輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

基本は清水公園?

2007-09-30 04:53:19 | ロードツーリング
野田市で一番の名所は、やっぱり清水公園
周りの環境も、造成された住宅地によって、その自然は少なくなってきてはいますが、まだまだ中に入ってしまえば、静かな森です。

いつもサイクリングで使っていた、河川敷は
前回の増水の影響で、つかえません
なので、今回は初めて、清水公園の駐車場を借りて、スタート地点を作りました。

私は10くらい年前にも、ここを拠点にして、サイクリングを行うことを提案したこともあり、{そのときは軽く流されましたが・・・}
集合も、解散も、そして一般の人の目に付くこともあり、イベント会場としては、最高だと思います。

但し・・・・
今日は雨なのでねー
走るほうとしては、ちょっと大変でしょうねー

昨日は設営していて、7年前までは清水公園でやっていた、MTBレースを懐かしく思い出しました。
初めて企画したとき・・・
清水公園を借りてくれれば、400人は参加者を集めてみますから
そういって、説得したのを思い出します。
結果的に初年度450名、第二回は550名、3回以降は延べ人数700名近くのライダーが集まりました

まさに、開催場所のネーミングが、簡単に人を集められるということですよねー
サイクリングも、最初からここにしとけばよかったのにねー

公園としての整備がきちんとされていて、だれでもゆっくりと時間を過ごせる
そしてその中に、コーステープで走って楽しいシングルトラックを描きあげる。
杭の打ち方一つで、コースの難易度を簡単に変えられて、計6回の大会は、本当に評判がよかったです。

懐かしいなー
あの清水公園のMTBレースがなかったら
たぶん今はもう、野田市サイクリング協会はなくなっていたかもしれないし
今日のサイクリングもなかったことと思います
そして、福田の森もたぶん、なかったし
栄村のサイクリングも
そして、高峰山でやった初めてのクロスカントリーレースも、たぶんなかった

輪工房のイベントをたどると
帰り着く場所は、清水公園なのかもしれない


注} 普段はMTBで公園内を走ることは出来ませんし、コースもありません



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。