羽生おばけトンネル研究会 代表ブログ

おばけトンネル研究会の代表がジャンルフリーで徒然なるままに

本日の調査

2025-01-11 22:20:25 | 羽生おばけトンネル研究会

2025年1月11日、大利根砂利線の研究につながる確認が一つできました。

 

羽生駅に北側にある水路(城沼落排水路または「羽生川」と呼ばれている川です)の橋梁なんですが、

ここは東側の下流側、伊勢崎線では上り側が暗渠になっていて、確認しづらい所となっています。

 

本日、暗くてピントが合わせづらい中、とにかく撮って自宅でデータを確認すると・・・

明らかに奥の方、つまり上り線側の下は煉瓦でできていました!!!

 

ということは、開通当時は現在の上り線側のみが橋梁だったということで、

これは明治36年の伊勢崎線開通から複線化された昭和2年まではこの橋梁の先で旧川俣駅方面に分岐していた、

という証拠になるのです。

(実際は羽生駅以南までが当時の複線開通して、利根川橋梁前後の羽生~川俣(群馬側)間は単線のままだったものの、

羽生駅北側から橋梁の間では一部だけ複線工事はされていた、と私は見ています)

 

面白いことに、羽生駅から南の方は、3つある橋梁(岩瀬落、早生田堀、金子落)の全てで煉瓦で作った橋台は現在の下り線側です。

 

この辺も含めて図表など資料を作成し、ホームページに掲載したいと思っています。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 曾祖父の写真 | トップ | 『廃止された秩父鉄道羽生No.... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

羽生おばけトンネル研究会」カテゴリの最新記事