![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f7/a8dfccc98e2e21186b87bcb29d28e27e.jpg)
昨日の火曜日は、下見の為に新たなコースへ
・・・といっても、昔から走る人のいる、ガイドブックにも載っていた簡単な場所なんですけどね
今回は、シンプルに
軽く峠まで登って、下ったあとに、国道を車まで登り返してくるというもの
距離のわりに時間がたっぷりあるので、余裕のスタートでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/29067aad7089ca3b8a9affab52e830b2.jpg)
参加は総勢5名
全員アンカライト
それぞれの体にあった仕様になっているので、少しづつちがいますが
基本的には、日本のお山で遊ぶための仕様です。
昔歩かれていた、旧街道ですが
ここは今もしっかりときれいな道が残り
トレールマラソンのイベントなどでも活用されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/eee1b8d97c908b9dbc900fd8cfa0c782.jpg)
葉っぱに埋もれたトレールを、ごそごそ走るのは
この時期だけの楽しさですね
少し雪が積もっても、ここは楽しそうです
マウンテンバイクのツーリングシーズン
いよいよ突入ですね。
冬の走るためのウエアーと、冬用シューズ、
きちんとそろえれば、一番楽しめる季節です。
・・・といっても、昔から走る人のいる、ガイドブックにも載っていた簡単な場所なんですけどね
今回は、シンプルに
軽く峠まで登って、下ったあとに、国道を車まで登り返してくるというもの
距離のわりに時間がたっぷりあるので、余裕のスタートでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/91/29067aad7089ca3b8a9affab52e830b2.jpg)
参加は総勢5名
全員アンカライト
それぞれの体にあった仕様になっているので、少しづつちがいますが
基本的には、日本のお山で遊ぶための仕様です。
昔歩かれていた、旧街道ですが
ここは今もしっかりときれいな道が残り
トレールマラソンのイベントなどでも活用されているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/eee1b8d97c908b9dbc900fd8cfa0c782.jpg)
葉っぱに埋もれたトレールを、ごそごそ走るのは
この時期だけの楽しさですね
少し雪が積もっても、ここは楽しそうです
マウンテンバイクのツーリングシーズン
いよいよ突入ですね。
冬の走るためのウエアーと、冬用シューズ、
きちんとそろえれば、一番楽しめる季節です。
昔から走られているルートも、少しづつ走って行きたいなと、考えています。
MTBがはやりでなくなったので、走る人も少なくなってきたので、これからが自由度が増すかも
またいつかご一緒しましょう