ひまわり畑は、今年の最初の雨続きもあってか、今頃が見ごろという、例年より遅いピークを迎えていたようです。
日本一という河岸段丘は、津南の市街地から秋山郷に向かう国道沿いから見上げると、ものすごい崖の上です。
途中でひまわり畑の看板を右折すると、崖に無理やり作ったような、急坂を上っていきます。
トンネルを過ぎて道が平坦になってくると、一気に視界が開けて、北海道で見たことのあるような、遠くまで続く畑の先に何本か樹が並んで立っていて、その向こう側に山脈が見える!そんな景色が広がります。
まあ、北海道のほうが雄大ですけどねー
栄村の最初の登りも、きつかったけど、登り切ると視界が開けて、とてもきれいでしたね、あれも規模は小さいですが、河岸段丘への登りです。
上まで登ると、サイクリングには最適です、細いがしっかりと舗装されて、車の量も少ない
津南から河岸段丘を通り、栄村の北野天満へ向かうルートは、すばらしい景色の中を走ります。
そしてこのオブジェ
金のカタツムリ?
前から栄村のホームページのリンクで見つけて、気になっていたのですが・・・
見つけました
すばらしく景色のいい場所に立っています。
何でカタツムリ?かは、あとで聞いておきますよ。
場所は北野天満と、菅沢農場{アスパラの像のところ}の間くらいの場所
今回はルートから外れていたのですが、来年は使おうかと思います。
登りはたしかにきついですが、ここも河岸段丘の上なので、登り切ると尾根に作られた車一台分のきれいな舗装路を、雄大な景色を見ながら走ることが出来ます。
振り返れば、津南の河岸段丘が!
前には野沢温泉の山が!
車の中から撮ったので、あまりきれいではありませんが、道路はこんな感じです。
店の引越しが落ち着いたら、10月にでも栄倶楽部スキー場に車を置いて、津南まで下って河岸段丘をずっと走り続けて、野沢温泉まで行って見ましょう。
秋山郷には行きませんが、景色のすばらしい、かなりの山岳コースです、リタイヤしたくなったら、いつでも右に下りればいいのでとても楽ですよね。
ロードでの山岳サイクリングの、すばらしさを再発見できること間違いなしですよ。
遊びには、体力はいくらあっても無駄にはなりません。
逆に遊びをいくら知っていても、体力がなければ、楽しく遊ぶことは出来ません。
あればあっただけ楽しめます。
これは自転車ばかりではないんですよねーすべてに通じます。
ミニツーリングや、ロード練習会を通じて、皆さんがどんどん体力アップにつながっているのが、とてもうれしいですよ。
遊力増強?!
無理せず、楽しく夢中で遊んでいるうちに、体力がつく!
私が一番好きな自転車遊び!
すばらしい景色の中のロングライド、一緒に楽しみましょう。
今日はバイクラの取材が入ります。
家族と自転車遊び!!
そして明日はいよいよNHKの放送がある予定、
朝6時10分ころとのことです。
日本一という河岸段丘は、津南の市街地から秋山郷に向かう国道沿いから見上げると、ものすごい崖の上です。
途中でひまわり畑の看板を右折すると、崖に無理やり作ったような、急坂を上っていきます。
トンネルを過ぎて道が平坦になってくると、一気に視界が開けて、北海道で見たことのあるような、遠くまで続く畑の先に何本か樹が並んで立っていて、その向こう側に山脈が見える!そんな景色が広がります。
まあ、北海道のほうが雄大ですけどねー
栄村の最初の登りも、きつかったけど、登り切ると視界が開けて、とてもきれいでしたね、あれも規模は小さいですが、河岸段丘への登りです。
上まで登ると、サイクリングには最適です、細いがしっかりと舗装されて、車の量も少ない
津南から河岸段丘を通り、栄村の北野天満へ向かうルートは、すばらしい景色の中を走ります。
そしてこのオブジェ
金のカタツムリ?
前から栄村のホームページのリンクで見つけて、気になっていたのですが・・・
見つけました
すばらしく景色のいい場所に立っています。
何でカタツムリ?かは、あとで聞いておきますよ。
場所は北野天満と、菅沢農場{アスパラの像のところ}の間くらいの場所
今回はルートから外れていたのですが、来年は使おうかと思います。
登りはたしかにきついですが、ここも河岸段丘の上なので、登り切ると尾根に作られた車一台分のきれいな舗装路を、雄大な景色を見ながら走ることが出来ます。
振り返れば、津南の河岸段丘が!
前には野沢温泉の山が!
車の中から撮ったので、あまりきれいではありませんが、道路はこんな感じです。
店の引越しが落ち着いたら、10月にでも栄倶楽部スキー場に車を置いて、津南まで下って河岸段丘をずっと走り続けて、野沢温泉まで行って見ましょう。
秋山郷には行きませんが、景色のすばらしい、かなりの山岳コースです、リタイヤしたくなったら、いつでも右に下りればいいのでとても楽ですよね。
ロードでの山岳サイクリングの、すばらしさを再発見できること間違いなしですよ。
遊びには、体力はいくらあっても無駄にはなりません。
逆に遊びをいくら知っていても、体力がなければ、楽しく遊ぶことは出来ません。
あればあっただけ楽しめます。
これは自転車ばかりではないんですよねーすべてに通じます。
ミニツーリングや、ロード練習会を通じて、皆さんがどんどん体力アップにつながっているのが、とてもうれしいですよ。
遊力増強?!
無理せず、楽しく夢中で遊んでいるうちに、体力がつく!
私が一番好きな自転車遊び!
すばらしい景色の中のロングライド、一緒に楽しみましょう。
今日はバイクラの取材が入ります。
家族と自転車遊び!!
そして明日はいよいよNHKの放送がある予定、
朝6時10分ころとのことです。
3年前に行った事あります。
新潟からの帰りに野沢で風呂入るにはちょっと早いかなぁって感じだったので
看板につられて登っていきました(車ですけど・・・)
上りきって青い空に景色が広がってとっても気持ちよかったのを思い出しました。
いいところですよー。