さっきからここにいるんですけど!!

~だいぶイタイ感じのアラサー日記。アラサーって何歳まで?イタくて結構!とにかくそんな独り言を綴るよ~

さかいゆう子

2015-02-03 22:49:46 | 音楽
ニコ生でさかいゆうを観ている。

ゆう君痩せた・・・そしてアルバム買おう~♪と思いつつ

頭の中はもうすぐ行くスキマスイッチのツアーでいっぱいですが

吉井和哉のツアーのチケット予約(抽選)をしましたポチッ

好きなアーティストの動きが激しい
そんな2月3日 節分です。



あ、
先日久々に合コンに行った(笑)
アラサー独女軍団が挑んだお相手の男性陣は
農家の年下君たちで、しかも
その中に知り合いもいた!!!
「あ、いつもどうも。」

なんとまぁ!!(笑)

いろいろあったけど、結果楽しかったです。

また皆で遊びたい、と女性陣は考えている。
そんな感じで様子見。まだジャッジは早い。

さ~どうなるかね。


あー
さかいゆう見てるとピアノ弾きたくなるよ

こんなにうまく弾いて歌えたら楽しいよな

はぁ、またライブで生で聴きたい、さかいゆう。

blogramで人気ブログを分析

かなでる

2014-07-05 23:17:59 | 音楽
今日の、ミュージックフェア

クリス・ハートの「奏」

めっちゃよかったわ~

わたし的に
スキマスイッチの楽曲の中で
奏って
実はそんなに好きではないのだけれど

たくさんの人が奏をカバーしている中で
今日観たクリス・ハートは、唯一わたしが認めるカバーだ!
(上から申し上げますww)

もうね、自分の曲になってる!!すごい!と思ったよ。


んまもぉ~りたい♪


はい、んで、
毎年7月恒例、スキマのファンクラブ(デラックス)の更新手続きを済ませ

そして、9日は、デラデラ79!!だぞ。

最近、秦キュンや、さかいゆうに気をとられ
(それはそれでいいことであるが)

デラクサーなのに、ファンクラブサイトなど数カ月も開いていなかったのだ。
ははは。

久しぶりに、まとめてチェック・・・・


9日20:30が楽しみである。

そして改めてスキマスイッチが好きのだ、と確信。

もうすぐ新曲でるし

来週ミュージックフェアで歌うみたいだし

しばらく
スキマに浸ろうと思う。
ごめんよ、秦!




blogramで人気ブログを分析






J-WAVEレポ4/13

2014-04-20 17:39:52 | 音楽
J-WAVE TOKYO PIANO JAMBOREE

行ってきました。1週間経過しちゃったけど。






はじめての両国国技館。
相撲見に行く気分だよ。この感じ。



やっぱり清水ミチコは神でした。


大塚愛が昔と違って
意外とよろしかったよ。実は期待してなかったけど
アダルトな弾き語りの感じにぐっと来た。

kahoって「今日が初めてのライブです」って、会場がざわめき
すんごい歌唱力にびびったんだけど

誰だろうと思っていたら
翌日、テレ朝で河合奈保子の娘(15歳)って言ってた!!
今後が楽しみですね。

そしてテレビ放映されるんじゃん!!



両国国技館、武道館よりいいかもしれないぞ。
音の響きとか、雰囲気とか。意外と。

ラストKANを見ずに帰宅の途。残念です。

幻想的な国技館w



日帰りであっという間の東京滞在。
束の間の現実逃避でした。



blogramで人気ブログを分析

さかいレポ4/10

2014-04-11 21:17:29 | 音楽



昨夜の
さかいゆう@仙台darwin

オーキャン以来、ワンマンは初参戦だったわけで
どんなノリなのかドキドキしつつ

けっこう近い距離だったよさかいゆう。

あぁ、すんごいグルーヴィ~ですな♪

最高すぎて死ぬ

MCおもしろいし

モノマネ似過ぎだしww


YES!!

最近とみに涙もろくなってきた私。
イントロからAメロですでに、ウルウルきたこと
何度あったか・・・!!!




