さっきからここにいるんですけど!!

~だいぶイタイ感じのアラサー日記。アラサーって何歳まで?イタくて結構!とにかくそんな独り言を綴るよ~

ガソリン野郎

2011-03-19 22:52:09 | 仕事
ガソリンなかなか手に入らないですね。

被災地優先なのはモチロンですが

ここらへんも、車社会なので死活問題であります。

でもだいぶ流通し始めているのかな。

今朝の通勤時も、タンクローリー8台くらい
ぶっ続けですれ違って、なんか
おおッって感動しました。


自分の車は、幸い、地震前夜の吹雪の中
満タンにしたので半分ちょっとあります。(10日の日記の寿司を喰らった後の話であります)

なんとか、あと1週間頑張りたいところ・・・(ムリっぽいな)
メーターの目盛がデジタルなので、1コ減ると
ドキッとします。

施設の送迎車両も、日々ガソリンゲットのために
運転手さん、東奔西走であります。
必死に並んでも10リットル分しか買えなかったり。

軽油はけっこう買えるケド
レギュラーガソリンは難しいですね~

施設で契約してる近所のスタンドも軽油しか買えん・・・

軽油の車を中心に、走行可能な車両でなんとか送迎をまわす毎日です


他の施設も同じく大変だろうけど、どうしてんのかなー。



今日も運転手さん(ダンディー)が
ちょっと油買ってくるわ~と出かけてゆき
しばらくして、数十リッターのガソリンの入った携行缶を持って
帰ってきました・・・

そして給油ランプの付いてる軽自動車とかに分けて
入れてくれました。

すげー。
どこでゲットしたのかは、謎。

職員からは感謝の嵐!!


アラブの石油王よりすごいぞ、

きっと庭に油田があるに違いない

などと褒め称えられました。

英雄でございます。



あと数日は送迎できそうです。

と思ったら今朝の送迎で、1台
軽油の車、故障。おいおい・・・


今日は総務の担当者が休みだったので、運転手さんが
車屋さんに電話し、問い合わせしてくれました。

その後なぜか自分が車屋さんからの説明を受け、修理の依頼と日程調整を行い

修理は連休明けとなりました。





早く、被災地にも十分なガソリンが届き、

ここいらでも、普通にガソリンが入れられる日が来るといいなぁ。

来週には流通するようになる、と言ってる人が多いのですが
ほんとにそうなればいいです。



blogram投票ボタン


夜更かしでしょーもない独り言

2011-03-19 00:07:02 | 独語
真冬に活躍した、腹巻。

地震以降ひっぱりだして、再度、活躍中

やっぱ体の真ん中を暖めるといいですね。

地震直後の停電中も使い
いまも暖房節約してるので
そんな寒いとき、腹巻はすごい役割を果たしますわ。

おなかの調子が悪いときも、あったまってよいです。

ユニクロの2枚組のやつです。


そんな
腹巻について語りたくなるような、

3月中旬とは思えない寒さと雪でした・・・

ただでさえ、朝の道路は雪で混雑しているのに
それに加えて、ガソリン渋滞。

早く落ち着くことを願います


明日からは気温あがるみたいだな。




blogram投票ボタン