久し振りの田んぼ花壇
先日ちょっと雨が降ったので
今朝はいつもより気温も低く過ごしやすかった
気になっていた田んぼ花壇を見に行くことに
気にしていた通り
荒れています
見に来ただけのつもりが
枯れたゆりを見るとカットしたくなって
カットしたり草を抜いたり作業開始してしまいました
白ガウラ
フジバカマ
蕾です
アナベル葉すっかり茶色の花になっていたのでカット
アナベルはすっかり茶色の花になっていたので
切りました
大きく育っているのは 萩
柚子
お亡くなりかと思っていたけど
息を吹き返した感じです
実は何年後?
のんびり育てていきます
田圃花壇
ほとんど放置していますが草取りだけはボチボチと・・・
頑張ります
最後まで見ていただきありがとうございました
イチゴの手入れをしました
した葉を取って、ランナーを切って
藁を敷きました
藁は貴重です、足らなくなって途中までしかできなかった
苗を植え方も素人なので
花の咲く場所ランナーの向きもバラバラでした
最後まで見てくださりありがとうございました
昨日剪定の続きをして
完成しました
(2本あります)
(たくさんの収穫を楽しみにしていたころの柿の木)
結局収穫できず
👆 (大きな実を楽しみにしていましたが
結局茶色くなりスカスカになってしまいました)
キャベツ
もうすぐ収穫できそうです
たまねぎ
食べきれないくらい作っています
おでん大根
炊くと柔らかくておでんにピッタリ
イチゴ
拓さん採れたら いちごジャムに
柿
今年は採れますように
雑種地にはシュウメイギク 水仙 ユキヤナギを移植しました
アジサイ
柿の木の剪定木で縁取り
木の周りを剪定木で取り巻いてみました
こんな小鳥たちが群れてきていました
雀ではなさそうですね
柿の木の辺りにはジョウビダキが近くまで寄ってきていました
最後まで見ていただきありがとうございました
久し振りに畑の様子を見てきました
オクラは抜き取られピーマンはまだ放置
奥のマルチは玉ねぎ用です
水なと小松菜が植えてありますが間引きができなかったようです
右に植えているのは大根成長は早い
奥のネットはキャベツとブロッコリーと葉ボタン
大根
芙蓉と皇帝ダリア
雑種地から見た皇帝ダリア
アジサイは何とか生きています
みかんはお亡くなりになってしまった
後、コブシや桜は生きてます
長いこと降らなかった雨が昨日は朝から夜まで降って
畑も湿って
いい感じになったのでは・・・
草も生えるけど