夜中0時半に帰宅して頑張って風呂入って1時半に寝て
朝6時で起きて久しぶりの夜更かしで眠かったけど

本日の仕事いいお天気で
眠すぎてもなんとか生きてた!


しかし明日の反動がめっちゃ怖いね。
新規相談2件入ってる。よし乗り切ってやる!!


今日はMステでSMAPの「Yes we are」を観ました(2かいめ)

作詞 作曲 さかいゆう


YES!!YES!!

さかい節、炸裂DA!!


眠さマックスおやすみ。



blogramで人気ブログを分析

おんがく週間

2014-04-08 23:24:35 | 音楽
おら東京さいぐだ。


4/13(日)J-WAVE TOKYO PIANO JAMBOREE
@両国国技館

急遽、参戦決定どす!!



出演:KAN、スキマスイッチ、大橋トリオ、K、清水ミチコ、大塚 愛、さかいゆう、kaho、
スペシャルゲスト:塩谷哲 with JUJU

てことで、もちろんスキマとさかいゆうに反応し
先月チェックしてたんだけどね
終演19時ってことで、最後までいたらその日のうちに家帰れん!!ビミョーだわ~って
泣く泣くスルーしてたんだ。

しかし2日前、また何かで目にして、まだチケットあるし!!
てことで、決意。

両国国技館なんて、こういうイベントでもないと
行けないぞ~

そして、最終便の飛行機に乗るため途中で帰るのもやむを得ん!てことで。

早く決めてれば飛行機代も安くなったのにね。
仕方なし。


ああーーーーめっちゃたのしみ。

何が楽しみって、スキマやさかいゆうはモチロンですが

一番は清水ミチコかなぁ~ww

まじで。テレビでたまに弾き語りモノマネするけど
あれ大好きでさぁ~

何歌うんだろう。うひひ。
あとは
KANでしょーーー!!!!

やばいやばい。

なんと10日(木)は仙台でさかいゆうライブなので
1週間に2度もさかいゆう様を拝みます。



ということで今週は体力温存のため早寝早起きダ

おやすみ。

楽しみすぎで眠れない。


blogramで人気ブログを分析



オーキャンだぜ

2014-02-18 22:37:10 | 音楽
愚痴るな私!!

バ彼氏のせいにばかりして自分はどうなんだ!?ということで
受け身になってはいられないと、生まれ変わり、一歩前進しました。

愚痴は控えめにしまぁす・・・
なるべく。


この話は、以上。


では明るい話題に。



そういえば先日

今年のオーガスタキャンプ発表になったね


・・・山中湖デスカ!!??


ほほう。
富士山世界遺産にあやかっているんだろうか。

今年も横浜なんだろうと勝手に思いこんでおりました。
ま、去年は行けなかったけど。

てか、横浜、最高のロケーションなんだけど
参戦した2011年、窮屈すぎたの。
椅子と椅子の間(前後の間隔)が・・・
去年もそうだったのかしら。

せっかくだから
富士山見たいけど
アクセスが。

東京までは飛行機で一時間。
そっから先が、どうなの!?

んで、日帰りはムリだから、どこに泊まればよいのよ。

ざっくり調べたら
バスとか電車とかいろいろルートはあるみたいだけど

ま、そのうち詳細が発表になれば
わかってくるでしょうな。

ふと母親に
「今年のオーキャン山中湖だって」って言ったら

「いいなぁ、お母さん、富士山見たい!お母さんは観光してるから
あんたはひとりでオーキャン行け」

だってさ。


ははは。何それ笑

どうなるんでしょうね。

もしバ彼氏にも同じこと言ったら
「俺も富士山見たい」って同じこと言いそうな気が。



オーキャンの
その前に

さかいゆう行くぞ。仙台。

ハッ!!!と思ってネットみたら
チケット先行予約申し込み期間(抽選)の締切当日だったので
いかん!と思い即ポチった。

はい、当選したよ。


行く。絶対希望休とる。行ってやるぞ!

