ハンナの日記(AlmondTree)

すると見よ。レビの家のためのアロンの杖が芽をふき、つぼみを出し、花をつけ、アーモンドの実を結んでいた。民数記17章8節

夜泣き 2

2018年11月30日 | 生活

一昨日ののんちゃんの夜泣きはすごかったけど、昨夜は、よく眠ってくれた。
認めたくはないけれど・・・薄明かりの中で、メガネを外して見る目盛りはなんとわかりにくい哺乳瓶だが、とてもとても可愛らしい哺乳瓶で、今日もたくさん飲みました。D octor B'ettaという哺乳瓶!

そして、そして・・・
すばらしいことが?!
なんと、のんちゃんは初めてのママのおっぱいを直接飲むことができました。
ずっと搾乳したものを哺乳瓶に入れ替えて飲ませていたけれど・・・
だんだんに学習するのんちゃんです。
神さまに感謝!
ハレルヤ! 主を褒めたたえます。

初めての夜泣き

2018年11月29日 | 生活
いつもは天使の寝床でスヤスヤ眠る孫娘の、のんちゃんが〜 昨夜は初めての夜泣きで、わたしも娘もヘトヘトになりました。


大泣きするのんちゃんを抱っこしながら、わたしの方がウトウト〜眠くなる。
落としちゃいけない〜と思いながら必死に抱っこ!
ミルクを飲ませようとスタンドの明かりを頼りに目盛りを確認して・・・これまたメガネがないのでよくわからない〜
可愛い哺乳瓶だけに、イラストの目盛りは高齢者にはとても見にくい。
わたしの方が泣きたくなる☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
そこで、感謝の対応!
風のひびき6集のCDをかけて、賛美と感謝💗
お祈りして、じっと泣き止むのを待ちます。
熟睡できたのは、朝方の4時。
木曜日は保育園のお仕事が、お休みでよかった!
3人とも8時まで、やっとぐっすり眠ることができました。

大きなかぶ!

2018年11月28日 | 生活

ご近所さんから、大きな大きなかぶをいただきました。
「おじいさんがかぶを植えました。大きな大きなかぶになぁれ〜」
お爺さんというにはまだ早いけれど、わたしと同世代なので、すでに高齢者。やはりお爺さんかな?〜の畑で採れたかぶです。

柔らかくて美味しいかぶでした。

のんちゃん 初めての外出!

2018年11月27日 | 生活
昨日は娘の退院後初めての検診で
のんちゃんはわたしと初めてのお留守番でしたがとってもお利口さんで、いい子にしていました。そして、夜になって、へその緒が取れたので、今日は小児科への受診で、のんちゃん初めてのお出かけ日となりました。

お友達からお借りしたbaby seatを車に設置して、午後から出かけました。
新生児を乗せての運転はちょっと緊張しましたが、安全のうちに主によって守られました。ハレルヤ!
のんちゃんは元気ですが、娘の方が2日続きの外出でとても疲れてしまったようです。
車酔いもあったのね(;_;)無理は禁物です。
代わりにばぁばがのんちゃんのお世話です。
のんちゃん、ママの回復をばぁばと一緒に祈ろうね💗

たくさんの贈り物とお土産!

2018年11月26日 | 生活
週末は妹たちがお祝いに駆けつけてくれて、賑やかなときを過ごし、
そして、昨日、のんちゃんのババも帰ってしまい・・・ちょっとさみしいのんちゃんは、よく泣いていました。

長野の妹が松代産の長芋と、長野のりんごを持って来てくれたとおもったら、上田に行っていた船橋の妹は上田の林檎!

そして、長野の林檎と上田の林檎、どちらが美味しいか食べ比べしてね💗と言われました。
長野の林檎は高級林檎で贈答用、上田の林檎は傷もののはぶき・・・


でも、やはり里の林檎が一番です!

ほら、こんなに蜜がたっぷり入っています。

他にも兄嫁からは、葉っぱ付きの大根、ねずみ大根、青首大根、そしてクルミ!

