ヘッドのリーマーが来なくて、今頃組み上げになったという、間抜けなお話
本当は、去年すべて出来上がっていたのですが・・・
フレームのカラーは、とりあえず目立つ色にしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/7182bd8797820996ddfb4f2b28158e13.jpg)
フォークがテーパーなので、ヘッドチューブを44mmに、これはワークショップモンキーさんの、お力を貸していただきました
リムとタイヤを、轍屋さんからいただき、ホイールが一番最初に出来上がっていたので、いろいろな26インチMTBに取り付けて、先に研究できました
フレームの形は、トレールバイクのRidgway
サスペンションは、ロックショックスのレベレーション27.5
これは100mmと、150mmストロークが発売されていますが、このほかにオプションで130mmなど、エアー側の中を簡単に取り換えるだけで、好みのストロークへ簡単にチェンジできます、自分は今回150mmを130mmに変更して装着 120mmも買っておこうかな?と思いました
パーツ類は、依然組み立てて使った、26インチのRidgwayの部品を流用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/3172f657fcd790f7d4d0724cb130c137.jpg)
見た目も、乗り味も、一発でとても満足のいくものになりました
26インチより、するすると加速していきます
29インチに乗った時よりも、取り回しに違和感はありません 29インチが取り回し悪いというわけではありませんよ、あくまでも違和感の差です
26用のRidgwayと、チェーンステーはまったく同じ長さ、剛性で、クリアランスのみの変更
もちろんBBは下げてありますので、腰高感は、まったく感じられません 26インチがよく進むようになった!というイメージ
26インチのフレームにも27.5のホイールは使えるくらいですから、29と26の間というよりは、やはり、26をワイドにしたと考えるのが自然ですね
29がいいのか、27.5(ナナハンという呼び方が気に入ってます)がいいかは、これから好みが分かれるんでしょうか?
カーボンの、軽いナナハンにも乗ってみたいです
クロモリ27.5のanchoriteは、最高のトレールバイクになりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7a/1d5dc2dea62f3a2d07b73684ecb966f0.jpg)
ライジンワークスさんが、組みあがるのを待っていたので、今週中にでも里帰りさせて、乗っていただきます
anchorite27.5 現在 ヘッドチューブの問題で、行き詰っていますが、近日中にご注文お受けできるように頑張ります
ぜひ当店へ乗りに来てください
まだ1台だけなので、試乗ご希望の方は、まずはお電話してくださいね
自分が乗って行っちゃってるときもありますので(笑
↓いいねって思ったらポチっとね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
本当は、去年すべて出来上がっていたのですが・・・
フレームのカラーは、とりあえず目立つ色にしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/33/7182bd8797820996ddfb4f2b28158e13.jpg)
フォークがテーパーなので、ヘッドチューブを44mmに、これはワークショップモンキーさんの、お力を貸していただきました
リムとタイヤを、轍屋さんからいただき、ホイールが一番最初に出来上がっていたので、いろいろな26インチMTBに取り付けて、先に研究できました
フレームの形は、トレールバイクのRidgway
サスペンションは、ロックショックスのレベレーション27.5
これは100mmと、150mmストロークが発売されていますが、このほかにオプションで130mmなど、エアー側の中を簡単に取り換えるだけで、好みのストロークへ簡単にチェンジできます、自分は今回150mmを130mmに変更して装着 120mmも買っておこうかな?と思いました
パーツ類は、依然組み立てて使った、26インチのRidgwayの部品を流用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/27/3172f657fcd790f7d4d0724cb130c137.jpg)
見た目も、乗り味も、一発でとても満足のいくものになりました
26インチより、するすると加速していきます
29インチに乗った時よりも、取り回しに違和感はありません 29インチが取り回し悪いというわけではありませんよ、あくまでも違和感の差です
26用のRidgwayと、チェーンステーはまったく同じ長さ、剛性で、クリアランスのみの変更
もちろんBBは下げてありますので、腰高感は、まったく感じられません 26インチがよく進むようになった!というイメージ
26インチのフレームにも27.5のホイールは使えるくらいですから、29と26の間というよりは、やはり、26をワイドにしたと考えるのが自然ですね
29がいいのか、27.5(ナナハンという呼び方が気に入ってます)がいいかは、これから好みが分かれるんでしょうか?
カーボンの、軽いナナハンにも乗ってみたいです
クロモリ27.5のanchoriteは、最高のトレールバイクになりそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7a/1d5dc2dea62f3a2d07b73684ecb966f0.jpg)
ライジンワークスさんが、組みあがるのを待っていたので、今週中にでも里帰りさせて、乗っていただきます
anchorite27.5 現在 ヘッドチューブの問題で、行き詰っていますが、近日中にご注文お受けできるように頑張ります
ぜひ当店へ乗りに来てください
まだ1台だけなので、試乗ご希望の方は、まずはお電話してくださいね
自分が乗って行っちゃってるときもありますので(笑
↓いいねって思ったらポチっとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)