オーキャンで生歌聴いて感動してハマって
いよいよ
ワンマン行けるんだもの。しかも狭いハコで!!!
こりゃうれしいさ。


そうだ秦坊もね。
GREEN MIND 今年はツアーだった

初参戦しようかなーどうかなー
行けるかなーわかんないなー

だんだん
春の楽しみが少しずつ少しずつ。

まだまだ寒い毎日だけど、
日も長くなり、朝起きると外が明るくて
退勤時間にまだ外がうす明るくて、
気持ちも少し晴れるよね。






blogramで人気ブログを分析

さかい話

2014-01-29 20:06:57 | 音楽
先日ヤツに書いた愚痴

通じたみたいよww

あの晩送ったメール

翌朝、出勤前に返事(のようなモノw)が来ました。

よろしい。
よく出来ました

きっと、本人があたしのブログ見たか

誰かが見て「彼女が怒っているからメールしたら」と
言ってくれたかw

(誰も見てないでしょうな)

あとは呪いが効いたか


そんな感じで

愚痴を吐いたあとスッキリしたので、よし!


さてさて
話題を変えまして。


さかいゆうのアルバム「Coming Up Roses」がヤバイ!!



-収録曲-

■DISC-1[CD](初回生産限定盤/通常盤共通)
1. She left

[作詞・作曲・編曲:さかいゆう]
2. 薔薇とローズ ~三菱自動車eKワゴンTVCM ソング~

[作詞・作曲・編曲:さかいゆう]

3. Life is feat. Emi Meyer

[作詞:さかいゆう、Emi Meyer /作曲・編曲:さかいゆう]
4. きみなんだ ※提供曲セルフカバー(信近エリへの提供楽曲)

[作詞・作曲・編曲:さかいゆう]

5. EMERGENCY

[作詞:横山剣/作曲・編曲:さかいゆう]
6. オトコFACE feat. KREVA

[作詞・作曲:さかいゆう、KREVA/編曲:さかいゆう]

7. 愛するケダモノ

[作詞・作曲・編曲:さかいゆう]
8. キミのいない食卓

[作詞:谷穂ちろる/作曲・編曲:さかいゆう]
9. イバラの棘

[作詞:岡本定義/作曲・編曲:さかいゆう]
10. ピエロチック feat. 秦基博

[作詞:さかいゆう、秦 基博/作曲・編曲:さかいゆう]
11. 僕たちの不確かな前途 ~テレビ朝日「ゴーちゃん。GIRL‘S TV」エンディングテーマ~
[作詞:森雪之丞/作曲・編曲:さかいゆう]

12. 時季(とき)は巡る

[作詞:谷穂ちろる/作曲・編曲:さかいゆう]

■DISC-2[DVD](初回生産限定盤のみ)
「Sakai Yu Best of Clips」 *映像版ベストとも言えるMusic Video 集!!
1. ストーリー 
2. まなざし☆デイドリーム
3. train
4. Room
5. AHEAD
6. 君と僕の挽歌
7. 僕たちの不確かな前途
8. 薔薇とローズ
9. ピエロチック feat. 秦 基博(Shooting the Recording Session on 2013.8.19)



買ってから毎日毎日

仕事の行き帰りの車内でニタニタ

そして夜自宅で、じっくりと聴き入っている。

最高ですねこのアルバム。全部が好き。




3 Life is から 4 きみなんだ
への繋がり方が憎いよね。

ピアノでさらっと終わったのか、いや?
またさらっと
ピアノで始まる感じ。おっ!?てなった。

「きみなんだ」は
スキマスイッチの「きみがいいなら」を彷彿とさせる曲調で。
すぐにお気に入りになったけど

意外と「愛するケダモノ」がすごくじわじわっと来ました。

「時季は巡る」でしめるところもね。いいよね。

まぁ全部よすぎて上手く書けないので
たくさんの人に聴いてもらって良さを知ってもらえたらなぁ~。


↓参考あれ
special site


勿論
秦キュンとのコラボ曲「ピエロチック」がやばすぎるのは
言うまでもない。


ツアーも行けるなら行きたいなぁ仙台!!!!!



blogramで人気ブログを分析

今いずこ

2013-10-22 23:30:00 | 音楽
ひどい恋愛ネタ書いたが
もう、どーでもよくなった

ふっ。そんなもんよ。

しかし
恋すると一喜一憂するよね。

そして今
先輩が恋に敗れそうで励ましている。

今度呑みましょう そして いざ合コンへ笑


なんとなく
ようつべで おっ て思って聴いた

懐かしい・・・

光永亮太 - Always


この歌すごくはやった。好きだった。
ドラマの主題歌。2003年2月発売かぁ~
テレビ見まくってたなーあの頃


おっと今聴いて思ったが
とくにイントロの

願いはーだれーでーもー ひとつはーかなーうーよ~
とか
Aメロとか

なんか、しつこくない平井堅ぽいぜ?

