ジョウビダキが来ました
畑仕事をしているときは近くに来ると人懐っこいなと
かわいいと思っていましたが・・・
納屋の中にも入ってきて糞を落とす
窓ガラスにも糞
という被害を受けました
「かわいくない」と思い始めています
夫がカラスの脅しをつるしました
が
怖くない様子
見てるだけはかわいいのにね
見てくださりありがとうございました
ジョウビダキが来ました
畑仕事をしているときは近くに来ると人懐っこいなと
かわいいと思っていましたが・・・
納屋の中にも入ってきて糞を落とす
窓ガラスにも糞
という被害を受けました
「かわいくない」と思い始めています
夫がカラスの脅しをつるしました
が
怖くない様子
見てるだけはかわいいのにね
見てくださりありがとうございました
去年の水仙,掘り起して選抜
植えなおしました
大きな球根を選んで植えてみました
耕していると
ゆりの球根もたくさん出てきたので
百合も大きな球根を選んで地植え
今日は暑くて汗をかきながら
植えました
庭を見ているとあそこはこうしたほうがいい
余った球根はどこに植えようか
いろいろ考えています
キキョウを植え替えてこの辺に水仙はどうかしら
植え替え場所を考えよう
捨ててしまおうかと思っていた久留米ケイトウ
また植えてみました
シンビジウムに花芽を見つけました
今までこんなに早かったことあったっけ?
最後まで見ていただきありがとうございました
シュウメイギクが咲いています
白しかありませんが
好きな花です
フジバカマ
これは秋の花でもないと思うのですが
今満開
田圃の花壇に植えたフジバカマは夏の暑さで枯れてしまいました
ホトトギス
今年もきれいに咲いてくれています
今日はムスカリを植えました
先日はチューリップ
今年は植えたところに名札をつけてみました
今度は鉢にチューリップを植えたいと思っています
原種系のチューリップ
一鉢づつ
う今土がなくて植えられない状態
まだ猶予はあるのでゆっくりと植えたいと思います
今日、雨が降る前にと思って
芙蓉の花をカットしてしまいました
芙蓉の横にフジバカマを植えているのですが
土はカラカラでした
芙蓉をカットしたので雨が降れば水が行き届きますように
(カメラの電源が無くなってしまったので最後まで撮影できませんでした)
最後まで見ていただきありがとうございました
剪定と言っても
葉を落としたくらいで・・・
葉っぱがわさわさとうっとおしいなと思っていましたら
ふと気づきました
葉を落とすのを忘れていました
スッキリ
調べてみたら
牡丹の寿命は15年くらいだそう
(この牡丹もそのくらいは立っていると思われる)
何十個ときれいな花を見せてくれた牡丹
来春も楽しみにしています
カランコエ
いつの間にかこんなに大きくなって鉢増しで対応
このくらいの大きさで5号鉢だったのに
8号くらいの鉢に・・・
春 花のなかったシクラメン
夏を越して
今こんな感じ 花は咲くのか?
トルコキキョウ
ユーホルビアダイアモンドフロスト
切り戻したらこんなにきれいな色になりました
コキア
ギボウシ
庭から掘り上げて株分け(10/7)
毎朝庭をパトロール
球根を植える場所を思案しながら楽しんでいます
秋は作業がいっぱいですね
頑張ります
最後まで見ていただきありがとうございました
庭の気になるところを片付けました
久し振りに庭の記録します
コキアが色づいてきています
小さな苗だったアゲラタムも良く咲いてくれました(右)
クリスマスローズ
10月のお手入れが気になります
鉢を移動させて枯葉や土を取り除きました
涼しくなってブルーサルビアの花色がきれいになってきました
ガレージ際に花壇を作ろうと思っています
まだ古い土を入れただけで土壌改良はまだできていない状態
腐葉土や堆肥を入れていこうと思います
今はほったらかしだった鉢を半地植えにしています
バラを植えた花壇
バラは貧弱 草取りも何回もしてますが
アッという間に草まみれ状態でした
右に植えているクチナシには芋虫が多く発生
葉がないと見てみると芋虫って感じでした
アメジストセージは二人で協力して縛るころで
何とかこけてません
(いつは一人で頑張ってもうまく縛れなくてバラバラでした)
日日草の置き場所を変えました
シンビジュウム、デンドロビウムは
この夏、水やりのしやすい場所で管理していました
寒くなるまでこのままで・・・
ゆりの鉢を片付け
こんなに鉢が増えました
チューリップやヒヤシンス水仙の鉢にします
地植えにするために花壇の土壌改良もしなければなりません
テーブルを移動して掃き掃除をすると
スッキリしました
いろいろしなければならないことも見つかり
忙しいです
でも、きれいになるとうれしいので
これからも頑張って作業したいと思います
最後まで見ていただきありがとうございました