さっきからここにいるんですけど!!

~だいぶイタイ感じのアラサー日記。アラサーって何歳まで?イタくて結構!とにかくそんな独り言を綴るよ~

ベビ バンバンバン!!

2013-08-05 22:49:07 | 仕事
やっぱり暑いね。

雨。蒸し暑い。

雨の中、就カツ中のスーツ大学生がわが法人に見学に来たっつーことで
ウチの職場にも来た。

ウチらの業務内容に興味があるんだけど
教科書ではまったくイメージがわかないんですということで
業務内容説明にあたいも気合が入り熱弁ふるってしまったさ

(前の職場ではそんな仕事多かったけど
今あんまないからね。管理者してくれるし)


ムズカシイ話もしてしまい全部伝わったかわかんないケド
素直に反応してくれるのがウレシイね。
かわいいじゃないか~。



これからもどんどん職場訪問とか、実習生とか来るのかしらね。

おほほ。

ま せいぜい頑張ってくれ。国試の勉強もね!!


人にばかり言ってないで、自分の仕事も頑張らねば~

あー正念場!!!


最近目の下のクマが黒くなってきた・・・ナニコレ、やばし。

怖いよ。



blogramで人気ブログを分析






雨のち晴れ

2013-07-19 23:02:22 | 仕事
担当しているケースが

やっと入所が決まったり、ケアマネさんが決まって
介護保険サービス利用することになったりで

担当を離れつつあり

ほっとしている。

これからもいろんな専門職の支援は続いていくし
自分の関わりもなくなるわけではないけど

こうやって一歩ずつ前進していくと

よかったーーーと思うし

ひとえに関係機関のみなさまのご協力のおかげだと感謝申し上げたい


今日訪問した民生委員さん。

素晴らしい人柄というか
地域のこと、困っている人のこと、一生懸命に考えていて
大変なお仕事だと
つくづく思いました・・・
簡単にはできません。
わたしのような人徳のないちっぽけな人間には
できないことであります・・・

任期は3年で今年一斉改選になるのですが

高齢化とか地域の問題の多様化・複雑化とかで
なり手不足なのが現状

その民生委員さんも今年やめるつもりしてたけど
なり手がいなくて頼まれ、あと1期だけ・・・と続けることにしたそうです。

ぜひ地域で活躍し続けてほしい方だと思っています!



なーんて今日は愚痴ではなく若干マジメな話だね。


昨日、おととい
ケアマネ専門研修受けてきたし、モチベーションUpしたのでしょうか笑

2日間の座学はくたびれる

来月まで続くけどね


昨日は増水やら土砂崩れやらで県内は大変なことに。

道路の通行止めにより、
災害扱いで研修の早退が認められました・・・


(全部研修受けないと終了が認められないことになっているのです)


午後から
家が遠い人は不安を抱えながらゾロゾロと帰宅・・・


秋田に迂回して倍の時間かかって我が家に帰宅できて
ホッとしました&
体がバキバキでした。

ラジオで交通情報してて

でもその迂回路ってどこの道路よ!?って感じだけど

幸い今の世の中、ナビやスマホがあれば知らない道でも簡単にわかるのね。


今朝、河川敷の畑とかグランドは水没していました。
午後にはだいぶ水がひいていたけど。

農作物とかお家とか
被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます・・・



さて明日もお仕事頑張りまスカ





blogramで人気ブログを分析




またぐちってる

2013-07-11 20:13:43 | 仕事
昨日は休みで午前中通院だったんだけど
おとといの全身疲労を引きずってたうえに
待ち時間が長くて、その分病院の負のオーラを全身に纏い

おまけに会計システムがバグってて
みんな会計できないトラブル発生したりで

お昼に帰宅してすごくグッタリし
パンたべて横になったら17:30でした(笑)

