先日新潟のTV局アナが関西に出かけてインタビューしていた。
見ていると…「新発田」「しばた」と読める人がいなかった。
我が家から車で1時間余り
バイトが早く終わったので友人に付き合って出かけてきた
新発田城へ行くのは、何年ぶりだろうか…
「さくらまつり」で賑わっていた城址公園を散策
お堀に映る桜・辰巳櫓・銅像は赤穂浪士でお馴染み堀部安兵衛武庸(たけつね)
もともとの石垣は江戸時代初期の大火および地震で消失し残っていないが、
藩主溝口氏が当時の最高技術「打ち込みハギ」角は「算木積み」で再建した。
明治初期に多くの城が壊され、新発田城も明治5年にほとんどの城構造物が破壊されたというが、
かつて新発田城本丸および二の丸が所在したところ。
城跡部分が保存されたり復元されたりしたのは、自衛隊の駐屯地になったからかもしれない。
加賀大聖寺城から移封された溝口秀勝が入城。
溝口新発田藩5万石で始まり10万石で終わる。
三階櫓(木造・復元)実質的な天守だった。
丁字型の屋根に三匹の鯱が乗るのは全国の城でここだけで珍しいという(復元)
陸上自衛隊新発田駐屯地敷地内にあるため、眺めるだけで近づけない。
奥に見える屋根は表門…江戸時代から現存するもの。
隅櫓
詳しくは新発田市のHPで…http://www.city.shibata.niigata.jp/view.rbz?cd=327&ik=0&pnp=14
見ていると…「新発田」「しばた」と読める人がいなかった。
我が家から車で1時間余り
バイトが早く終わったので友人に付き合って出かけてきた
新発田城へ行くのは、何年ぶりだろうか…
「さくらまつり」で賑わっていた城址公園を散策
お堀に映る桜・辰巳櫓・銅像は赤穂浪士でお馴染み堀部安兵衛武庸(たけつね)
もともとの石垣は江戸時代初期の大火および地震で消失し残っていないが、
藩主溝口氏が当時の最高技術「打ち込みハギ」角は「算木積み」で再建した。
明治初期に多くの城が壊され、新発田城も明治5年にほとんどの城構造物が破壊されたというが、
かつて新発田城本丸および二の丸が所在したところ。
城跡部分が保存されたり復元されたりしたのは、自衛隊の駐屯地になったからかもしれない。
加賀大聖寺城から移封された溝口秀勝が入城。
溝口新発田藩5万石で始まり10万石で終わる。
三階櫓(木造・復元)実質的な天守だった。
丁字型の屋根に三匹の鯱が乗るのは全国の城でここだけで珍しいという(復元)
陸上自衛隊新発田駐屯地敷地内にあるため、眺めるだけで近づけない。
奥に見える屋根は表門…江戸時代から現存するもの。
隅櫓
詳しくは新発田市のHPで…http://www.city.shibata.niigata.jp/view.rbz?cd=327&ik=0&pnp=14