久しぶりの高峰山
冬は霜柱で走りにくいのがありますが
早朝は凍っているので、まだましです
さっさと数本走って、帰ってくるつもりでした
雪はもう残っていません
ちょっと路面凍結はありますが、山頂まで車で運んでもらえました
火曜メンバー+福さん
合計7名ですが、このうち4名が初!
いつものように、まずはのぼりの車で楽しんでもらいます
山頂からは相変わらずいい景色
天気も最高
気温もちょうどいい
最初は、7曲がり経由
最長コース
次に上級者コースの急坂
最後には、しばらく須藤さんも整備してないぞ!という、冬のシングルトラックダウンヒルコース
この3本でした
7曲がりは、ラダーまで整備されて、とても走りやすくなってました
さすがにメインに走られている場所です
最初のほうには、霜柱もありますが、それほどぐちゃぐちゃにはならずに走れます、早朝ならではの、解ける前ですから
上級コースは、もともと霜があまり降りずに、冬でも比較的からっとしてます
こちらも竹林の中だけは、急坂が怖い人は大変ですが、とても走りやすいです
特に最後のバームセクションは楽しい
最後に走ったシングルトラックは、あまり公表されていない、裏ルートです
表がぐちゃぐちゃで走れないときに、教えて使っているようですが、今年はほとんど利用されていないようで、倒木もすごくて、みんな喜んでました{オカシイ・・・}
葉っぱが降り積もった、急坂の下りは、ずるずる滑って楽しいぞ
最後は道がなくなって、薮漕ぎでしたね
輪工房向きのコースです
たまには、ダウンヒルもいいよねー
クロカンのMTBだって、じゅうぶんに楽しめます
福田が走れれば、どこでも走れる
これが基本です。
福田って、難しい。
写真です
冬は霜柱で走りにくいのがありますが
早朝は凍っているので、まだましです
さっさと数本走って、帰ってくるつもりでした
雪はもう残っていません
ちょっと路面凍結はありますが、山頂まで車で運んでもらえました
火曜メンバー+福さん
合計7名ですが、このうち4名が初!
いつものように、まずはのぼりの車で楽しんでもらいます
山頂からは相変わらずいい景色
天気も最高
気温もちょうどいい
最初は、7曲がり経由
最長コース
次に上級者コースの急坂
最後には、しばらく須藤さんも整備してないぞ!という、冬のシングルトラックダウンヒルコース
この3本でした
7曲がりは、ラダーまで整備されて、とても走りやすくなってました
さすがにメインに走られている場所です
最初のほうには、霜柱もありますが、それほどぐちゃぐちゃにはならずに走れます、早朝ならではの、解ける前ですから
上級コースは、もともと霜があまり降りずに、冬でも比較的からっとしてます
こちらも竹林の中だけは、急坂が怖い人は大変ですが、とても走りやすいです
特に最後のバームセクションは楽しい
最後に走ったシングルトラックは、あまり公表されていない、裏ルートです
表がぐちゃぐちゃで走れないときに、教えて使っているようですが、今年はほとんど利用されていないようで、倒木もすごくて、みんな喜んでました{オカシイ・・・}
葉っぱが降り積もった、急坂の下りは、ずるずる滑って楽しいぞ
最後は道がなくなって、薮漕ぎでしたね
輪工房向きのコースです
たまには、ダウンヒルもいいよねー
クロカンのMTBだって、じゅうぶんに楽しめます
福田が走れれば、どこでも走れる
これが基本です。
福田って、難しい。
写真です