あら、髪型もね。


やはり昔のいい曲って時がたってもいい曲。



あーこの曲
2年くらい前のクソ廃人時代に聴きたかったなー

でも今のタイミングで見つけて聴いている曲ってのは
自分が実はひそかに求めている曲で
再開すべくして出会った曲なんだろうなと
思ったりね。

しかし便利な時代。


だれでもーいつーかーはー
しあわせにーなれーるよねー


blogramで人気ブログを分析



秦鑑賞

2013-09-16 17:04:25 | 音楽
台風だ!

午後から暴風雨の中、用事をちゃちゃっと済ませ、引き込もり中。


昨夜、堂本兄弟のゲストが前田敦子×秦基博だったのよ。

あっちゃんは秦坊の大ファンだそうです。
「結婚式でアイを歌ってください」とお願いして秦坊、快諾してました。


そんな流れで、
実はまだみてなかった「言ノ葉」のDISC2(DVD)

GREEN MIND 2012

を引っ張り出してきて鑑賞!


非常によいコンディションじゃないか~

高音もきれいにのびてて、全編安心して聴けるww

弾き語りだけどバラエティに富んでて楽しく鑑賞シマシタ。





痩せてる!!!細いよ。


そして、このくらいの髪型がもちゃもちゃしてなくて好きだな。



細かいケド、この、「キミ、メグル、ボク」で
左足ピッてあげるのがカワイイのだ。


あと14日(土)仕事だったから予約録画してたMUSIC FAIR

次回予告でスキマスイッチと「藍」歌ってたよ!!!




スキマの大好きな曲を秦坊とコラボだなんて~

なんか僕らの音楽的な。


なんてこった!ふたたび録画必至。

いつかGREEN MINDにも参戦してみたいなぁ。



blogramで人気ブログを分析


コロムビア

2013-08-04 23:41:37 | 音楽
昨日東北地方もやっと梅雨明け。

災害続きな日本。

地球が怒っているとしか思えない。

しかし東北は冷夏なんだろうか。

日中は多少暑いにしても朝晩涼しい日が続いたが
これから猛暑になりそうにもないし・・・(←勝手な希望である)


8月を迎えたがなんだかあんまり
そんな感じがしないな。




イエモン-FAN'S BEST SELECTION- を購入した。

昔の曲もとてもよい音質にしあがっておる。

特典DVD。懐かしい。
昔すぎて知らない頃の映像から始まり
続いて、あたしが始めてイエモンを知ったポップジャムの映像よ・・・
この出会いが始まりでした。
うふふ。

そんで、ネットで注文したとき、今さらなんだけど
こんなのも一緒に購入してみた。



吉井さんが26歳。かなりスレていた時期の本ww

ロケンローなヤツだな。

そして
初版発行1996年(笑)


DVDや本を見て、若いころの吉井さんは改めて美男子だと
惚れぼれした!!!!


こうなりゃ昔のイエモンのCD聴くでしょっていう流れ





blogramで人気ブログを分析







夏っぽいかんじ。

2013-07-01 23:01:55 | 音楽
サザンオールスターズ

5年も活動休止してたんだ・・・

新曲「ピースとハイライト」
テレビやCMでサビを何度も聴いたけど
桑田さんに、ほんと勇気づけられるのよね。

希望の苗を植えていこうよ

地上に愛を育てようよ





前向きになれるね。



さて7月だ。

ついに髪を切ってしまった・・・

伸ばして伸ばして伸ばしまくって
限界点を知ろうという試みだったが
あまりに長くなって気持ち悪くなり

少し切りました。

中途半端な長さだけど、しっくりきている。

このくらいがいいと思いつつももう少し切りたくもなった。

でもまたすぐ伸びるからその時考えよ。





blogramで人気ブログを分析

ハタレポ

2013-05-27 22:56:43 | 音楽
今日は今季はじめて
半そでで仕事。いよいよ暑くなってきた。

先週はかなりがおっていて
毎日日付が変わらないと寝ない自分が
22時半で寝たり、23時半で寝たり
だいぶ体調がわるかったようです。

なんとか持ち直し、25日(土)は念願の秦基博ライブ♪

弾丸強行スケジュールで仙台サンプラザへGO!

