半次郎の“だんごんがん”

要するに、居酒屋での会話ですね。
ただし、半次郎風のフレーバーがかかっています。
≪安心ブログ≫

タコ足、イカ足、ムカデ足

2008年06月23日 15時30分00秒 | よもやま話
こんにちは、半次郎です。

昨日は半袖だと肌寒いくらいの気温でした。
夏至を過ぎても、この時期だけはアテになりませんね。

さて、PC周りが雑然としています。
TVやDVD、はたまた音響機器やらゲーム機やらがこの周りに集まっています。
勿論、プリンターや外付のHard Diskも混ざっています。

そこに、娘の髪を真っ直ぐに伸ばすスチーム式の器具が時々加わります。
そんなこんなで、可哀想なのはコンセントです。
やってはいけないタコ足配線を超えてしまって、イカ足も超越し、ムカデ足配線になろうかとしています。
それもあんなに整然と綺麗になっておらず、丸まったり絡み合ったりして、見るも無残な状況を呈しています。

差し当たって必要なものだけを残して、他は抜いておくのですが、いつの間にかまた元通りになっていたりします。

娘を叱ると、大抵、すっとぼけて飼い犬の“コロ”のせいにしたりします。
いくらなんでも、コンセントを抜き差しする犬はいないでしょうに・・・。
仕方がないので、そんな風に言われたら“コロ”を職務質問せざるを得ません。
可哀想なのは何も知らない“コロ”です。

ひとしきり職務質問が終わった後は、疲れ果てたようにトボトボと玄関マットの処まで歩いていき横たわります。
まるで、『ヤレヤレ、付き合い切れませ~ん!』と言っているかのように・・・。

話を強引に元に戻しますが・・・。
このムカデ足配線ならぬタコ足配線は、非常に危険で、熱がこもり過ぎると火災の原因になったりします。
何とかコンセントの一極集中を止めさせたいのですが、何とか良い方法はないですかねェ?

遠くから、延長コードを引っ張って来ることも検討したのですが、広くもない家の中であっちこっちから延長してきたら邪魔でしかありませんからね。
どなたか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非、ご教授願います。

from 半次郎


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんはです (せいや)
2008-06-23 22:21:20
たこ足配線とかをなくそうと思えば機器とかを減らす方法としかないでしょうね。
私のパソコンの間近でも6本足です (^_^;)
タコ足配線とかの無駄をなくそうと思えば待機電力のたこ足タップに切り替えるか?
線を束ねて気分的によくなるかですね。

100均とかで線を束ねるのを私は使って気分的にいいように変更してます (^_^;)
コンセントに機器の名前とかを付けて何なのかが見えるようにしたら使わない機器とかは抜いとけるとかでいいかもですね。
返信する
せいやさんへ (半次郎)
2008-06-24 23:44:38
 コメント、ありがとうございます。

タコ足配線を無くすのではなく、この際、タコ足用のタップを買ってみるのも面白いかも知れませんね。
逆もまた真なりです。
線を束ねて見た目をキレイにするのも精神衛生上、相当の効果が期待できますね。
どうしても同じ場所で使用するものが多い訳ですから、タコ足になることを気にしていては何も出来ないですからね。
負荷が掛かり過ぎないよう注意しながら、タコ足と上手く付き合うことにします。 

返信する

post a comment