久しぶりに、いしじまのピーナッツバターを食べたくなって、牛久へ
以前なら、荷物もあることだし、オートバイで出かけていたのですが
この日は無性にロードに乗りたくなって?プラプラっと、一人ポタリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/888b590d2b46b6fb27650456c71695d6.jpg)
運河から、少し住宅街を抜けてから、利根川へ
サイクリングロードは、好きじゃないんです
利根サイの取手辺りは、変化があるのと、自分が20年前に住んでいた町なので、利根川沿いを走ります
小貝川に出てから、利根町、竜ケ崎!
ちょうどお昼頃になったので、竜ケ崎にあるクーロンヌへ
ちょっと前に、ネットで、どのあたりか調べておいたのですが、わかりやすかった、でも、思ってたより遠かったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/bf/8634b26cd0d94a8fb8535f1c65cc7533_s.jpg)
でっかい建物だな~って思ったら、半分がレストランなんですね
レストランは別棟かと思ってたら、一緒の建物でした
最初にパン屋さんを覗いたのですが、他店と違っている、目新しい食べてみたいものがなかったので、レストランの方へ
ここでランチ1280円をたのみました
パンがお替りで来て、ドリンク付いて、限定15食の前菜付の方も食べれて、大満足
とてもいいオリーブオイルと材料で、すごく丁寧に作ってある、美味しいイタリアンでした
自分で作ったら、材料費高そうです(笑
自分が到着したのが、11時40分頃
12時を過ぎると、お店の中はどんどん混んできて、あっという間ににぎやかになりました
目的は、ここではないので、すぐに出発
少し戻ると地名は貝原塚
30年前しか知らない土地なので、すっかり変化してましたが、太陽の位置と自分の現在地を考えて、裏道へ入り込みます
ちょっと遠回りだったけど無事到着
これが楽しいんですよね 地図なし探索
牛久市女化
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/d1d64a7b340d60b6952e9fa65a841ca1.jpg)
目的はここ
いしじま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c2/d8739e76e01bc22c41fc2081298fa0f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c6/77115a2777c32bcef969f4830482aa7c.jpg)
お目当てのチョコピー この大きさで400円弱 けっこうでかいです
スプーンでそのまますくって、バクバク食べられるほど・・・危険な美味しさ
これを買いに行くだけでも、野田から45キロは近いです
帰り道
牛久沼へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/448dbc23462d9af95473e9b49787c5a5.jpg)
中学生くらいの子が、ワカサギ釣りをしてました
結構釣れてたな~
気持ちよくて、草の上で昼寝の気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/95/eb7bfc22583ad07720fb07072f279bbb.jpg)
白鳥も、その辺にゴロゴロいて、ありがたみなしw
すぐ近くで写真撮影
それにしても。まったりしたくなる天気
小貝川の土手道で帰るのも、いつもと同じでつまらないので、前から(20年前からw)気になってた裏道を走ります
相変わらず感ですが、なんとなくどこにつながってるかがわかります
目的はとりあえず、板橋不動尊
前日の浅草寺の凶のおみくじを、引きなおしたい(笑
工事中などに阻まれて、裏道を右往左往してるうちに
見えてきたのは
ワープステーション江戸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/1015e17ab4b1d6faeabca565aaa094c0.jpg)
初めて来ました
平日とはいえ、人がいない・・・
ちょっと淋しいですね
入場料は400円
今度みんなで行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8e/cd8bdfb6de021d40d3a428243d2120a5.jpg)
そして到着
早速手を合わせて、おみくじを!
小吉
なんと中途半端な!
でも、凶じゃなくて良かったw
この辺りまで来ると、むかしと道はあまり変化がなく、よくわかります
前半は新大利根橋から、利根川を渡ったので、帰りは小貝川を少し北上して、目吹橋から帰ることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/f5ff3a05684da2629a28914dffe1733a.jpg)
台風で増水してる小貝川
危険水位まで行ったといううわさだったので、沈下橋がどうなってるのか気になったのですが
ちゃんと水面より上でした
しかも沈んだ様子もなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/e5b6f9856ed7175a576735a1a722040b.jpg)
さすがにこの水位では、落ちたら最後だな~と思いながら渡りました
風が強かったら、やめてたかも
メーターを見たら、遠回りしたつもりがまだ70キロちょっと
目吹橋を渡り、家まで帰っても、100キロにちょっと足りない距離でした
牛久沼の水門で折り返す、70キロ前後の、いいポタリングルートが見つかったので、今度土曜日にでもご案内いたしますね
↓いいねって思ったらポチっとね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブ ログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)
以前なら、荷物もあることだし、オートバイで出かけていたのですが
この日は無性にロードに乗りたくなって?プラプラっと、一人ポタリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/888b590d2b46b6fb27650456c71695d6.jpg)
運河から、少し住宅街を抜けてから、利根川へ
サイクリングロードは、好きじゃないんです
利根サイの取手辺りは、変化があるのと、自分が20年前に住んでいた町なので、利根川沿いを走ります
小貝川に出てから、利根町、竜ケ崎!