さっそく大根葉は、ふりかけに!ねずみ大根は天ぷらにして、それから、青首大根はすりおろして、林檎やしめじでサラダにしました。
もちろん長芋も、スライスしていただきました。

昨日も今夜も、新鮮なお野菜で、美味しい夕ご飯になりました。

初めてのお客様!

2018年11月24日 | 生活

昨日に続き、今日もパパさんが沐浴させてくれました。
気持ち良さそうにベビーバスの中でおとなしく湯浴みするのんちゃん!幸せな笑顔です!
パパさんありがとう💓
でも、もう明日は山口に帰らなければなりません。さみしいな〜のんちゃん!

今日はおうちにお客様をお迎えしました。
一番のお客さんは、ばぁばの下の妹夫婦です。長野市から日帰りでやってきました。

中学校の図書館に勤めながら、文庫活動をしている妹は、プレゼントに絵本を持ってきてくれました。
妹たちが帰ってから、夜になって、今度は船橋の妹夫婦がやって来ました。
上田からの帰りに回り道して、林檎やお野菜をたくさん持って来てくれました。
賑やかな1日でしたが、のんちゃんはいつも通り、おっぱいをたくさん飲んで、夕方になると泣いて!そして、眠りました。いい夢みてね💓



ベッドメリー

2018年11月23日 | 生活


生後2週間が経ちました。
パパさんが新幹線「のぞみ」に乗ってやってきて、望美ちゃんを抱っこ!
パパの大きな手で包み込んでもらってスヤスヤ眠ります。
娘は、パパさんの助けがどんなにありがたかったことでしょう!
私も買い物に一緒に行ってもらって
ミルクやオムツなどなど、重い荷物を持ってもらいました。
のんちゃんにみんなで愛の眼差しを注ぎます。
のんちゃん生まれてきてくれてありがとう!
私たちをじいじとばあばにしてくれてありがとう!

妊娠中、寝たきりだった娘は、寝ながら針を待って手を動かして、ベッドメリーの不思議の国のアリスのフェルト人形を作っていました。
望美ちゃんはそのベットメリーが気に入ったようです。止まると泣いて催促し、じいじがネジを巻いてやると。また見ていました。
それを見てみんなも嬉しそう!
「作ってよかった!」と娘が嬉しそうにいいました。喜びが溢れて、みんなの顔はますます笑顔になりました。のんちゃんありがとう💓

冬将軍到来

2018年11月22日 | 生活

今日は冬将軍の到来!ということで、寒い夜になりました。
退院して3日目。孫もだんだんに慣れて来たようです。
今日は娘が生まれた時編んでやったブランケットを出してきて、孫にかけてやりました。
他にも洋服や靴、ゆりかごや手作りの椅子などなど、懐かしい思い出の品々がたくさんあります。
それらを見ながら、30うん年前を思い出しています。

冬将軍とともに、パパさんが、仕事を終えてやって来ます。飛行機のチケットが取れなかったので、新幹線「のぞみ」で来るので0時を回ってしまいます。
のんちゃんこと望美ちゃんは、おっぱいをいっぱい呑んで、気持ち良さそうに眠っています。


赤ちゃんがやって来た!

2018年11月21日 | 生活
19日に娘が退院し、ベビーを連れて我が家にやって来ました。

沐浴もしました。
お腹の中にいた時のこと思い出すのかな?
気持ち良さそうな湯浴びするノンちゃん!

いっぱい泣いて・・・おっぱい飲んで・・・
そしてまた泣いて・・・

我が家はすっかり望美ちゃんペースの生活になりました。

ばぁばはとっても幸せなのです。



退院

2018年11月19日 | 生活
今日、娘は母子ともに退院しました。
ちょうど2週間です。

昨夜、娘たちを迎える準備をいろいろしました。
最近は哺乳瓶もいろいろあるんですね!
こんな可愛らしい哺乳瓶をお祝いにいただきました。
望美ちゃんはよく眠ります。
搾乳したおっぱいをたくさん飲みました。