輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

ずっと続いてるねー

2007-02-15 06:58:15 | チェンライ
起きてる時間は、笑いっぱなし
寝てる時間は、疲れて爆睡
だから、寝てる記憶がなく、ずっと繋がってます

おまけに走って疲れた記憶は、ほとんど残らない{?なぜか}
笑ってる記憶ばかり・・・

コレがチェンライの魅力なんですよー



1日目のSSで、負傷者は2名
救急車に乗って、治療のために病院送りになってしまったNさんは、二日目のリタイヤを決めた
もう一人は、私です
橋の手前の大転倒
傷はいちおう消毒済みですが、同時に治療していたNさんの方に、みんなが気を取られて、軽く考えていましたが、けっこう傷は広範囲、しかも腫れてます。

傷口をアピールしながらの、夜のフットマッサージ
やっぱり効きますねーいい~最高



二日目に備えて、ナイトバザールは早々に切り上げました。

インターナショナルクラスでは、一番長くてきついといわれる、SS3ですが
スポーツクラスは、峠がまったくありません。
楽チンですよー

前日同様、若者の列車は無視して{笑}
そのあとから、ついていって、先回り
走ってくる写真をとりまくります。

ファンクラスの、イワシマンを強引に誘ったら
大会関係者の制止を振り切り{笑}
スポーツクラスに乱入!
やっぱり旅は?こうでなくっちゃー
楽しさ3倍増

一緒に最後尾より、ゴールを目指します?



なあばすポイントその1では
すっかり大きくなった女の子が、A曽さんをプレゼントを持って待ち構えていました
はじめてみたけど・・・・こんなこと5年もやってたんですねー
かなり
感動しましたよー{泣}




SS3前半は、インタークラスも、スポーツクラスも同じコースです
いつもは1時間で走りきるルートを、もうすでに2時間以上過ぎてますが、なあばすTIMEでは、
オンタイム



↑ウルルンを、地で行くA曽さんを尻目に・・・

↓アイスに夢中{レース中です}


スポーツクラス、初心者の私は、インターとの分岐ですでに11時30分
焦りがちょっと出始めます。
しかし、なあばすタイムはまだまだ続きそう
お昼は食べられるんかい?・・・・
絶えられなくなり{笑}スネークD子ちゃんと、先に行っちゃいました


集落の中を行くルートは、応援も多くて、力がみなぎりますよ!

分岐から先は、ほとんどが舗装路
ちょっと上りがあるものの、ほとんど平坦です。
上りがないので、30分でついちゃいました。

インターナショナルは、まだ半分くらいのゴールでしょうか?
なんか拍子抜けですが、今まで、見れなかった景色がたっぷりと堪能できましたよ。
こんなにちがうんかい?

そして、ゴールしてくる参加者から、いろいろな情報が・・・・
前を走ってた、輪工房ジャージが、崖から転落!
けっこうダメージでかかった・・・というわけで、次に続く

↓よろしくです。

人気blogランキングへ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。