、うちよりもいいでしょう)、いいのではないですか。と言って、初診にもかかわらず紹介状を書いて下さいました。

もし、予約センターの人が私の希望通りの予約を入れたら、
「お勧めしません」という先生にかかる事だったでしょうから、今日と言う日は無駄じゃなかった。

ちなみにケアマネとデイサービス施設の方にその話をしましたら、
おふたりとも評判の悪い先生をご存知でした
あぁ よかった。。


認知症は特別なことじゃないよ、だから一緒に理解していこうね







超スロー

2017-03-26 | 
母は超スローな人になりました
動作もそうですが、思考も超スローです

先日のこと
私が仕事が終わって帰宅し、母に食事をしてもらいお薬を飲むのを見届けて、「今から八王子に会社の会食に行ってくるね、帰宅は9時頃になるね」と言って出掛けました。 そして帰宅して母と少しおしゃべりをして後、家事をしていたら母は暫くぼんやりしていましたが、「あ~八王子に行ってたのね、ゆっくり考えたら思い出す」と言いました

お薬を飲むときも、超スロー
漢方(精神安定剤)の袋を開けて、その中にほかの錠剤の薬を入れて、、、そこからが長い!
手に持ったままおしゃべりを始めたり、一度置いて、席を立ったり、、、
見ている私はサッサと飲んでくれないかな、、と、気が気じゃない
「どうしてすぐ飲まないの?」と優しく聞いてみると、数種類処方されてる薬のチョイスに悩んでると言う、出来るだけ飲みたくないからと。また別の日に、聞いてみると「漢方は量が多くて飲みにくい」と言う。



あぁ、そうか
ゆっくり物事を考えているのですね
量が多くて、、なんて可愛いなぁ
穏やかに会話すると、母の思っていることがたくさんわかります
(それなのに意地悪なことを言ってしまうことがしょっちゅうで・・・)

時々、漢方を袋から手のひらに出していたのは、悩みながらほかの錠剤を入れるから、
時間が経って入れたかどうか忘れて確認するためだったのね
私はそれがわからなくて母のしていることが恐ろしかったよ
でも今は大丈夫
手のひらに出す前に、袋の中を私がチェックします
それから「おかーさんが飲み終わるまで気になってしょうがない~」って優しく言えるようになりました
そうすると母も苦笑いしながら飲み始めます

先日、いよいよ母の携帯の調子が悪くなったので買い換えました
8年数か月も使いました
裏には ①娘 と母が書いてありました

外で何かあったときに①を押すと娘に繋がります、、と、母の対策だったんですね