取材?のなかで、十数年も、栄村でイベント手伝っているのは、どんな想いから?ですか?と、尋ねられて、少し考え込んじゃいました(^^)
なんでですかね〜? 実は大した理由はなく なんとなく流れで?
まぁぁ~遠いし
毎年代わり映えしない景色だし
でも、つい、季節ごとに、足が向いちゃうんですよね
100キロサイクリングも、はじめは、3年だけの約束からスタートで、こんなに経っても、今だにほぼボランティア
でも、その答えの1つは、改めて見た過去の画像の中に、見つけた気がします
5月の野々海高原 残雪の林道の先に、水芭蕉
夏のスキー場の、朝
サイクリングの、折返し 秋山郷
5月の野々海高原への、登り
春の上野原
小赤沢から、苗場山3合目への途中
まだまた、たくさんあるのですが
ここでは見えない、空気(風)気温みたいな、その場に居て!五感で感じる、言い表せない、魅力があるからなんだろうな
大会までに、まだ、何度か、打ち合わせを理由に、行くことになります
実は楽しみでもある(^^)
エントリー開始は、4月後半ころ
今年の、8月第一週は、栄村でお会いしましょう