わたしの手作り花づくり

夫とともに雑種地を開墾、果樹園をめざし、庭にはバラを畑には野菜を・・。

今日の仕事

2020-03-07 17:36:14 | 

午前中はぽかぽかの日差し

ジャンボ温室の中のデンドロビウムのチェック

ほとんど放置していたので

ちょっと心配だったんですが

小さな花芽がついているのはわずかでしたが

何とか元気そうです

 

午後、夕方から姫ウツギを掘り返して

予定していた場所に・・・

 

伸び放題になって葉っぱも小さくなっていた

クチナシの鉢

これもそのまま予定の場所に・・・

 

草が伸びているのが気になりだすと・・・

花粉症の鼻水の症状に耐えながら

草取しました

 

 

 

さあ、どんな庭になるでしょうか

花の時期が楽しみです

 

 

 

 

 


ティタティタ(ミニ水仙)

2020-03-05 09:17:20 | 

一鉢のティタティタがこんなに増えました

あれから

何年くらいかな

1年じゃないけれど・・・・・

 

手前にチューリップやゆりが芽を出しています

 

後ろの日本水仙は終わりですね

水仙も品種によって咲く時期がずれて長く楽しめますね

 

 

 

 

 


金魚

2020-03-01 09:03:00 | 

もらった金魚

始めは何匹だったろう

今は1匹だけが生き残っています

一匹になってからずいぶんになります

たくさんいたころには頻回に水を替えたりと

お世話をしていました

それが今は・・・放置

時たま大丈夫かなと餌をやったりするだけ

 

久し振りにえさをやろうとのぞき込んでみましたが・・・

姿を見つけられません

水を足したり、コツコツと叩いてみたり

ゆさゆさと揺さぶってみたり(水草のようなもの)

 

覗き見ること数分

やっと見つけました 金魚の魚影

 

良かった生きてた

餌を食べに上がってくるのを待って

撮影