ちょうどお昼頃になったので、竜ケ崎にあるクーロンヌへ
ちょっと前に、ネットで、どのあたりか調べておいたのですが、わかりやすかった、でも、思ってたより遠かったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/52/cd1a67d79bfea4b5f9710010cf835166_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/91/2191a1cab6c11ccad8a64e069832c132_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/bf/8634b26cd0d94a8fb8535f1c65cc7533_s.jpg)
でっかい建物だな~って思ったら、半分がレストランなんですね
レストランは別棟かと思ってたら、一緒の建物でした
最初にパン屋さんを覗いたのですが、他店と違っている、目新しい食べてみたいものがなかったので、レストランの方へ
ここでランチ1280円をたのみました
パンがお替りで来て、ドリンク付いて、限定15食の前菜付の方も食べれて、大満足
とてもいいオリーブオイルと材料で、すごく丁寧に作ってある、美味しいイタリアンでした
自分で作ったら、材料費高そうです(笑
自分が到着したのが、11時40分頃
12時を過ぎると、お店の中はどんどん混んできて、あっという間ににぎやかになりました
目的は、ここではないので、すぐに出発
少し戻ると地名は貝原塚
30年前しか知らない土地なので、すっかり変化してましたが、太陽の位置と自分の現在地を考えて、裏道へ入り込みます
ちょっと遠回りだったけど無事到着
これが楽しいんですよね 地図なし探索
牛久市女化
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/d1d64a7b340d60b6952e9fa65a841ca1.jpg)
目的はここ
いしじま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c2/d8739e76e01bc22c41fc2081298fa0f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c6/77115a2777c32bcef969f4830482aa7c.jpg)
お目当てのチョコピー この大きさで400円弱 けっこうでかいです
スプーンでそのまますくって、バクバク食べられるほど・・・危険な美味しさ
これを買いに行くだけでも、野田から45キロは近いです
帰り道
牛久沼へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/448dbc23462d9af95473e9b49787c5a5.jpg)
中学生くらいの子が、ワカサギ釣りをしてました
結構釣れてたな~
気持ちよくて、草の上で昼寝の気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/95/eb7bfc22583ad07720fb07072f279bbb.jpg)
白鳥も、その辺にゴロゴロいて、ありがたみなしw
すぐ近くで写真撮影
それにしても。まったりしたくなる天気
小貝川の土手道で帰るのも、いつもと同じでつまらないので、前から(20年前からw)気になってた裏道を走ります
相変わらず感ですが、なんとなくどこにつながってるかがわかります
目的はとりあえず、板橋不動尊
前日の浅草寺の凶のおみくじを、引きなおしたい(笑
工事中などに阻まれて、裏道を右往左往してるうちに
見えてきたのは
ワープステーション江戸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a0/1015e17ab4b1d6faeabca565aaa094c0.jpg)
初めて来ました
平日とはいえ、人がいない・・・
ちょっと淋しいですね
入場料は400円
今度みんなで行きましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8e/cd8bdfb6de021d40d3a428243d2120a5.jpg)
そして到着
早速手を合わせて、おみくじを!
小吉
なんと中途半端な!
でも、凶じゃなくて良かったw
この辺りまで来ると、むかしと道はあまり変化がなく、よくわかります
前半は新大利根橋から、利根川を渡ったので、帰りは小貝川を少し北上して、目吹橋から帰ることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/f5ff3a05684da2629a28914dffe1733a.jpg)
台風で増水してる小貝川
危険水位まで行ったといううわさだったので、沈下橋がどうなってるのか気になったのですが
ちゃんと水面より上でした
しかも沈んだ様子もなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8f/e5b6f9856ed7175a576735a1a722040b.jpg)
さすがにこの水位では、落ちたら最後だな~と思いながら渡りました
風が強かったら、やめてたかも
メーターを見たら、遠回りしたつもりがまだ70キロちょっと
目吹橋を渡り、家まで帰っても、100キロにちょっと足りない距離でした
牛久沼の水門で折り返す、70キロ前後の、いいポタリングルートが見つかったので、今度土曜日にでもご案内いたしますね
↓いいねって思ったらポチっとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブ ログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)