
先週降った雪も、その後の雨で消えた~12/26朝の畑
大雪警報が出て心配していたが…その割に積もらなかった。
降っては消え~消えては降り~繰り返している内に大雪になったりするかな。

12/25植物園友の会で「正月飾り」を、作ってきた。
友人の分も(選んで貰うのに写メールしたら縦長が欲しいという)
会員達が集めてくる自然素材~藁で注連縄を作り「松・南天・蓮の花托・大豆柄・折り鶴・水引で作った梅」などを飾り付けた。
(私のセンスはこんなもの)笑
大雪警報が出て心配していたが…その割に積もらなかった。
降っては消え~消えては降り~繰り返している内に大雪になったりするかな。



友人の分も(選んで貰うのに写メールしたら縦長が欲しいという)
会員達が集めてくる自然素材~藁で注連縄を作り「松・南天・蓮の花托・大豆柄・折り鶴・水引で作った梅」などを飾り付けた。
(私のセンスはこんなもの)笑
流石に今朝は江戸でも寒いです><
「正月飾り」ですか・・・。
月日の流れは本当に速いですねぇ。
今年も今日を含め、あと5日。
結局、コロナ禍にかまけて何一つできなかった感は否めません。
自由に動けるように早くなって欲しいですね^^
友人が羨ましいです。
今年は大雪だとか風邪をひかないようにご自愛ください。
今年もあと僅か、良い年をお迎えくださいね。
過ぎてしまえば…本当に時間は早い早い~~
昔から言われる~歳を取ると一日が短い!
コロナ禍で「来年こそ」と何度も~言ってました。
本当に色々と「来年こそ」です。
以前よりサボりがちのブログでしたが、
来年も今以上にスローペースになりそうですが…
有り難うございました。
参加費500円(材料込み)
白山神社に奉納する注連縄を作る稲わらを、
育てている人が会にいます。
提供して貰い会員が自宅の庭や山から素材集めを。
4人がかりで「大根締め」を作り、
後は各自自由な形に仕上げました。
昨日友人に届けて喜ばれました
来年は都合付けて友人と参加できたらと思います。
一般の人にも参加枠があるんですよ。
安いのが魅力です(笑)
今回の雪は予報より少なかったのですが、
冷え込みでバリバリ~消えません。
koyukoさんも、お元気でお過ごし下さいませ。
ありがとうございました。