![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/83/d24671c018bd62c44efe5948b49df3d4.jpg)
10年以上前に出版されて、今は廃盤?のMTBツーリングガイド 300円で販売中(笑
まだ少し在庫ありです
舗装路が中心で、多少林道という、初心者コースがほとんどで、現在でも走れる場所が多いと思いますが、なにぶんにも情報は古いので、そのつもりでお願いいたします
興味のある方はどうぞ
今日のミニツーリングは
キッズが3名と
子供にいやいやながら、無理に連れ出された保護者も含めて、大人約25名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/5aa6ab355ff519aa83f1ca5b7ab6a729.jpg)
暑すぎず、風も強くはなく、木陰は少し涼しい
そんなツーリングになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/be/08dc6e3489f65a4424b7e7fa50a91bb2.jpg)
ミニツーリングは、距離にして約20キロ
2時間かけてうろうろして、途中でやりたい人だけMTB練習会
残りはダベリングで時間つぶし
こう書くと、たいした事ないと思われがちですが
ルートは本物なので、初めての方は少し頑張る必要があります
なんといっても、子供がどんどん行っちゃいますから
人数が増えたので、一時期は輪工房のお客さんに限るとしましたが、基本、誰でも参加できるようにしますせっかくMTB購入して、トレールの楽しさを知らないで終るのは、誰でももったいないこと
ぜひ走りに来て、そしてダートの楽しさを知ってほしいです
マウンテンバイク初めは、きらくに参加できる、輪工房のミニツーリングからどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dd/a7e80d33ea534f398c969cf8ecb689b8.jpg)
そして子供達は、小周回でタイムアタック
55秒って、大人でも出せないタイムが出てました
だんだん早くなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ec/57e95beb89786ef1f42e5498028f4c0e.jpg)
オーナーたちから借りて、こんなバイク達のプチ試乗会?も、軽くやってたようですよ
2012年スペシャの、フルサスの濃いところ~
2台とも、とっても評判がよく
平地で走っても、ポタリング程度なら、ハードテールと一緒に普通に走れます
多少のアップダウンなら、Demo8でも十分ツーリングできます
もちろんダウンヒルは、とっても楽しいこと間違いなし
エンデューロは、アップダウンのあるところでの、登り返しで失速が少なく、ガーンと登れます
見た目から~のギャップ?・・・その軽さに驚きですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e1/4188aa7fb70f67cd79692957188f3fad.jpg)
自分はずっと前に、リジット用に作っておいた、anchoriteフレームに、ボントレガーのリジットフォークで組み上げたMTBで、初めて走りました
見た目をシンプルに、パイプに曲げを入れない(見た目重視)モデル
十数年ぶりのフルリジット
軽くてなかなか楽しいですね
抜重が楽しく、登りで軽快に走れます もちろん下りはテクで早く走れます
担ぎやすく大きめのフレーム、今度は、山でも試して見たい
さて今日は、筑波山ロードです
↓いいねって思ったらポチっとね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)
まだ少し在庫ありです
舗装路が中心で、多少林道という、初心者コースがほとんどで、現在でも走れる場所が多いと思いますが、なにぶんにも情報は古いので、そのつもりでお願いいたします
興味のある方はどうぞ
今日のミニツーリングは
キッズが3名と
子供にいやいやながら、無理に連れ出された保護者も含めて、大人約25名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/13/5aa6ab355ff519aa83f1ca5b7ab6a729.jpg)
暑すぎず、風も強くはなく、木陰は少し涼しい
そんなツーリングになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/be/08dc6e3489f65a4424b7e7fa50a91bb2.jpg)
ミニツーリングは、距離にして約20キロ
2時間かけてうろうろして、途中でやりたい人だけMTB練習会
残りはダベリングで時間つぶし
こう書くと、たいした事ないと思われがちですが
ルートは本物なので、初めての方は少し頑張る必要があります
なんといっても、子供がどんどん行っちゃいますから
人数が増えたので、一時期は輪工房のお客さんに限るとしましたが、基本、誰でも参加できるようにしますせっかくMTB購入して、トレールの楽しさを知らないで終るのは、誰でももったいないこと
ぜひ走りに来て、そしてダートの楽しさを知ってほしいです
マウンテンバイク初めは、きらくに参加できる、輪工房のミニツーリングからどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dd/a7e80d33ea534f398c969cf8ecb689b8.jpg)
そして子供達は、小周回でタイムアタック
55秒って、大人でも出せないタイムが出てました
だんだん早くなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ec/57e95beb89786ef1f42e5498028f4c0e.jpg)
オーナーたちから借りて、こんなバイク達のプチ試乗会?も、軽くやってたようですよ
2012年スペシャの、フルサスの濃いところ~
2台とも、とっても評判がよく
平地で走っても、ポタリング程度なら、ハードテールと一緒に普通に走れます
多少のアップダウンなら、Demo8でも十分ツーリングできます
もちろんダウンヒルは、とっても楽しいこと間違いなし
エンデューロは、アップダウンのあるところでの、登り返しで失速が少なく、ガーンと登れます
見た目から~のギャップ?・・・その軽さに驚きですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e1/4188aa7fb70f67cd79692957188f3fad.jpg)
自分はずっと前に、リジット用に作っておいた、anchoriteフレームに、ボントレガーのリジットフォークで組み上げたMTBで、初めて走りました
見た目をシンプルに、パイプに曲げを入れない(見た目重視)モデル
十数年ぶりのフルリジット
軽くてなかなか楽しいですね
抜重が楽しく、登りで軽快に走れます もちろん下りはテクで早く走れます
担ぎやすく大きめのフレーム、今度は、山でも試して見たい
さて今日は、筑波山ロードです
↓いいねって思ったらポチっとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)