やっと2回目のロード初心者ツー&ミニスクールが出来ました
土曜日が毎週のように雨
今週も土曜日は無理だったので、野田APEXロードのある、日曜日に変更
初参加は3名
その中で一人は、去年BG FIT経験者
ポジション合わせは、ベテランさんで、今までフィッティングをしていなかった方含めて、3名のチェック
APEXのルートをショートカットで繋ぎながら、走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/13/fa0b63f4aede546b4b54a48746696b92_s.jpg)
運河の対岸を、MTBのミニツーリングのメンバーが走ります
昨日は少な目の、15名程度
ロードは全部で35名くらいなので、人数がすっかり逆転してしまいましたね
漕ぎやすいサドルの位置、楽なバーポジションが出たところで
ペダリングのコツを
そして、早く走る〇〇〇〇〇 休む為の〇〇〇〇〇など
最初は、楽に効率よく走る為の、ペダリングの小さなポイントを知っていただく、ミニスクールです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/e5/e1b2493c4b9954151e943bf23cc5ba01_s.jpg)
途中APEXの練習会が、抜いていきます
こちらは最初のうちは、止ってはポジション変更などで、プチ休憩ですが
ショートカットのおかげで、APEXよりは、約10キロ短い距離、何度も抜いて抜かれての繰り返しとなります
これも自分的には楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/a6/195c8b4e4c7be8702ecd664079ecf3c7_s.jpg)
一緒に走る中で、走りの技術だけではなく
細かい道路交通法のポイントや、
自転車通行可能の歩道の安全な使い方
車社会を上手く走るためのコツなども、少しでもつかんで帰ってほしいです
このロードスクールの、ブログを書き出してから、他店で購入して、お店のフォローが受けられない方からの、問い合わせも来るようになりました
どなたでも歓迎いたします
イベント情報を見て、日程を確認したら、参加したい方は、メールにてご連絡を
基本的には、毎週土曜日にやります
次の土曜日は、Step2をやりながら、これに行きます
***********************************************************
『Shiv Demo Day』(埼玉県さいたま市荒川彩湖公園)
CI(世界自転車連合)規格をあえて無視し、空気力学とフィット・給水に新機軸を導入した「Shiv」。
今回はすべてのShivシリーズを取り揃えたShiv試乗会を開催します。時折り強風も吹く会場周辺で異次元のエアロダイナミクス性能をご体験ください。(サイズはモデルによって異なります)
***********************************************************
往復60キロくらいを、ロードで行きましょう
↓輪工房が一番へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)
土曜日が毎週のように雨
今週も土曜日は無理だったので、野田APEXロードのある、日曜日に変更
初参加は3名
その中で一人は、去年BG FIT経験者
ポジション合わせは、ベテランさんで、今までフィッティングをしていなかった方含めて、3名のチェック
APEXのルートをショートカットで繋ぎながら、走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/13/fa0b63f4aede546b4b54a48746696b92_s.jpg)
運河の対岸を、MTBのミニツーリングのメンバーが走ります
昨日は少な目の、15名程度
ロードは全部で35名くらいなので、人数がすっかり逆転してしまいましたね
漕ぎやすいサドルの位置、楽なバーポジションが出たところで
ペダリングのコツを
そして、早く走る〇〇〇〇〇 休む為の〇〇〇〇〇など
最初は、楽に効率よく走る為の、ペダリングの小さなポイントを知っていただく、ミニスクールです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/e5/e1b2493c4b9954151e943bf23cc5ba01_s.jpg)
途中APEXの練習会が、抜いていきます
こちらは最初のうちは、止ってはポジション変更などで、プチ休憩ですが
ショートカットのおかげで、APEXよりは、約10キロ短い距離、何度も抜いて抜かれての繰り返しとなります
これも自分的には楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/a6/195c8b4e4c7be8702ecd664079ecf3c7_s.jpg)
一緒に走る中で、走りの技術だけではなく
細かい道路交通法のポイントや、
自転車通行可能の歩道の安全な使い方
車社会を上手く走るためのコツなども、少しでもつかんで帰ってほしいです
このロードスクールの、ブログを書き出してから、他店で購入して、お店のフォローが受けられない方からの、問い合わせも来るようになりました
どなたでも歓迎いたします
イベント情報を見て、日程を確認したら、参加したい方は、メールにてご連絡を
基本的には、毎週土曜日にやります
次の土曜日は、Step2をやりながら、これに行きます
***********************************************************
『Shiv Demo Day』(埼玉県さいたま市荒川彩湖公園)
CI(世界自転車連合)規格をあえて無視し、空気力学とフィット・給水に新機軸を導入した「Shiv」。
今回はすべてのShivシリーズを取り揃えたShiv試乗会を開催します。時折り強風も吹く会場周辺で異次元のエアロダイナミクス性能をご体験ください。(サイズはモデルによって異なります)
***********************************************************
往復60キロくらいを、ロードで行きましょう
↓輪工房が一番へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)
しかし他にもいるんでしょうね
三年もサドルが低いままロードに乗ってました・・・。
そしてシートポストにスペシャのロゴがあることを初めて知りました。( ̄▽ ̄;)