2014年 GIANT ANTHEM ADVANCED 27.5 2 XTC ADVANCED 27.5 2 TRANCE 27.5 1
26インチ、29インチ、そして、新たに27.5インチ
各メーカーそれぞれが思惑が違って、力の入れるサイズが分かれています
GIANTは、27.5インチに絞ってMTBを作るという噂
その中心となる、3種のMTBの情報が届きました
スペック表は、クリックで大きくなります
ANTHEM ADVANCED 27.5 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/39d5b0a1cd3ecf9002296bc9bdccc527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/14/929585ed6f6a4cbe13a54f7a8b5acbab_s.jpg)
378000円
XTC ADVANCED 27.5 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/5d4ae80cc50afd578fd2a6ed2502905b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/9e/14c6039f8de3d15d4793413b0dd1b967_s.jpg)
399000円
TRANCE 27.5 1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/76/6690719265cde97e929ab75f1de63314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/97/ad34b740347860b8c5426ca93a1dc3d1_s.jpg)
357000円
去年に、輪工房のオリジナルMTB anchorite 27.5 を作り上げて、
野田市のホームコースはもとより、里山トレール、高峰DHコース、富士見パノラマA.B.Cコース、そして舗装路などで26インチ、29インチとの差を、十分に味わっているので、画像を見ただけでも、乗り味まで想像つきます
TREKの試乗会でも、29erのFuel EXと、27.5のレメディーを乗り比べしてきました
同じGIANTでは、今年、試乗車で使っていた、TRANCE X29er、
去年の妙高DHマラソンでいきなりおろして出場、
試走で数回乗っただけでも、すっかり体になじみ、DHのトップエリートにまじって、自分がベスト5に入る成績を出せるほど、楽しめるライディングができました 一番価格の安いモデルだったのですがw
なので自分的には、TRANCE X 29erに変わって、TRANCE X 27.5が本当に楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/cbb080006810bbf8d32894844c1975a3.jpg)
そして27.5インチといっても、26と29のちょうど中間ではなく、どちらかといえば、26インチにすごく近い
29とは全く別物
フロントフォークにFOXサスペンションが入っている、今までの26インチモデルに、
27.5×2.1のタイヤであれば、ほとんどそのままホイールをインチアップできるほど、近い大きさ
半径10mm位の差です (ロックショックはクリアランス的に無理でした)
ほぼ26インチのハンドリングをそのまま受け継いで、タイヤがわずかに大きくなった分だけ、特に柔らかい路面のトレールで、転がりがよくなっています
漕ぎ出しが軽く感じるのが特徴かな
サスストロークが100mmなら、タイヤの大きさの分、サスペンションストロークが10mmくらい増えた感覚で、路面の振動を吸収してくれると、自分では感じています
26インチに乗り慣れていて
29に乗ってはみたものの、違和感があり、いまいち踏み切れなかった方
今年は買い替えのいい機会ですね
ホイール類も、MAVICから、フルラインナップで発売されるし
タイヤの種類も、増えてきました
あまり先入観持たずに、新しいBIKEに乗る楽しさだけを持って、気楽に乗ってほしいですね
新たなMTBの世界、楽しみましょう
↓いいねって思ったらポチっとね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)
26インチ、29インチ、そして、新たに27.5インチ
各メーカーそれぞれが思惑が違って、力の入れるサイズが分かれています
GIANTは、27.5インチに絞ってMTBを作るという噂
その中心となる、3種のMTBの情報が届きました
スペック表は、クリックで大きくなります
ANTHEM ADVANCED 27.5 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/91/39d5b0a1cd3ecf9002296bc9bdccc527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/14/929585ed6f6a4cbe13a54f7a8b5acbab_s.jpg)
378000円
XTC ADVANCED 27.5 2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/5d4ae80cc50afd578fd2a6ed2502905b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/9e/14c6039f8de3d15d4793413b0dd1b967_s.jpg)
399000円
TRANCE 27.5 1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/76/6690719265cde97e929ab75f1de63314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/97/ad34b740347860b8c5426ca93a1dc3d1_s.jpg)
357000円
去年に、輪工房のオリジナルMTB anchorite 27.5 を作り上げて、
野田市のホームコースはもとより、里山トレール、高峰DHコース、富士見パノラマA.B.Cコース、そして舗装路などで26インチ、29インチとの差を、十分に味わっているので、画像を見ただけでも、乗り味まで想像つきます
TREKの試乗会でも、29erのFuel EXと、27.5のレメディーを乗り比べしてきました
同じGIANTでは、今年、試乗車で使っていた、TRANCE X29er、
去年の妙高DHマラソンでいきなりおろして出場、
試走で数回乗っただけでも、すっかり体になじみ、DHのトップエリートにまじって、自分がベスト5に入る成績を出せるほど、楽しめるライディングができました 一番価格の安いモデルだったのですがw
なので自分的には、TRANCE X 29erに変わって、TRANCE X 27.5が本当に楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/cbb080006810bbf8d32894844c1975a3.jpg)
そして27.5インチといっても、26と29のちょうど中間ではなく、どちらかといえば、26インチにすごく近い
29とは全く別物
フロントフォークにFOXサスペンションが入っている、今までの26インチモデルに、
27.5×2.1のタイヤであれば、ほとんどそのままホイールをインチアップできるほど、近い大きさ
半径10mm位の差です (ロックショックはクリアランス的に無理でした)
ほぼ26インチのハンドリングをそのまま受け継いで、タイヤがわずかに大きくなった分だけ、特に柔らかい路面のトレールで、転がりがよくなっています
漕ぎ出しが軽く感じるのが特徴かな
サスストロークが100mmなら、タイヤの大きさの分、サスペンションストロークが10mmくらい増えた感覚で、路面の振動を吸収してくれると、自分では感じています
26インチに乗り慣れていて
29に乗ってはみたものの、違和感があり、いまいち踏み切れなかった方
今年は買い替えのいい機会ですね
ホイール類も、MAVICから、フルラインナップで発売されるし
タイヤの種類も、増えてきました
あまり先入観持たずに、新しいBIKEに乗る楽しさだけを持って、気楽に乗ってほしいですね
新たなMTBの世界、楽しみましょう
↓いいねって思ったらポチっとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)