給料おろしたくらいで
何もできなかった。
休みを返せーーー!!と叫びたいね。

十分寝たのに、夜もちゃんと眠くなる。

懐かしのショムニ見て、怒り新党見たあとぐっすり寝ました。


今朝もかったるかったね。

出勤したらシャキっとしたのでよかったケド。



いろんな組織の人と仕事していくうえで
第一印象とっつきにくい人っているわけで

なのにそういう人って時間がたったある時に
何かのきっかけでぐぐっと距離が縮まる瞬間があり

実は自分の勝手なフィルターのせいなんだ、と気付き

それまで以上に仲良くなるのよね。不思議。

今日もまた距離が縮まったと思いました。

あっぱれ


ってニヤニヤして過ごしていたのは自分だけで、

ボスは、仕事が重なって忙しくてかわいそうなんだけど

加えて、宇宙人さんの言動にだんだん不安と恐怖を募らせ

超温和なボスがキレ始めている・・・(こんな状態のボス初めてだ・・・)


宇宙人さんとボスのフォロー頑張ります!!

わたすも、この平和な環境のおかげで
以前、自分が宇宙人さんの上司だったときのように
ブッチ切れないよう努めていられたのですが

だんだん危うくなってきている今日この頃。

こうなることは予想できていたよ。

一呼吸おいてからしゃべってる笑

精神の安定を図りたいわ・・・




さて

今月は出張月間。

まんず明日は早朝出発で梅雨の大雨の中

気をつけて走行せねば!!!

川、氾濫しそうだぜ??

無事に帰ってこれますように・・・・





blogramで人気ブログを分析



アンジェラ的な

2013-06-21 23:11:46 | 仕事
ネムイネムイ病は去って行った

また波がやってくるのだろうけどね



自分たちの仕事っておせっかいじゃないかと

思うことがよくあるわ。

住み慣れた家で、地域で、
いつまでも暮らし続けることができるように

って

医療・福祉の分野の基本理念として
当たり前のように
言われていることで

少子高齢化が進んでこれからますます
その必要性が出てきて

高齢者分野以外でも、障がい者なども同じことで


でも
(極端な言い方すると)
地域住民はそんなこと、できる・したい、なんて思ってなくて
思ってたとしても
そんなの建前で
迷惑な話で

思ってないというか理解していないだけなのか
そんなの無理だからって理解すらしてくれないのか

だから実際課題を抱える人がいても
思うような暮らしを続けることが難しくて
(本人もそんなことできないと思ってたり)


でもわたしたちはそれを理解してもらい
推進していかなきゃで

そのために地道な活動を続け

長い道程を
一歩一歩なんとか前に進もうとしている
そんな毎日なのであり

壁にぶつかりながら頑張ってる各分野の
ソーシャルワーカーってたくさんいるんだろうな~


はぁ。とてもやりがいのある
お仕事でございます

あー今日も濃厚な一日だった・・・


歪んでる。

歪むわ。

また愚痴ってしまったというより
これは今日の業務の所感を残しておくということ。


1年後、2年後の自分がコレ読んだら
何て思うかな。


blogramで人気ブログを分析







ドリームウェル

2013-06-11 22:23:42 | 仕事
暑くてすでにがおってる。
だりー


昨日もおとといも、夕食後に寝オチして23時。
朝起きるとすでにぐったりしてて

通勤運転中にまぶしくて目をほそめてるとそのまま
目が閉じてきて寝そうになって、あわててサングラスしたり
(眩しいのが苦手なのに、ひたすら東へ向かう通勤路)

睡眠の質が悪いんだなきっと。

仕事してると夕方に向けてだんだん回復してきて

みたいな

今日は持ちこたえて
寝落ちせず入浴も完了だ・・・早よねよ。


先日仕事の愚痴をはいてもうたが
人のことあーだこーだ言ってる場合じゃなく
自分の仕事もやばい感じなんだよね



やはり先輩がいなくなって、どれだけ頼っていたのか
わかったよ・・・

新規ケース持ったり、困難ケースでいろいろある中で

電話とか来客の対応みたいな小さなことから
突発的で本格的な相談対応など。
そんなことを以前よりも積極的やるようになり

自分の仕事のペース配分が狂うようになってきた~!
(やっと社会福祉士っぽくなってきましたね)

いよいよ
お菓子食べることも忘れるようになってきたわ
(ダイエットにはいいことだ!)

ペースあげていきましょ。
研修やら何やら、たくさん入ってきましたぜ。フフフ・・・


blogramで人気ブログを分析


さぁさぁ

2013-06-01 00:07:44 | 仕事
5月終わった。

わが職場の先輩が先日産休に入ったので、
いよいよ新体制で臨むのだ。さみしい・・・


ケースを引き継いだり、
新人ちゃんと同行訪問しながら業務の流れを覚えてもらったり
とはいえ自分もまだわからないことたくさんで
でももう
わからないとは言えなくなってきたので
必死。


同行訪問も、ムズカシイ。

あらかじめ相談内容わかってての訪問なので
主訴確認したりアセスメントして
この書類書いてもらってこの制度の説明して
・・・って、新人ちゃんに、やることや流れを全部事前に教えておいて

この相談2回目だから今日は私は補助だから、メインで話してね
助けるとき助けるから
ってことで

いざ訪問してご対面すると
新人ちゃん的にまず
何から伝えればいいのかわからないまま時は流れて
小田和正状態でフリーズ・・・

クライエントが不安になるでしょう!!(汗)

すべてはコミュニケーションとりながら
受容、傾聴・・・ってゆう相談援助技術だからね。

結局わたしがほとんどしゃべってしまい・・・

じゃここ聞いてください、この書類記入してもらってくださいって
小声で言うと、それは出来る。

だんだん慣れてほしいですわ・・・。
新人ちゃんも先輩のケースたくさん引き継いで
これから大変であろう・・・

頑張ってくれい!!

自分も
今の部署に来たばかりのときは、ろくに対応できず
先輩にお願いすることが多かった。
自分が新人だったときと違ってここの部署は恵まれてると思う。
比較的余裕があってマンツーマンでじっくり仕事教えてもらえるから。

誰かと一緒だと依存してしまう。
でも、一人だと誰も頼れないから
なんとかしなきゃと頑張るもの。



早く一人で動けるような教え方したり、
いちいちイラッとせずにフォローできるようになりたいです。
(大人の対応!!)

人に教えるってことは自分の勉強になるからね
(プラス思考)

まーそんな偉そうなこと言うけどさ

突然相談が舞い込んで対応することが多いのだケド
そこは私もまだ、オロオロしてしまうのが現状

きちんと対応できんことが多いのです!!

がんばろー!!

んで
新プロジェクトも動き始めているので
何かと仕事が充実しているといえよう。

あー
前髪ってなんでこんなに伸びるのが早いのさ

まだ切って1カ月なのに・・・業務に支障をきたしている。


blogramで人気ブログを分析


ひとりじゃないって~

2013-05-03 23:02:54 | 仕事
今日の職場周辺は閑散としてました。

連休ってことで

車は通るのに
人が歩いていない。

そんな感じで、職場内も連休ムード。

午前中はゆったりと事務処理をし、午後から日差しも出てきたので、
職場付近に訪問に出てみた。

連休だから訪問しにくいなと思いつつも
高齢者はあんまり関係ないですね。

さ、事務所帰るか。
あいかわらず、静かな街。

お、腰曲がったおばあちゃんが老人車押して
歩いてる。
第一村人発見!!

小さくてかわいいばあちゃんだ・・・てか、
前に進んでるのか?って感じの遅さです。

ばあちゃん眺めてたら、向こうから、ウォーキングしてるおばさんが
こんにちはー!って声かけてくれた。すごい遠い距離から。

うれしいよね。

よく見たら、以前訪問した家のおばさんでした。


そしたら自転車に乗ってる中学生が
こんにちはって。

あのね、ここの中学生たちはみんな
街ですれ違う人に挨拶してくれるのよ。
男子とかも。素直でいいこたちだ。
あいさつ運動とか盛んなんだろうね。
ちょっと恥ずかしそうな子もいるのが、みてて微笑ましい。

もう誰もいないが、少しあたりを探険して帰るかと思い
とぼとぼ歩いてたら、声がして、不審車が止まり・・・

降りてきたのは、職場後輩(DJ)でした!

休日出勤してやっとお昼にラーメン食べたところだって。

ごくろうさん。

強風の中、立ち話。
近況報告したり、愚痴ったり。

銀行でお金をおろしてまた職場に行きます、と去って行った。

話して楽しかったよ。声かけてくれてありがと。



この田舎の街や人や空気に、癒されてるよ。



なんというか、

いろいろ現代社会のめんどくさいこととか、あってさ

やっぱり

文字のやり取りで通信できてたって、

直接話したり触れ合ったりすることがないと

本当の気持ちなんてわからないんだ。

変に裏返してみたり、誤解してたり。

毎日会っておしゃべりしてた時期があったのに、時が経って
成長して、変に大人になってしまって、変わってしまうんだ。


IT的な通信環境が普通にある時代に生まれた世代って
恐ろしくないか?
と思った。



今はそんなふうに思ってるけど
もちろん人と話したりするのが嫌な時というか時期というかも
あり
基本、人に何かを伝えるのがすんごく苦手だからね


いろんな人に声をかけてもらうと
自分はひとりじゃないなぁと実感します。

なにかつらいこととか、乗り越えられない状況とか
だったりすると、つい、自分はひとりなんだって、思いがちだ。

さぁわたしは一体何が言いたいのだろう・・・ww




blogramで人気ブログを分析

新しい季節

2013-04-08 23:31:53 | 仕事
4月。

職場には新しい人がやってきて
気持ちもあらたに。

毎年の事ですけどねー


わたしも経験不足で教えられることは少ないけれど

先輩が産休に入るまで早く仕事覚えてもらいたいので
毎日みんなで必死にマンツーマン。

新しい風が吹いておるww

同行訪問したり記録の作成方法を教えたりしてるが

ツッコミどころ満載で退屈しないわww
(というポジティブ思考)


(過去にも同じ職場になった時少し仕事教えたけど
あっという間に異動だったし)

自分、いつまでもつだろうかw


ま、平凡で退屈な毎日よりかは
刺激的で、いいということにしようか・・・
(せざるを得ない)

おかげで毎日(心地よい)疲労がw

新しい仕事山ほど覚えるのは大変だろうけど
誰もが最初は新人。


今の時期どこの会社もそうでしょう。



お互い頑張っていきましょう。



blogramで人気ブログを分析







女の園

2013-03-26 23:06:38 | 仕事
サッカーはじまったぞ。

さて

市の異動も発表になり
いつも仕事でお世話になっている方々も
残念なことに、さよならです・・・。

短時間で引き継ぎとか、大変なのかも~

うちの職場は3月早々に内示だからね。


去年の年度末は
介護保険改正もあり、毎日夜遅くまで帰れず
悲惨だったけど

今年は

何事もなく平和にいつもどおり仕事をしている。

なんてありがたいんだろう。



しかし
隣の部署は異動がらみで修羅場☆ラ☆バンバで

不穏な空気がうちの部署まで流れてきておる・・・

おそろしや大奥!!

今までもいろいろあって、みんな
最後は気持ちよく送り出したいとは思ってたようだが

ここへきて
新しく来る職員への引き継ぎ+誹謗中傷がヒドイらしい。

そんなに異動が納得いかないのか。

まともに相手にしないようにしているが
陰で何言われてるかと思うと恐ろしい。

あと3日、送別会までのカウントダウンである。


4月からはウチの部署も
産休要員で新メンバーさんが来て

また違った雰囲気になるんだろーなー


あー結局は

無事に4月迎えたい。

blogramで人気ブログを分析








おっかねぇ

2013-03-23 22:56:53 | 仕事
あー今日の研修はびびった。
心臓に悪い。
お気楽なかんじで会場着いたら、予想に反して少人数制で
コの字型レイアウト。名前付き。
いきなりマイク向けられるし!!

運よくとなりの席が同業者さんで
普通の研修会なのかと思ったら・・・
ってしゃべってたけど
一般参加住民はもっとびびってたみたいでした・・・

勉強になったけど、寿命縮んだ。
胃と、頭がめっちゃ痛かった!

時間がけっこう押して、昔の知り合いと再会したりして
職場戻って13時すぎてて
この後面談入ってたから焼そばJANJANかっこんだら
胃もたれですよ。


体に悪い1日だった。



さて

今月は道楽にお金を使いすぎている。

来月10日の給料日まで慎んで生活しないと・・・・

しかし、車にお金がかかるね。
保険の更新で払ったカードの請求書が来た。
自動車税だってそのうち納入通知来るし。

毎月少ない給料から車にかかるお金を積み立てているんだけど
なくなる時は一気!!
冬の車検に向けてまた積み立てていかないと。てか、足りん。

軽から普通車に乗換え、税金ちょう高いの覚悟してたけど、
すんごい差だわよね。

今の部署に異動なって、はっきり言って手取り収入がマイナス1万くらい。

残業ないのは嬉しいけどその分残業手当ないわけだし
きびしいよね。

4月から給料上がるかな~どうかな~

マイカーローンも4年で組んで
あと1年4カ月くらいか。


結局家計簿アプリは1カ月くらいしか使わなかったけどw
でも、そこから傾向が分析できたので

対策を講じて少しずつ
実行、というか実験しているところである。

まだまだだな。


あしたは久しぶりの休日。
とりあえず掃除して金運アップの部屋にしないとな。

あー1週間長かった・・・・


blogramで人気ブログを分析


干物のつづき

2013-01-28 22:28:30 | 仕事
仕事柄、高齢者の方との会話の中で
戦争の体験を聞くことが非常に多い。

今日訪問したお宅で
やさしいおじいちゃん(80代)が出迎えてくれて
玄関で、まず座れ、と笑顔で促してくれました。

して
今通ってる医者はオレと1歳違いで
戦争の話で盛り上がるんだよーと

戦争話へ突入!!

戦争の話というものは止まることを知りません。

そして、その記憶は鮮明なのです。

昭和1●年何月何日、どこに行った、何があった
全て細かく覚えているのです。

時系列に
次から次へと。

それほど、戦争体験というのは
体に心に脳に深く深く刻み込まれているというか

言葉で表現できないのがもどかしいのですが

とにかく

空から爆弾おちてきたとか、魚雷がとか
言ってるそばで

玄関の屋根の雪が

どぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーんッ!!!!!!!!!!!

