![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b2/68da8fd6eb36c68b603e98f1a86548ab.jpg)
2005年に作った、アンカライト パパ仕様
詳しい仕様は
今は普通になった、子乗せママチャリ、最初に作ったのは、丸石サイクルの、ふらっか~ず、コラムの中心に、子供の重心が来るので、ふらつかない、がに股も解除的なもの、
その中でも、短い期間販売されていた、スポーティーな、ふらっか~ずパパ と言う、シリーズの、ステムと、ハンドルバー、前籠を使って、マウンテンバイクを、設計
リヤは、まだ最先端だった29インチホイール、前には26インチフロントサス ロックショックから、ダイアル式可変ストロークのサスが出ていました、 ここに、20インチホイールで、低床にして、子乗せの、重心を下げていました
これに使ったサスは、60〜100mmに、変更できるもの、このストローク変更の使い方は、ホイールの、サイズ変更したときに、ストローク量を変えることで、ヘッド角の調整にもなる ハンドリングの、調整でもあった
後輪は3種類 ダート高速の29インチ 安定の26インチマウンテンタイヤ、そして舗装路ロングライド用に、700✕28cを装着したホイール
前輪も26インチマウンテンバイク 20インチダートタイヤ、20✕1.25 スリックタイヤと、あらゆる路面に対応
それぞれの、車高に応じて、サスストロークで、バランスを取る設計
今に比べて、スルーアクスルでないための、剛性不足はありましたが、意外と乗れましたよ
代々、お客様の、保育園?送り迎えようになったりして
いまも、ある方が、所持してるはず?
クロモリ、ハードテールのMTBは、過去のバイクのような、存在でもあり、
見た目もクラシカルでもありながら、最先端の技術で、すごく進化もしていて、
現在のクロモリは、しなやかさ、剛性、安定感、安心感、重量が重いのによく登る、よく曲がる 今も乗って楽しいマウンテンバイクとして、長く乗ってる方にほど、選ばれるマウンテンバイクです
新しく設計し直して、輪工房オリジナルマウンテンバイクanchoriteも、おすすめできるようになりました
興味のある方は、せひ、試乗してみてください