去年、辛うじて草刈から免れたカキドオシを撮ったのを思い出し、
小さな神社の敷地へ行ってみました。
今年は草刈が未だ行われておらず、他の雑草に混じって
カキドオシが顔を覗かすように咲いていました。
連銭草とも呼ばれ、種々な薬効もあるそうです。
小さな神社の敷地へ行ってみました。
今年は草刈が未だ行われておらず、他の雑草に混じって
カキドオシが顔を覗かすように咲いていました。
連銭草とも呼ばれ、種々な薬効もあるそうです。
科名:シソ科/属名:カキドオシ属
和名:垣通し/別名:疳取草(かんとりそう)
生薬名:連銭草(れんせんそう)
学名:Glechoma hederacea var.grandis
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます