ハンナの日記(AlmondTree)

すると見よ。レビの家のためのアロンの杖が芽をふき、つぼみを出し、花をつけ、アーモンドの実を結んでいた。民数記17章8節

アマリリス

2019年05月31日 | 生活

今年もまたアマリリスの花が咲きました。
もうひとつのオレンジ色のアマリリスも蕾が膨らんできています。
お風呂のベランダから見えるこの花を、毎年楽しみにしています。


母の日

2019年05月13日 | 生活
昨日は母の日だった。
今年初めて母となった娘から、今年もまた山口に行った時、少し早い母の日のプレゼントをもらった。

絹の着物を裂いて編み込んだ草履スリッパと
ティッシュと、ミニタオルがそれぞれに収まるファスナー付き小物入れだ。

草履スリッパは
「履き心地が良くて、足の裏がすべすべになるんだよ!」と。
確かにお風呂上がりに履いてみると、いい感じだ!
ただ冷え性の私にはずっと履いていると、ちょっぴり足元が・・・
でも、指を挟んで履くので、これはとても健康的だ!

娘もお母さん一年生!
パパから母の日プレゼントもらったよ!
と嬉しそうに報告してくれました。



のんちゃんhalh birthday

2019年05月07日 | 生活
孫の、のんちゃんは今日ハーフバースデーを迎えました。おめでとう🎉

離乳食も特別メニュー?
今日はシラスが加わりました。

野菜スープも飲めるようになって、ブロッコリーとトマトに魚、お粥のフルコースです。

お座りも少しづつできるようになってきました。
成長させてくださった神様に感謝します。

山口 ときわ公園

2019年05月04日 | 生活
今日は、宇部のときわ公園に行ってきました。
ときわミュージアム「世界を旅する植物館」や動物園があります。


オリーブの木

アーモンドの木

たくさんの実がなっていました。

面白いのはパラボラッチョ。その木の樹形から、酔っ払いの木とも呼ばれています。
星の王子様でおなじみのバオバブや、ハンカチのような白い葉が垂れ下がるハンカチの木などいろいろあります。

湖があり、広場があり、牡丹園があり・・・
遊園地や動物園もあります。

そして、なんといっても今日のメインは動物園。
アジアの森林ゾーンには、ボンネットモンキーなど。中南米の水辺ゾーンではフラミンゴやカピバラ。アフリカの丘陵 マダガスカルゾーンのミーアキャット。学習施設ゾーンではアルパカ。最後は山口宇部の自然ゾーン。野生動物の生育環境を再現しています。




絵本の読み聞かせ!

2019年05月02日 | 生活
ママの手作り布絵本「いないいないばあー」を読んでもらっています。

「いない いない 〜」「ばぁー」とやると
喜んで、声をだして笑います。


いろいろな絵本に興味を示します。
図書館から借りてきた絵本 「ちっちゃなおさかなちゃん」

この本も大好きです。

ぷく ぷく ぷく〜 のところが大のお気に入り!

のんちゃんはもうすぐ6ヶ月になります。
これまで守られ、感謝です。