11年前は全線未舗装だったのですが~
現在は半分舗装路になっています
しかも
今年は、少し登りが少なくなってた気がします
小さな峠だったところが、山ごと削られて、緩い登りしかなくなってた(去年から?)
どこかで、大量な土が必要だったのか?
手前の集落がいちいち登ってから、隣の集落に行くのが、面倒だったのか?
まあ、両方なんだろうね~
おかげで楽ができましたよ
SS2は20分くらいのレース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/76/9682c67443f826b6269d7c7eb87b5e2e_s.jpg)
この彼が初日レース終了時点で、総合トップ
初めて参加で快挙!
今回のチェンライの旅の、キーマンでした
チームのみんなも次々とゴールしてきます
アイスやビールが飲みたいけど、対岸へ渡るまではお預け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/88/43a33b491d5ab8686633aa3b853523c2_s.jpg)
自分のMTB(レンタル)を探してたら
象さんが確保してましたw
返してほしかったら、なんか食いモンよこせ~ って言ってたかどうかは、タイ語がわからないのでさだかではない
本当に見張っているみたいで、撮り返すのにちょっと時間がかかった ちょっとビビった!
今年は象の数が多かったように感じました
数年前に、だいぶ病気や老衰で数が減り、心配された時もありましたが
今年の象たちは、元気に見えましたよ、若いのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/2e/2810d01a220591c659e0eaac22b25767_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/cc/3cdcba0c667dd9399c62994749a7d7b6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/da/c9c7fb67ac6ae262d7a8e4d839e4cb47_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/c2/9620b242e150e22377542545c33171c4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/71/73bd3233071cda1fcf37a9a37cc42f71_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/5e/9eaebf6c14d4d94a38fd321028d2c887_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/5e/70ee68603b357716421fc60f22e7b941_s.jpg)
11年目にして、初めて象使いの方が、MTBを持ってくれて、手ぶらで乗ることができました
去年までは、人によって持ってくれたり、持ってくれなかったり
自分は持ってもらえない人ばかり
それどころか、ちゃんと乗って落ち着く前に出発されたり、けっこうひどい目に合っています
一昨年くらいまでは、このエレファントトレッキングが、一番嫌いでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/2a/fe27a204f5e4c72003d05c3ea88e5e52_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/be/e934807e73329b983f86c7898cedcc02_s.jpg)
対岸には、シンハビールが用意されています
このためにつまみのカキピーを準備していったのですが
今年はおつまみ付でした しかもカキピーもw
初日のレース終了後の、このビールのうまさは、格別です
ここからは、ホテルまでは船で移動だけなので、快適?
一番過酷な、SS1の記憶は、ずいぶんとここで和らぎます
SS1でロストして、行くえ不明だった方も、ここで合流
よかったよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/6d/fdbff61194ae3c1de62b626c27aaa86d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/51/a930da25fbf0bba6375acf33010106ba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/31/4de77312fa549c09a3a0cb4653a2b953_s.jpg)
船は、ホテルへ横付け
あとは洗車して、軽く整備して翌日に備えます
シャワーを浴びたら、街へ出発
マッサージと夕食
前日にいっぱいで入れなかった、ナイトバザールを見下ろすレストランで夕食
美味しくて、安くて、そして安全w
今年も美味しいスイカジュース飲めました
マッサージは、全身のタイマッサージ2時間コース
そっと押されるような、やさしい雰囲気に熟睡させられました
気が付いたら終わり~って、睡眠マッサージ あっという間
自分的には足裏マッサージのほうがやっぱり好みだな
レース終了後、いいニュースもありました
空港でどこかへ行っていた、3台のMTBが無事到着
翌日は自分のBIKEで走れます
この時点で順位は、40歳クラス5位
頑張る気になりました
↓いいねって思ったらポチっとね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
現在は半分舗装路になっています
しかも
今年は、少し登りが少なくなってた気がします
小さな峠だったところが、山ごと削られて、緩い登りしかなくなってた(去年から?)
どこかで、大量な土が必要だったのか?
手前の集落がいちいち登ってから、隣の集落に行くのが、面倒だったのか?
まあ、両方なんだろうね~
おかげで楽ができましたよ
SS2は20分くらいのレース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/76/9682c67443f826b6269d7c7eb87b5e2e_s.jpg)
この彼が初日レース終了時点で、総合トップ
初めて参加で快挙!
今回のチェンライの旅の、キーマンでした
チームのみんなも次々とゴールしてきます
アイスやビールが飲みたいけど、対岸へ渡るまではお預け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/88/43a33b491d5ab8686633aa3b853523c2_s.jpg)
自分のMTB(レンタル)を探してたら
象さんが確保してましたw
返してほしかったら、なんか食いモンよこせ~ って言ってたかどうかは、タイ語がわからないのでさだかではない
本当に見張っているみたいで、撮り返すのにちょっと時間がかかった ちょっとビビった!
今年は象の数が多かったように感じました
数年前に、だいぶ病気や老衰で数が減り、心配された時もありましたが
今年の象たちは、元気に見えましたよ、若いのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/2e/2810d01a220591c659e0eaac22b25767_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/cc/3cdcba0c667dd9399c62994749a7d7b6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/da/c9c7fb67ac6ae262d7a8e4d839e4cb47_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/c2/9620b242e150e22377542545c33171c4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/71/73bd3233071cda1fcf37a9a37cc42f71_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/5e/9eaebf6c14d4d94a38fd321028d2c887_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/5e/70ee68603b357716421fc60f22e7b941_s.jpg)
11年目にして、初めて象使いの方が、MTBを持ってくれて、手ぶらで乗ることができました
去年までは、人によって持ってくれたり、持ってくれなかったり
自分は持ってもらえない人ばかり
それどころか、ちゃんと乗って落ち着く前に出発されたり、けっこうひどい目に合っています
一昨年くらいまでは、このエレファントトレッキングが、一番嫌いでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/2a/fe27a204f5e4c72003d05c3ea88e5e52_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/be/e934807e73329b983f86c7898cedcc02_s.jpg)
対岸には、シンハビールが用意されています
このためにつまみのカキピーを準備していったのですが
今年はおつまみ付でした しかもカキピーもw
初日のレース終了後の、このビールのうまさは、格別です
ここからは、ホテルまでは船で移動だけなので、快適?
一番過酷な、SS1の記憶は、ずいぶんとここで和らぎます
SS1でロストして、行くえ不明だった方も、ここで合流
よかったよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/6d/fdbff61194ae3c1de62b626c27aaa86d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/51/a930da25fbf0bba6375acf33010106ba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/31/4de77312fa549c09a3a0cb4653a2b953_s.jpg)
船は、ホテルへ横付け
あとは洗車して、軽く整備して翌日に備えます
シャワーを浴びたら、街へ出発
マッサージと夕食
前日にいっぱいで入れなかった、ナイトバザールを見下ろすレストランで夕食
美味しくて、安くて、そして安全w
今年も美味しいスイカジュース飲めました
マッサージは、全身のタイマッサージ2時間コース
そっと押されるような、やさしい雰囲気に熟睡させられました
気が付いたら終わり~って、睡眠マッサージ あっという間
自分的には足裏マッサージのほうがやっぱり好みだな
レース終了後、いいニュースもありました
空港でどこかへ行っていた、3台のMTBが無事到着
翌日は自分のBIKEで走れます
この時点で順位は、40歳クラス5位
頑張る気になりました
↓いいねって思ったらポチっとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)