シャガを見に行った帰り、
思いがけずにウワミズザクラが咲いているのを見つけました。
以前から知っていたのとは違うところで、新しい発見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/29c1a3a36f0594cf386a7a48d4b04ebd.jpg)
雌雄同株。4~5月、葉が開いてから、本年枝の先に、長さ6~8cmの総状花序をつける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/99/d3699bd4bac1a6e06dc890ec2d5b6eaf.jpg)
花序をつける枝には、3~5枚の葉がつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/58c79fdadc40137f1fef573bbc709074.jpg)
花は白色5弁で多数、密に咲く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/47/ab83450a76ab2efac4b20d56bdc808cb.jpg)
花言葉は「持続する愛情」
新潟では、この蕾を塩漬けにしたものを、杏仁香(アンニンゴ)と呼んで食用にする。
(以上樹木図鑑による)
思いがけずにウワミズザクラが咲いているのを見つけました。
以前から知っていたのとは違うところで、新しい発見です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/81/29c1a3a36f0594cf386a7a48d4b04ebd.jpg)
雌雄同株。4~5月、葉が開いてから、本年枝の先に、長さ6~8cmの総状花序をつける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/99/d3699bd4bac1a6e06dc890ec2d5b6eaf.jpg)
花序をつける枝には、3~5枚の葉がつく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/58c79fdadc40137f1fef573bbc709074.jpg)
花は白色5弁で多数、密に咲く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/47/ab83450a76ab2efac4b20d56bdc808cb.jpg)
花言葉は「持続する愛情」
新潟では、この蕾を塩漬けにしたものを、杏仁香(アンニンゴ)と呼んで食用にする。
(以上樹木図鑑による)