って地響きを伴って落ちてきたから私
マジでひょえぇぇぇってなっちまったんだけど

そんなことはともかく、おじいちゃん的には

こんな話、昔はしたくなかったけれど
同年代の友達がだんだん亡くなっていなくなってさ

だから、若い人たちに戦争の話をしなければならないと思って
いるんだよ

と言っていました。

そしておじいちゃんのまとめとして

80になってから死ぬときのことを考えるようになった。

自分一人で楽しんだ人生より

人のため、地域のために尽くした人生だったと思える死に方をしたい、と。



わたしは帰りに
とてもいい話を聞かせていただいて有難いです。というと

おじいちゃんは

あなたにこんな話ができたことが有難いよ。と言ってくれた

そして
今日は部屋が散らかってるから玄関で申し訳なかった。

次来る時は片づけておくから部屋にあがりなさい。
と。

なんと。
うれしいじゃないかーーーー


ありがとうまた来るねって言ったけど

おじいちゃん超元気だから、何もなければ
次訪問するのは約1年後だゴメン

素敵なおじいちゃんと、またおしゃべりしたいとは思うので
いつか何かの機会に、是非


小学生の作文風レベルで長くなっちまったけど
干物女として、いろいろ感じました。

3.11があってから
明日何が起こるかわからないから
1日1日を大切に過ごしたいって思ったのだけど

自分、その気持ちを忘れがちになっているのです。

でも1日1日を大切に過ごすってどうゆうことなんだろうか。

楽しいことばかりではない。
仕事とか嫌なこととかなんとかやり過ごさなきゃない日のほうが多いもん。

そうやってあと○日で休みか~ってカウントダウンしながら生きてたら

カレンダー見て、えーーもう1月終わるの?
あっという間!早い!!って
なっちまうじゃん。
それは今までもだけど

圧倒的に充実感のない日々。

そんな感じで、宇宙の果てはどこにあるのかみたいな

とてつもないワンダーランドにおります。

最近、しょっちゅう
金縛りにあっておりますww

心身のバランスがおかしいみたいです。

コタツで寝落ちしないで早く床につく毎日を過ごしたいと思いますw

blogramで人気ブログを分析






バイジー

2013-01-15 23:34:28 | 仕事
今日はスーパーバイザーに会いにいった。

仕事の相談。

私が仕事始めたときから
ずっと
社会福祉士の先輩としてご指導ご鞭撻してくれてます。

所属してる法人は違うけど、職場がすぐ近くってこともあり、いつも
声かけてくれたり心配してくれたり。
とても親切にしていただきました。

なので、勝手にmyスーパーバイザーだと
思っている


今は自分の異動によりだいぶ距離が遠くなりましたが
吹雪の中行ってきました。

わたしの話を傾聴してくれました。

いろいろアドバイスもらいました。

ずうずうしくも、貴重な資料もらいました。



スッキリしたような

でも新たな課題が見えてまぐまぐするような。

これからも宜しくお願いします。


さーて


今シーズンのドラマは
サキ

最高の離婚を
みている。

今までドラマなんかほとんど見なかったというか
テレビ自体ろくに見なかったのに。

職場でもドラマ談義に花が咲いたりね。


あぁ毎日雪でうんざり。

東京の人達は大雪で大変そうでしたね。

雪国は当たり前に大変な毎日だけど、大変さの意味が違うね。


ノーマルタイヤで走ってること自体チャレンジャー。
スタッドレスでも滑るのに。



ワイルドだぜ。


blogramで人気ブログを分析




正月あけあけ

2013-01-04 21:32:03 | 仕事
仕事はじめ。

猛烈な悪天候につき、出社拒否な気分よ。
これからが冬本番なのにさ




自宅付近&市街地の運転は余裕だけど
職場に近付くにつれ吹雪がひどくなり
ホワイトアウトだぜと思ったのがコンビニ前。
すぐさま避難しトイレ&コーヒー休憩。

吹雪がやんだので職場へダッシュ。

本日のお仕事は
事務所に閉じこもり。正月だから訪問もしません。

でも実績配布に来る事業所さんとか、
役所の方たちとか
吹雪の中、たいへんかわいそうでした・・・

自分も家路につく道程は
運よく、吹雪こそ回避できたけど、
ひどい凍結路面と強風での運転は緊張し、腹痛くなり、

田んぼを抜け市街地にたどりついたとたん
緊張がとけて
吐き気をもよおしました(笑)

冬道は無理せず、焦らず、ゆーっくり運転するしかないですな。


3月くらいまでこれが続くんだな



つうか吐き気をもよおしたのは
正月休み、食っちゃ寝生活してたから胃の調子が悪い
てのが原因なのかも

と、今も胃がムカムカしていることに気付いて思ったよ。



今日の仕事で
印象にのこった言葉
「笑顔を忘れずに」byファシリテーターの心得的な資料。

↑ 今日ちゃんと仕事してないっぽい?ww


いやいや

うん、
笑顔って
何事においても特効薬だな、と思うわ

気付くと怖い顔しているから自分。

いつでも気をつけてなきゃ。


明日も笑顔で頑張りマフ~


blogramで人気ブログを分析





新しい世界

2012-09-17 22:47:02 | 仕事
そういえば、3連休なんですね。

土曜日はライブでした。
みなさんありがとうございました。

いやぁ~魔物が住んでます(笑)

しかし、
自分的にも
どんなプレイしてんのよッて
自分にツッコミを入れたいくらいに、まだまだ情けないっすわ~

でも帰り際にありがたいお言葉をいただいたので
ほんとに嬉しかった。

次のライブはかなり突き抜けるような気がする!!

