ハンナの日記(AlmondTree)

すると見よ。レビの家のためのアロンの杖が芽をふき、つぼみを出し、花をつけ、アーモンドの実を結んでいた。民数記17章8節

今日は箸の日

2021年08月04日 | 箸の日

  
8月4日の今日は箸の日だそうです。
このお箸は昨年、義妹から夫の古希のお祝いにいただいた輪島塗のお箸です。
そして、今年は、わたしの古希の誕生日を記念に、漆の汁椀を購入しました。
越前漆器「古代匠」作者は伝統工芸士の畠中昭一さんです。
漆器は塗り直しや、修理が可能なので、残されたこれからの生涯、大切に使おうと思います。
お椀を手にした時の温もり、しっとりとした肌触りと落ち着いた艶・・・
使い込むうちに色の変化、更なる艶が出るそうで、楽しみです

夫と2人分は、わたしのお財布には少々高値でしたが、思い切って購入しました。
シンプルさの中に高級感がある器。
生活の中で普段使いに楽しみたいとおもいます。ちょっとした贅沢です。

春が来た!

2021年02月28日 | 箸の日

風はまだ冷たいけれど、陽射しは暖かく、あちこちで花が咲き出しました。
家のそばの公園の桜も咲きました。
玉縄桜です。もう満開です。




友だちからも「クリスマスローズが咲いたから観にこない?」と誘われて、行ってきました。
50株ほどのクリスマスローズが見事に咲いていました。
写メするのをすっかり忘れました。
畑の野菜たちを収穫するあまり・・・?






ルッコラなどのハーブやいろいろな野菜をいただいてきました。
珍しいものとしては、芽キャベツです。
その芽キャベツをさっと茹でて、バターで炒め、醤油をかけて食べました。
おいしいこと美味しいこと〜
格別でした。




コロナウィルスで、マスクがない!

2020年03月09日 | 箸の日





マスク不足で、世の中は大騒ぎです。
幸いわたしは、昨年箱入りで購入しておいたので充分にあったのですが・・・
マスク用の布地がはいったというので、早速買ってきました。
シルケット加工を施した質感とデザインのワンランクアップの「プレミアムマスク」
とうたっているだけあって、光沢があり、そして、付け心地が抜群です。
金曜日に鎌倉まで買いに行って早速裁断。そして今日は朝からミシン掛け!
頑張ってSサイズからXLまで、全部で12枚作り上げました。
娘や妹たちにも送ってあげました。




ふきのとう

2020年02月23日 | 箸の日
ふきのとう

最近は孫のために、フェルト手芸のおもちゃ作りに夢中で、家に閉じ止まってばかりの生活が続いていましたが、友だちに誘われて、散歩に出かけました。
少し足を伸ばすと、土手にふきのとうが!
たくさん摘んで帰りました。

早速天ぷらにしました。
ふきのとうの天ぷらはちょっと苦味がありますが、早春の、昔懐かしい田舎の香りです。


オオムラサキの幼虫

2020年02月08日 | 箸の日
孫のため、あれやこれやとフェルトでおままごとセットを作ってヘェイスブックに載せていたら、信州の昆虫資料館のNさんから、オオムラサキの幼虫を作って欲しいとリクエストがありました。
青虫はちょっと苦手ですが、折角なので挑戦してみました。

そうしたらとても喜んでくださって、早速蝶々の標本の中に飾ってくださいました。

そればかりでなく、今日は、こんなプレゼントまでいただいちゃいました。
信州青木村の特産品です。

宇蟲の唄展というパンフレットも入っていました。

「宇の星々地上の蟲達、いずれも人間の価値観に左右されず存在してきましたが、いよいよ人間によって危うくなってきました。
声をあげられない小さな生き物の声を唄いたいと思っています」

お手紙にそう添えられていました。

昆虫資料館を守りながら、自然破壊を訴え、小さな生き物のためにできることをしようと頑張っておられる彼女に敬意を表し、応援したくなりました。