![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6d/0fe9e281de53dd4e41396a52a20b291a.jpg)
昨日、一昨日と、茂木サーキット内で行われた、エコクラシックで、DHのレースに出てきました。
ロード中心のエコクラシック
オーバルを含めた、長いコースを走る、ロードの耐久レースは、茂木独特の小高い観客席から見ていると、ずいぶんとスピードはゆっくりで、長いなーと感じました。
車でさえも、ミニカーに見えるような場所ですからねー
土曜日の4時間ソロエンデューロに、エントリーはしてましたが、DHBIKEを買ったものの、まだ一回も走っていなくて、セッティングもして、体を慣らさなきゃいけなかったので、ロードは潔く、持って行きませんでしたよ。
さて、にぎやかなロードとは無縁の、ちょっと離れた場所に、DHコースはありました。
2007年までHONDAが開発していたダウンヒルBIKEの、テストコースに使われていた、500mのコースと、その隣にダブルトラックを中心としたゆるやかな道の950m
この2本のコースを使っての、タイムアタックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/40/6152c1767ff06e0646b6cb84cc8dc050.jpg)
搬送は車とバスなのですが、これが時間がかかる
はじめてのことなので、しかたないですね
エコクラがやっているってことで、ちょっとお堅い用に感じますが、DHはそんなことはなく、スタッフもアットホームな感じで、とてもいい雰囲気
草津のDHレースのような、まったりとした空気が漂っていましたよ。
いい大会です、小さくて(笑)
ビギナー女子優勝選手のBIKEの、デコメーター
素敵ですねー
参加者は100名を越えてました。
関係者の方も知り合いが多くて、しばらく話をしてきましたが、
どうしてもMTBで何かやってくれという、茂木側の要請に
本当はレースをやるつもりもなく、スクール程度をお茶を濁す程度にしようと思ったところに、このHONDAテストコースが使える話が来たようです。
来年もあったら、でるかどうかってことですが
もちろんでます。
短いけど、楽しいコースですよ
長くなるので、レース内容は、次回へとつづく・・・・
ロード中心のエコクラシック
オーバルを含めた、長いコースを走る、ロードの耐久レースは、茂木独特の小高い観客席から見ていると、ずいぶんとスピードはゆっくりで、長いなーと感じました。
車でさえも、ミニカーに見えるような場所ですからねー
土曜日の4時間ソロエンデューロに、エントリーはしてましたが、DHBIKEを買ったものの、まだ一回も走っていなくて、セッティングもして、体を慣らさなきゃいけなかったので、ロードは潔く、持って行きませんでしたよ。
さて、にぎやかなロードとは無縁の、ちょっと離れた場所に、DHコースはありました。
2007年までHONDAが開発していたダウンヒルBIKEの、テストコースに使われていた、500mのコースと、その隣にダブルトラックを中心としたゆるやかな道の950m
この2本のコースを使っての、タイムアタックです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/40/6152c1767ff06e0646b6cb84cc8dc050.jpg)
搬送は車とバスなのですが、これが時間がかかる
はじめてのことなので、しかたないですね
エコクラがやっているってことで、ちょっとお堅い用に感じますが、DHはそんなことはなく、スタッフもアットホームな感じで、とてもいい雰囲気
草津のDHレースのような、まったりとした空気が漂っていましたよ。
いい大会です、小さくて(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c6/8d75702e1c8a61e1c70f9637f306a11f.jpg)
素敵ですねー
参加者は100名を越えてました。
関係者の方も知り合いが多くて、しばらく話をしてきましたが、
どうしてもMTBで何かやってくれという、茂木側の要請に
本当はレースをやるつもりもなく、スクール程度をお茶を濁す程度にしようと思ったところに、このHONDAテストコースが使える話が来たようです。
来年もあったら、でるかどうかってことですが
もちろんでます。
短いけど、楽しいコースですよ
長くなるので、レース内容は、次回へとつづく・・・・