輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

TREK 2015年 MTB SESSION SLASH REMEDY FUEL EX 

2014-08-06 05:50:04 | オススメ&新商品
次モデルから、フィッシャーコレクションが、TREKと融合、新たなTREK MTBへと、進化し始めます
乗る方の身長によって、フレームサイズが違ってくるのはもちろんですが
小さい方が、29erのホイールを取り回すのは、フレームサイズがいかに小さくても、どこかに違和感を感じている方が、多くいたはず

これに対して、trekが出した答え(低価格帯モデル)は、 

Mサイズより大きいフレームには、29erをサイズ、
小さいフレームには、27、5を

ちょっと微妙なところは
自分は、下り系にするときには、29erでSサイズを選びますが、TREKの場合は、Sサイズは、27.5インチになってしまいます
ますます、29erは微妙な存在に

これからどうなる29er?

     
Fuel EXは、去年29erが出たと思ったら、今年は27.5でした
こちらはサイズに関係なく27.5
トップモデルでのみ、29erが、セレクトできます

急坂の下りを楽しむ時には、27.5のほうが、前輪に荷重かけてコーナーリングしやすいし
登りも太いタイヤはいた時には、29erは重くて登らないので、使い方としてはいいのかな?
いずれにしても、車重のある低価格帯の物は、27.5の方が踏み出しは軽く進みます


Fuel27.5 試乗しましたが、とても素直で乗りやすい
誰が乗っても、トレールで扱いやすいので、ハードテールから乗り換えたら、すごくレベルアップできます

エンデューロ用の、REMEDYは、剛性があって、下りにはしっかりとスピードに体重を乗せやすいのですが、ダウンヒルをメインとした遊びが好きな方以外には、ちょっとハード
日本のトレールから、日本で開催されるであろう、エンデューロレースには、Fuel EXチョイスで、いいんじゃないでしょうか?などと、考えています
TREKでは、SLASHという、タフなBIKEも出してはいたのですが・・・

   
下りといえば
じぶんも、DHバイク最近は持ってません
気になったのは、SESSION
スイングアームもいよいよカーボン化されて、超軽量ダウンヒルバイクになりました
エンデューロレース、こっちでもいいかも?・・・なんて上に書いてあることと、まったく別なこと言ってるわけですが(笑
それほど軽い
そして、本当にかっこいい
セッションの扱いやすさは、以前アルミモデルに乗っていたので、よくわかります
レース会場で初おろしでも、5本も試走しておけば、ほぼ自分の限界のタイムが出せます
現在のところ、価格未定って書いてあったところが恐ろしい・・・
100万円超えるということ  でしょうね

展示会場には、素晴らしいMTBがいっぱいあったのに
試乗会場には、たった6台、2種類のBIKEしか見当たりませんでした
現在の自転車事情がよくわかりますね

輪工房は、走るコースがあり、自分でもクロスカントリーから、本格的なダウンヒル、ダウンヒルエンデューロ、そしてトレールライドが大好きです
マウンテンバイクのことなら、どんなことでも答えられますし、いっしょに走れます
MTBに、興味のある方は、まず輪工房へ



いいねって思ったらポチっとね
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 自転車ブログへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。