![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/83f6ad534429ab99f4255884b342d863.jpg)
空気をきれいにしてくれました。
富士山がよく見えましたよ。
そのかわり寒いというよりは
爪先と指先が痺れるくらいに痛くて、走り始めは辛いです。
ペダリングの速度を上げて、しばらくガマン、首筋の寒さからはすぐに開放され、足は爪先用のホカロンがそれなりに効いています。
指先だけは冬用グローブじゃないとどうにもならないようですね{笑}
ここのところ、4日のモテギ100キロの為に、いろいろ耐寒テストみたいなものをやってきました。
とりあえず、足が冷えると、足首がまず重くなり、次のヒザまで重くなって回転が落ちます。
最初に、爪先ホカロンテスト!
何処に入れたら効果的か?
1、爪先の底
2、爪先の上
3、足首前
1は、そこそこ効果的なのだが、ちょっとゴソゴソして、気持ち悪いです。
2は、風防止にも少しは貢献されて、温かいです。
3は、動く部分なのでちょっと違和感あるのと、たぶん静脈なので、爪先方面には暖かさが行きません
足首の後ろは、おそらくよけいにゴソゴソして、ペダリングしにくいと思います。
結果は、2、の爪先の上に決定です。
あわせて、風よけにはやっぱりシューズカバーを明日は使います、インナーソックスカバーは、ギリギリの靴なので、履けませんでした、残念!
一緒に行く、ロードのスペシャリスト?と、今日は補給食の持ち方についていろいろ話し合いました。
2人は、パワーバーを3つくらいに切って、ラップにはさんでくっつかないようにして、ジャージの裏のポケットに入れるそうです。
私は直接、パッケージから出して、そのまま大きいままで入れておいて、ポケットの中のゴミやほこりと一緒に{笑}気にしないで食べることにしました。
ロードだから、晴れるし、寒いし、たぶん大丈夫でしょう、歯は丈夫だし、大きいほうが持ちやすいし。
二人は笑ってましたよ!
ちびちび少しづつ、毎週かじって食べます!
今回は水はボトル2本です、いちおう!
最終的には一本かもしれません。
中身は、水に3アクションのスポーツドリンクを溶かします、二人からのおすすめで、乳酸が溜まらずにいいそうです。
ジャージは下はアソス!
上はロングスリーブのシャツの上に、輪工房ジャージです。
やっぱり目立ちますからね。
雑誌の取材の方も気がついてくれるし・・・
今回は写真はほとんどないので、またこのブログにて、結果発表です。{成績じゃなくて!ね}
走る実験室だ!!
富士山がよく見えましたよ。
そのかわり寒いというよりは
爪先と指先が痺れるくらいに痛くて、走り始めは辛いです。
ペダリングの速度を上げて、しばらくガマン、首筋の寒さからはすぐに開放され、足は爪先用のホカロンがそれなりに効いています。
指先だけは冬用グローブじゃないとどうにもならないようですね{笑}
ここのところ、4日のモテギ100キロの為に、いろいろ耐寒テストみたいなものをやってきました。
とりあえず、足が冷えると、足首がまず重くなり、次のヒザまで重くなって回転が落ちます。
最初に、爪先ホカロンテスト!
何処に入れたら効果的か?
1、爪先の底
2、爪先の上
3、足首前
1は、そこそこ効果的なのだが、ちょっとゴソゴソして、気持ち悪いです。
2は、風防止にも少しは貢献されて、温かいです。
3は、動く部分なのでちょっと違和感あるのと、たぶん静脈なので、爪先方面には暖かさが行きません
足首の後ろは、おそらくよけいにゴソゴソして、ペダリングしにくいと思います。
結果は、2、の爪先の上に決定です。
あわせて、風よけにはやっぱりシューズカバーを明日は使います、インナーソックスカバーは、ギリギリの靴なので、履けませんでした、残念!
一緒に行く、ロードのスペシャリスト?と、今日は補給食の持ち方についていろいろ話し合いました。
2人は、パワーバーを3つくらいに切って、ラップにはさんでくっつかないようにして、ジャージの裏のポケットに入れるそうです。
私は直接、パッケージから出して、そのまま大きいままで入れておいて、ポケットの中のゴミやほこりと一緒に{笑}気にしないで食べることにしました。
ロードだから、晴れるし、寒いし、たぶん大丈夫でしょう、歯は丈夫だし、大きいほうが持ちやすいし。
二人は笑ってましたよ!
ちびちび少しづつ、毎週かじって食べます!
今回は水はボトル2本です、いちおう!
最終的には一本かもしれません。
中身は、水に3アクションのスポーツドリンクを溶かします、二人からのおすすめで、乳酸が溜まらずにいいそうです。
ジャージは下はアソス!
上はロングスリーブのシャツの上に、輪工房ジャージです。
やっぱり目立ちますからね。
雑誌の取材の方も気がついてくれるし・・・
今回は写真はほとんどないので、またこのブログにて、結果発表です。{成績じゃなくて!ね}
走る実験室だ!!