
日記を見返すと彼岸過ぎに咲く年もあった…昨日見落としていたのかもしれない。
玄関前タチオッコウの下のヒガンバナは芽が出てきたばかりで、南花壇タイタンビカス並びは雑草に埋もれて確認できず…
センニンソウの下に咲き始めたヒガンバナ
朝晩さらに涼しくなり今朝は18℃…ようやく太陽が顔を出し12過ぎて今は物干しベランダが28℃日当たり良好
洗濯物が乾きそう~昨日の分も!
庭のあちこちに植えてある秋の草花が咲き始め…夜は虫の声がウルサイくらい。
アシタカジャコウソウ
遅咲き?和フヨウ
ピンクカリガネソウ
茶の木も咲いた(11月私の誕生花)
タイタンビカス2番花は小さめ!クレマチス「クリスパ・エンジェル」夏休みもせずに開花中

難しいと思い手を出さなかった原種シクラメンに蕾が付いたときは
開花した姿を見たら面白く接写
畑に植えたゴーヤーを小さい内に採り~趣味園で知った「ポン酢和え」を作った。
特にミョウガを入れると美味しくハマった
昨日で連続4日も食べたが飽きない(笑)
植えた苗は3本~昨年はプランター植えで不作だったが、やはり地植えが良かった
友人に配り、送ったり~
玄関前タチオッコウの下のヒガンバナは芽が出てきたばかりで、南花壇タイタンビカス並びは雑草に埋もれて確認できず…

朝晩さらに涼しくなり今朝は18℃…ようやく太陽が顔を出し12過ぎて今は物干しベランダが28℃日当たり良好

洗濯物が乾きそう~昨日の分も!
庭のあちこちに植えてある秋の草花が咲き始め…夜は虫の声がウルサイくらい。











畑に植えたゴーヤーを小さい内に採り~趣味園で知った「ポン酢和え」を作った。


植えた苗は3本~昨年はプランター植えで不作だったが、やはり地植えが良かった

ゴーヤをポン酢で、目から鱗です。
ゴーヤチャンプルか天婦羅くらいのレシピしか知らないので試してみます。
胡麻和えもしたけれど、ふにんきでしたぁ~
今日は彼岸明けですね。
台風から被害を免れた千葉県地方~
今朝の関東は寒いですね…こちらの朝は22℃ありました。
ゴーヤーも我が家は主に天ぷらでした。
チャンプルは夫が好まないので作りませんが、
このポン酢和えにはハマりました(笑)
ゴマ和えは考えませんでした~甘くしたら、
我が夫は食べるかも…
一気に秋が深まりそうです。