![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/b7cff89d54f235eef70d51615611aadf.jpg)
昨日のこどもの日ツーリングの帰り道、常磐道に渋滞情報が出ていたので、久しぶりに、谷田部インターからの下道を使ってみました。
結果的には、上で行っても、それほど遅くはならなかったようですが・・・
常磐道を下りて右折、二つ目の信号を右折、そして二つ目の信号を左折
これで利根川の目吹橋までまっすぐです。
かなり早いですよー
柏までいっても、高い金と16号を走ることを考えたら、けっこうお得感あるかも。
久しぶりのその道は、TXの影響で、作り変えられて、思いっきり道路が変わっていました。
野田から土浦へと走る、自転車の道は、私はここを使います。
何年か前に仙台に行ったときにも・・・
道幅が広がり、以前より走りやすくなりました。
コレはかなりの収穫です。
また次に考えている、ロードイベントがやりやすくなります。
最近は車で走っていても、道路環境や路面状況に意識が行きます。
遊びでも、仕事でも
その周辺の情報を必ず一つは持ち帰る
いいイベントを企画するための、ネタ作りですね
コレは昔から不思議と自然に出来るんです。
なんとなく走りたくなった場所
ピンと来た場所
先月のタヌキ合戦の山もそうですが、今年も感はさえているようです
昨日のこどもの日ツーリングは、ちょっとミスったけどねー
予約したキャンプ場が悪かったです、時間制限がきびしくて
予定通りにことを運べば、なんともなかったことなのですが、欲は出ますよねー{笑}
ゴールデンウイークの、3つのイベント
やっと終了
これから5月後半と、6月のイベントを考えます。
前回の半月峠で、ちょっと下見した駐車場を使う、日光グランフォンド、やりたいですねー
7月は中旬に、アメリカへ行き、スペシャライズドの08モデルの試乗会に行って来る予定です。
こんなことも、たくさんの人を自転車の世界へと導く、道調べなんです
人気blogランキングへ
結果的には、上で行っても、それほど遅くはならなかったようですが・・・
常磐道を下りて右折、二つ目の信号を右折、そして二つ目の信号を左折
これで利根川の目吹橋までまっすぐです。
かなり早いですよー
柏までいっても、高い金と16号を走ることを考えたら、けっこうお得感あるかも。
久しぶりのその道は、TXの影響で、作り変えられて、思いっきり道路が変わっていました。
野田から土浦へと走る、自転車の道は、私はここを使います。
何年か前に仙台に行ったときにも・・・
道幅が広がり、以前より走りやすくなりました。
コレはかなりの収穫です。
また次に考えている、ロードイベントがやりやすくなります。
最近は車で走っていても、道路環境や路面状況に意識が行きます。
遊びでも、仕事でも
その周辺の情報を必ず一つは持ち帰る
いいイベントを企画するための、ネタ作りですね
コレは昔から不思議と自然に出来るんです。
なんとなく走りたくなった場所
ピンと来た場所
先月のタヌキ合戦の山もそうですが、今年も感はさえているようです
昨日のこどもの日ツーリングは、ちょっとミスったけどねー
予約したキャンプ場が悪かったです、時間制限がきびしくて
予定通りにことを運べば、なんともなかったことなのですが、欲は出ますよねー{笑}
ゴールデンウイークの、3つのイベント
やっと終了
これから5月後半と、6月のイベントを考えます。
前回の半月峠で、ちょっと下見した駐車場を使う、日光グランフォンド、やりたいですねー
7月は中旬に、アメリカへ行き、スペシャライズドの08モデルの試乗会に行って来る予定です。
こんなことも、たくさんの人を自転車の世界へと導く、道調べなんです
人気blogランキングへ