そいえば、Gu.YKK氏も、魔物に襲われ洗礼を受けて救われた

的なことつぶやいてました。ほんと、その通り!!


何事も経験です。場数を踏まないと。


そんなワケで本日はお仕事。

すんごい疲労感


気温35℃あるし(笑)


いよいよ夏バテか!?
食欲はかろうじてあるけど、
体がおかしいね☆

そんな中
人事異動発令のため、
いまの職場は今月限り・・・

まさにサプライズ人事

3月に異動なかったから、油断してたというか
予想してなかったわw


新しい後継者さんが来たので、
少しずつ仕事教えてますが

ちゃんと全部きちんと
教えられるだろうか・・・
という不安と、

新しい職場で
今と、全然違う業務で、完全に未知の世界で
あたしゃ、やってけるんだろうか

という不安で

もう頭、心、身体が大変なことになってます

でももう
今のような管理者業務や、ノルマの重圧とか
めんどくさいことからは解放されます

それは救いだ


本日は、2分の遅刻をわたしに報告しないダメ男さんが
やたらと言い訳をするので

イラッとしつつもそこは若干抑えて

遅刻はなぜいけないのか
遅刻した時何をする必要があるのか
遅刻するとわかったら何をする必要があるのか
遅刻しないようにするにはどうすればいいか
今後、どう改善するのか

考えてもらって、自分の言葉で言ってもらって

わたしは、よく言われるけどクドイ人間なので
ネチネチネチネチとご指導ご鞭撻いたしましたが、
(つうか、あんた、何歳になったのよと一番言いたかったよ)


自分にはこうゆう仕事は向いてないです(笑)
人の上に立つ
リーダーには向いてないんです。
ほんとは、リーダーの影にいるのが居心地いい(笑)


でも、さっきも言ったけど何事も経験だ。

今の仕事をしたことで
そんな自分自身のことが前よりも、よくわかって
大きな経験になった

新しい仕事も
勇気がいるけど新しい自分を発見できるかもしれないと思う
って、前向きに考えるしか、ないな。

シカオSONG的にまとめたけど
何この真面目なブログーー!!キモイ!!




blogramで人気ブログを分析









活性化したい

2012-09-02 23:00:38 | 仕事

このブロクってよく

「失踪したい」ってゆうキーワード検索にひっかかってる。


世の中そんなに
失踪したい人だらけなのか。


こんなこと書くとまた
ヒットされちまうな・・・



そんなことより
最近
物忘れが顕著だ


人の名前、とくに芸能人の名前とか
まったく思い出せないね・・・


30代にもなれば
老化のひとつとして

ありえることだけれど


あまりに酷すぎて

職業柄か

若年性認知症なんじゃないかと思うくらいだ


いつ自分がそんなこと聞いたっけ?とか

わたし、いつ何て言ったっけ?

って片腕に確認したり

まあでも、これは目が回るほど忙しい時期で

言動がうわの空状態ってのが原因なのかも
しれないな~



40代以降の職員は

忘れることなんてしょっちゅう、って言う。

あれ、自分何しにここに来たんだっけ?とか

どこに置き忘れたっけ?

とか、よく聞くよね


自分は、まだそこまで行かないけれど


物忘れ予防とか脳の活性化とかなんとかっていう
利用者のケアプラン作ってる自分が

ひどい物忘れ。こんな自分を

まだ受容できそうにありません



blogramで人気ブログを分析