Ciel Bleu 「青空」

「日々是好日」

今日は冬至!

2018-12-22 11:28:52 | 庭・生活一般
                  友人から貰った獅子柚子が正月までもちそうにないので、
風呂で柚子湯に!カボチャも食べて~昔から「ちゅうき」にならないと言われている。
親戚から貰った柚子が数個冷蔵庫にあるので、それも入れて柚子湯気分!
12/8の初雪以来…何度かチラついた雪も積もるまで行かず、やはり例年以上の暖冬なのか?
もしかして年内は降らない!積もらない!しかし油断は出来ない~静かに降り積もるのが雪だから!
     ↓ 小さい写真はクリックすると拡大する
正月準備もサボりがち…注連縄と餅の準備だけ(古代米を貰った)
早くもロウバイの蕾が膨らみ始め、スノードロップも芽が出てきた!
    ワサワサ葉が伸びたのは日本水仙(蕾は?)
冷凍庫に入っていたブルーベリーをジャムに…キワーノも傷みが出て来たので種を取りジュースに!
  ヨーグルトと一緒に~ブルーベリージャムの甘さで美味しく感じる
12/20同級生4人で楽しい「おしゃべり会」~行く道すがらには瓢湖からの白鳥かな?
ケリの看板~一度は見たい!「ケリ」は鳩を少し大きくした野鳥・足が黄色くて長い!
こんなHPを見つけた~http://www.gatapost.com/kurashi/bird_keri/
    帰りに撮した植物園のイルミネーション
明日は植物園で友の会「クリスマス会」事務局が色んな計画を!正月飾りも制作してくる…楽しみだ。

12/21夫が朝早く村上へ山登り~私は園芸店巡り+あちこち
亀田のエデンで掘り出し物(球根)玄関前に紅白の万両の寄せ植え(数年経つ)
紅白の十両を買ったのは玄関内の下駄箱の上に(正月飾りにする予定)
    はなんぼ「葉南歩」面白い名前!
亀田第一病院前の「ことぶき寿司」に寄る(友人オススメ)
いつも最初に食べるのは「カニ味噌」2皿…「富寿司」の味の方が好きだな~
「佐渡産の紅ズワイガニ大盛り」…カニに甘みが美味しかった~
「大蒸しエビ」…ご飯を小さくして貰い美味しかった~
「函がに」?手の平にのる小さなカニ…まぁまぁ~
抹茶ソフトも食べて、シンプルな味噌汁が美味しくて(他店にあるようなエビの頭入り味噌汁は苦手)笑
結局ランチ二人分の値段になったが、シニア割引10%嬉しかった

その後、49号線バイパスに乗れば良かったのに、駅前の渋滞を避けて、
旧49号線を走ったのが運の尽き~遠回りをしてしまい、
いつの間にか水原から五泉へ抜けることに
「はなんぼ」へ行く地図のメモを忘れたこともあり…
五泉市内を抜けてからスマホ検索~到着してみたら「あらっ」

10数年前は何度か友人と行っていた園芸店が名前を変えていたのだった。
4時近くノンビリも出来ず…苗を買って帰路に!
かかりつけの病院に行き薬を貰い帰宅~夫が戻っていなくて良かった。

家を出てから走行距離82k…約7時間のドライブだった 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨夜から雪起こしの雷が鳴る! | トップ | も~いくつ寝るとお正月♪♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (koyuko)
2018-12-25 14:27:23
7時間もドライブとはタフですね。今年は暖冬 雪が未だ積もっていないんですね。
富寿司なぁんて懐かしい名前 出てきた!高田の富寿司は昔から有名ですね。
高田の同級生はいつもここで「同級生」をやってるようです。
返信する
懐かしいでしょ!! (hanura)
2018-12-25 16:48:06
koyukoさん、富寿司は夫に教えて貰いました。

高田に単身赴任中は、
職場の集まりで時々~忘年会などは有名処で。
私は新潟に戻ってからイオンにあるのを知って!
昨年改装して回転寿司よりワンランク上に、
店内も~値段も
でも私の好きなネタは少ないので、
選んで食べても2,000円で余ります。
たま~にですが(笑)
返信する

コメントを投稿

庭・生活一般」カテゴリの最新記事