念願ていうのは、ドラムのカースケさんが見れるってことで
ウキウキしてまして
おほほ。生カースケを堪能(もちろん秦坊もだけどね)

いやぁなにこの安定した存在感は!
右手で4拍目と1拍目にクラッシュシンバル2種たたく姿が美しい!とツボった。
(かなりコアなフェチそしてうまく言い表せない)

そして想像よりも、結んだ髪が長すぎた!!腰くらい!

あとはキーボードの皆川真人さん
いつも「僕らの音楽」とか見てるケド、ますます好きになったよ。
頭が光ってるよ素敵。

毎回秦坊の歌は、泣かしてくれる。

2回は泣く。3回くらい泣く。

↓こんなかんじの、一番好きな角度から眺めることができた。




ほくほくニヤニヤしながら
ほとんど車が通らない月山道をぶっ飛ばして帰宅。幽霊出そうでした。
途中高速じゃないところ、センターラインとか見えませんでした。
見えないというか、消えて、無い。

夜霧で何も見えない新庄まわりよりも楽であっという間でした。


楽しい夜はあっという間

今日は楽しい健康診断♪







その場で去年のデータと今年のデータが並んでるヤツを見せられる。

ファミレスのウエイトレスがオーダーとるとき打つ機械みたいなヤツで。

体重「去年より増えましたね」「ええそうですねあはは」

腹囲「去年と比べてどうでしょう、よろしいですか」「ウエストきつくなりましたあはは」

みたいな、一言確認作業が入る(笑)


増えてる原因は、体力仕事をしなくなったから!!


おやつの量減ったし、夜遅い夕食もしなくなったのに
やっぱり動かないと太りますな。

府に落ちないのは、目が見えなくなった!とくに夜の運転が!とオロオロしているワリに
視力測定すると、とても良かった!

ウソだ!!



夜霧よ今夜もありがとう



blogramで人気ブログを分析

ペズレポ

2013-05-09 22:19:37 | 音楽
いかんいかん、もう3日もたってしもうた。
5/6(月)のPE’Zライブの記録をば

NEW ALBUM "Jump UP!"
をひっさげてのツアー"PE'Z REALIVE TOUR 2013" @山形 文翔館議場ホール
に行ったんだけど。

文翔館は大人になってから中を見学してレトロな雰囲気とデザインに
すっかり魅了されたのですよ

文翔館ウエディングもあるね。CMやってる。

詳しくは文翔館のHP見てくれ。

が、あれだ、山形県の吹奏楽部出身者は
県大会の写真=バックに噴水とその後ろに文翔館 でおなじみだからね!

今もなのかは不明!!

ま、そんな文翔館の議場ホールってのがまた
すんばらしい。議長席とかそのままあるからね。


レトロな赤い椅子を並べ(コレ、実際昔使ってたやつなのかな)
座って鑑賞。
ステージがないので、同じ目線で
PE’Zを楽しめるんだけど
まんず、その近さにびっくりであります。
もちろんヒイズミさん狙いで。
自由席なので、真っ先に向かう、ピアノの前。
3列目だったけど、十分。

グランドピアノにシンセのせて
客に背中を向けるスタイル。けっこう最初のほうで
ヒイさんジャケット脱いだので、その後は水色のシャツに滲む
背中の汗のもようがに気なり。

