少し前から、自分のanchoriteにつけた、新型シマノXT 10Sコンポ
特徴は前にも書きましたが
フロントチェーンリングが、今までは44T-32T-22Tだったのが、42T-32T-24Tとなり
センターギアを中心とした、変速性能が格段に快適快速化しました
そしてリヤフリーギアに36Tのギアが一枚加わったことで、センターギア32Tの使用範囲が広がり、懐の深さが広がった感触です
登りでセンターギアで、いけるところが増えるってこと
逆にインナーギアの時には、それほどの代わり映えは感じません
今まで以上に軽いギアがほしい方は、フロントのインナーを22Tに交換しておけばいいのでは・・・
快適快速化と書きましたが
本当にすばやいです
別のBIKEにつけている、XTRよりすばやい感覚?
まだ新品だからでしょうか?(笑
昨日の朝の、森の大周回で使ってみました
シングルトラック内で、アウターギアが42Tが踏みやすく、扱いやすい気がしました
平地ばかりなので、センターギアの出番は、ほとんどありませんが、疲れが溜まってきたときの、変速のストレスが今までより、かなり少ない気がします。
昨日の大周回の参加者は、10名
暑さのために、リタイヤ?3名・・・
結構過酷です。
7時スタートでも十分暑いので、ミニツーリングなどでも、キャメルバックをできるだけ使いましょう
毎年江戸川サイクリングロードでは、熱中症の事故が多発して、亡くなる方もいらっしゃいます。
水分補給をこまめに、そして無理はしない
ロードでロングの時には特に、コンビニでアイス休憩なども・・・
↓24H毎に一度!ポチ!っとお願いします
特徴は前にも書きましたが
フロントチェーンリングが、今までは44T-32T-22Tだったのが、42T-32T-24Tとなり
センターギアを中心とした、変速性能が格段に快適快速化しました
そしてリヤフリーギアに36Tのギアが一枚加わったことで、センターギア32Tの使用範囲が広がり、懐の深さが広がった感触です
登りでセンターギアで、いけるところが増えるってこと
逆にインナーギアの時には、それほどの代わり映えは感じません
今まで以上に軽いギアがほしい方は、フロントのインナーを22Tに交換しておけばいいのでは・・・
快適快速化と書きましたが
本当にすばやいです
別のBIKEにつけている、XTRよりすばやい感覚?
まだ新品だからでしょうか?(笑
昨日の朝の、森の大周回で使ってみました
シングルトラック内で、アウターギアが42Tが踏みやすく、扱いやすい気がしました
平地ばかりなので、センターギアの出番は、ほとんどありませんが、疲れが溜まってきたときの、変速のストレスが今までより、かなり少ない気がします。
昨日の大周回の参加者は、10名
暑さのために、リタイヤ?3名・・・
結構過酷です。
7時スタートでも十分暑いので、ミニツーリングなどでも、キャメルバックをできるだけ使いましょう
毎年江戸川サイクリングロードでは、熱中症の事故が多発して、亡くなる方もいらっしゃいます。
水分補給をこまめに、そして無理はしない
ロードでロングの時には特に、コンビニでアイス休憩なども・・・
↓24H毎に一度!ポチ!っとお願いします