夫とトラピックスのツアーに参加
団体の貸切列車
途中乗車、途中下車
姫路から鹿児島中央へ所要時間約5時間
長丁場も行きはそんなに長く感じなかった。
最初の観光地は南九州最大の神社
霧島神宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/df/70613be1b4cb973a88378705cb7ee16e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/0134c33b7aa0183ec327779360189667.jpg)
ここでしか買えないという鉾餅おいしかったです。
2日目の予定だった城山展望台は天候の都合で霧島神宮参拝の前に変更だった
宿泊は霧島温泉霧島ロイヤルホテル
夕食はバイキング
昼食は・・・・何食べた?
サンドイッチとおにぎり九州限定商品コンビニで購入
夫は弁当
温泉はいつも2回は入るのだけれど
今回は1回、お風呂までが遠かった。
2日目は小降りの雨
オプションの仙巌園を希望していたので仙巌園へ 昼食付(薩摩汁、おいしかった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c0/cd2dc669a8c7c97fe87f5279e5b5c052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c8/727c8b8f389623acee40add32382bb78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d6/13e024d96a482abe7906a17c568cab55.jpg)
御殿も見学したかったけど時間がなく残念
尚古集成館
かるかん工場見学 といっても買い物だけ工場は動いてない
知覧も予定変更し2日目に見学
特攻平和会館
語り部の話を聞いたり、ビデオを見たり、見学するのにはとても時間が足りなかった。
何とも悲しい気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f6/4493875afda84b10479c061b83204b15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/e19d4d2a7baafc2bfd6c8bf9ab9b123b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c8/31ac8b4838b5d59bfcc901d1d5354abd.jpg)
知覧武家屋敷は見学できなかったけど枯山水の庭園は
普通に生活されているおうちのオープンガーデンと聞いてびっくり
指宿温泉には早くに到着し夕食前に砂蒸しを体験
ここのお風呂もお部屋から遠い200メートル?もっと?遠かったけど2回入りました。
夕食は和定食
バイキングと違ってゆっくりとできました。御飯がおいしくておかわりしました。
朝食も和定食
食べすぎずにすみます。
3日目は
日本最南端のJR駅(JR西大山駅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ff/5c8e5efd328f9179c87c1aaa1fc66495.jpg)
駅から見える開聞岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fa/4c13f9339915d92d59193a93db2fe4cc.jpg)
池田湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/64/a6830d7a5cc635088965c569440a648d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/61/c8111a757111c6f5f5db5c1c98206968.jpg)
パンジー ビオラ ポピーが植栽されていましたがまだ植えたて咲き誇るのはまだ先
屋久杉工房も見学
高価な屋久杉でできたたるに焼酎を入れているとおいしくなるそうです。
このころからくしゃみがひどくなったような気がする。
鹿児島中央から帰路へ 4時間
新幹線さくらの乗車記念切符もいただいて・・・記念になります。
次はどこへ行こうか計画はこれから・・・・・