終始、不思議な動きをしてたり、時々振り向いてくれたり。

もう。ニヤニヤしっぱなしな私でした。

珍しくアンコールもあり、
本編は、みんな座ってノリノリで聴いてたけど
アンコールの登場の瞬間お客さん総立ちで
踊り狂いました。

ライブハウスとはまた違った
雰囲気、そして音の自然な響き。よかったよ~。

そして航さんのドラム、やっぱ生で聴くべし!と感じた。
サンバとかラテン、ずんずん来る感じ。

大山さんすごく痩せたな~



終わってからの議場ホール


そして文翔館
ライトアップされてて、キレイ。夜は初めて見ました。



帰りの車はもちろんJump UP!を流しながら
はしゃぎながらの運転だったけど、途中雨の悪路に泣き、テンションガタ落ちで無口になり
まぁその後雨もやんで、無事家に着いて、

GW終了のホイッスルがなりました。

その夜は
興奮冷めやらずなかなか寝付けなかったけど、

今日まで、余韻の効果もあり
仕事などもなんとかこなして楽しく過ごしております。

次いつ会えるかな~


blogramで人気ブログを分析




吉井ワールド

2013-03-04 23:09:32 | 音楽
ニヤニヤ

ニヤニヤ・・・

余韻がさめやらず。


吉井和哉@山形県民会館

山形来るの15年ぶりだと言ってました。
ありがとう。
あたしも15年ぶりに会えたよ。

行ってよかったです。

いっぱい叫んだ!!

吉井ワールド全開でした。

やっぱバリバリのロックいいなぁ・・・

また行きたい。今度は顔が見えるくらいの近さで見たい(笑)

顔は見えないけど妖艶な姿はばっちりでした。



MY素敵なおじさんランキング1位だよ吉井さん。

ちなみに2位 氷室京介 3位 佐藤浩市

といったところだろうか・・・(今日現在の独断と偏見ランキングです)


毎日いろいろあるけれど
コレ聴いて頑張ります。

WINNER


辛いこともあるだろうけど 長い時間の一瞬

苦しかった想いは必要な
生きることのRevolution




結局は
他人とじゃなくて
自分との闘いなんだよな~としみじみ。
あれこれ愚痴ったり、なんかと比べたり
してしまうけど
今自分ができることを精いっぱいやることが一番なんだな

って
吉井さんが教えてくれました。

本当の敵は自分の中にいる



そんな、まさに社畜ソングに奮い立たせられ
今日から月曜日!1週間の始まりである。


人事異動の発表により
あーだこーだ
騒いでおりますが

さて
自分も4月から職場の環境はどうなるのでしょうか



ブログランキングならblogram

春遠からじ。

2013-02-27 23:29:00 | 音楽
寒波は去りました。

あったかい。
朝はガタガタつるつるの路面も
日が昇ってくればとけるとける。
ていっても街じゅうの雪山は当分なくらないけどね~

でも
道幅が少しずつひろがってきました。

これから三寒四温で少しずつ北国に
春がやってくるのであろう(と思いたい!!)

もうこれ以上積雪と吹雪はごめんだ!

さて吉井和哉さまさま 

TOUR 2013 GOOD BY

が23日から始まりました。

週末には地元・山形に来るんだもの。
めったに拝めないもの!!

行きますわよ。


てか、悲しいことに、まだチケット発売中のCMやってるの。

みんな、お誘い合わせのうえ、万障お繰り合わせのうえ、行こうぜ


楽しみすぎて、毎日眠い。なんか仕事疲れる。


ここんとこ
車内BGMはずっと吉井さんなんだけど

通勤時すんごい凍結とか悪路とかホワイトアウトのとき
吉井さんのダークで重すぎる曲が流れてくると

わたしはこのまま違う世界へ行ってしまうのだろうかと
思ってしまうね・・・ww


けど、まさに

あと二日
働いて~♪


夜中になって

次の休みは このまち抜け出し~♪ってなわけで

楽しみな週末よ


吉井和哉 WEEKENDER (Zeep Tokyo)


こないだスタジオ練習中に
となりの部屋から聴こえてきたのがBURN。
懐かしい!


BURN / THE YELLOW MONKEY



んで、
BURNつながりでこんなのもあった。

デーモン閣下 吹奏楽で歌う「BURN]



閣下・・・歌唱力すげーーーー!!!
しかも「女が悪魔の子」ってのが、まさしくって感じで
笑える!

blogramで人気ブログを分析