輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

Body Geometry FIT with RETUL 受付中

2015-04-10 15:53:01 | 輪工房 春日部店
4月から新料金でご案内させていただいております

ロード 25000円(税別) 
TTBIKEは、+15000円(税別)

平日サービスとして、各3000円のお値引をさせて頂きます

3月のフィッティングされました方からの、ご紹介の場合は、さらにサービス価格がありますので、お問い合わせください

4月はまだまだ、日祭日も、平日もフィッティングのご予約が開いております




ご予約は
こちらからどうぞ

RETULを入れてから、初のBody Geometry FIT(一般受付)
お客様のBIKEを使ってフィッティングしてた時とは、すべてが違う感覚で受けていただけます
BIKEを降りて頂かなくても、すいすいポジション変更できるのは、やっぱり素晴らしいです
特に、かっちりとしたRETULは、クリートの位置による、膝の動きが見やすく、数ミリの移動後の違いがはっきりと分かります
今までたどり着くのに時間がかかったところへ、すんなりとたどり着けました


フィッティングに来てくれる方の、ほとんどが、まずアセスメントから選び出す、フットベット(インソール)のフィット感に感動していただけます
まさに違うシューズに買い替えた感覚と・・・
SPECIALIZEDのシューズには、最初からミドルアップ程度のインソールが入った状態ですが、ほとんどの方はもうひとつ厚い物に交換になることが多い
先端に入れるシムも、しっかり体感でき
これだけで来たかいがあった!と、言われることが多いです

自分はSIDASの、カスタムインソールも作れます 輪工房にはバキュームもあるので、足型をとって熱成形で、以前はSIDASインソールの提供もしていました、ものすごく快適になります
バキュームがつかえることで、熱をかけたインソールをシューズの中に入れて、直接自分の足で踏みつけただけの物とは、大きく違うことになります
もちろんこれはこれで、素晴らしいのですが、ロードバイクのペダリングならば、BGインソールがやっぱりおすすめ
コストパフォーマンスも、もちろん、複雑な路面を、直接足でとらえるランと違って、ペダルに対して脚本来の構造からの、パワーロスを最小限に抑えればいいだけ、速く走るには、ペダリングスキルの方が、大きくかかわってくるからです

MTBや、BMX、トライアルなどの、技系の競技に出られる方、そして通勤用、仕事用シューズには、SIDASカスタムインソール最高です、やめられません

シューズは、ペダルを通して、ライダーと、BIKEとの接点の一つ
最初にいい場所へセッティングすることが、フィットのすべてへとつながってきます



そして、もう一つの接点はサドル
Body Geometry FIT では、ROMIN  または、 ROMIN EVO を使うことが多い
アメリカでも、ROMINを推奨しているということです

先日のお客様は、以前ROMINサドルが合わずに、交換してしまったということでしたが
セッティングの角度と、座る位置と骨盤の角度で、しっかりと安定する場所があります
TESTサドルで試していただき、最終的にはROMIN EVOで決まりました

体重のほとんどをサドルが、バランスよく支えてくれることで、安定したペダリングが出来ます

フィッティングに来る方のほとんどが、サドルの座り方、座る位置が自己流の方が多く、いくつも交換するなど、苦労している方が多いですが、サドルのみ購入されても、その座る位置やセットの仕方をお教えいたしますので、ぜひご利用ください



ご予約は
こちらからどうぞ



ブログランキングに参加してますので、ポチットよろしくお願いします

         人気ブログランキングへ
********************************

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。