匠とは、、、
私(ハピネス)とお客さん、そのお客さんと作家、私と作家
こんな風に繋がった4人組。
共通点は食いしん坊と金銭感覚。
なぜ匠、、、
本人以外の3人を誰もが物作りの匠だと認識している。
お互いに尊敬しあい高め合える食いしん坊(これ外せません)の
年齢もお子の年もバラバラの女子。
こんな感じでしょうか。。。
初めは食べることを基本としながら物作りをコラボしながら
アイデアを出し合いながらでしたが
最近では月一、雑誌片手に食べ歩きに雑貨店巡り♪
本日は京都へ
9時半、V家集合。
V家は車が4台、いやもっとかも
停めれる大豪邸。
私だけバイクで、今日は誰の運転で行こう~
いざ、出発。
車中、お喋りで盛り上がる。
これが車で行く利点。
(私は運転に自信がなく乗っけてもらってばかりですが、、、)
物知りのVさんへ質問。
H.なぁなぁ私最近黄色の服とか買ってまうんやけど黄色ってどんな心理。
V.黄色か、、、ハピ疲れてるやろ。
H.そう言えば非日常な出来事があって嵐のように過ぎ去って
疲れてるのかもしれん。
V.かんきつ系頑張ってとるようにしい。
いろんな色の話を聞いたんですが
語れるほど覚えれてなくて、、、黒→赤→黄色っと
最近めまぐるしく変化してるんです。
お土産交換会。
ナビで行き先確認です。
今日は予約できないお寿司屋さん。
お願いしていたピアス選び。
どれも可愛くて悩む~
錦市場付近のコインパーキングへ
京都の町並みを楽しみながら♪
お店が見えてきた!!
えっ行列っ。
走り出す若手組。
残念ながら2時間待ち。
門限がある匠、断念。
道端で作戦会議。
1件見つけて、電話。
今から4人大丈夫ですか?!
はい、どうぞ。
5分ほどで着く予定が珍しく迷子。
朝食抜きの空腹の4人。
途中に出てくるお店が気になり、入るも満席。
やっぱり今日はさっきのところに縁があるんやで。
たどり着けた~
京都滞在、残り時間2時間。
川村料理平 さん
飛び入りだったのに素敵なお部屋へ案内して下さいました。
今日のランチは雑誌掲載の予定で三脚も持参してたんです。
食べ歩きの本ではありませんよ!
春ごろお知らせできると思います。
でも、スペース的に三脚は使えず
いつもよりたくさん撮影しました。
使えるのがあるといいんだけど、、、
Yさん、せっかく撮ってくれたんだけど
やっぱり二重あごでした^^;
なので顔はカット。
どれも手が混んでて家庭では出せないお味でした。
そして、錦市場をキョロキョロしながら
駐車場へ
珍しくまた迷子。
駐車場がわからない。
毎回、着いて行くだけの方向音痴の私は頼りっぱなしでした。
雑貨屋さんはトリバザールさんへ
残念ながら撮影禁止でしたが
どれここれもここでしか買えないようなものがお出迎えしてくれました。
欲しいものはたくさんあったんですが
今日は玄関に置くほうきを。
事あるごとに今年は雨を降らしてた私ですが
今日はぽかぽか陽気でハプニングはありましたが
楽しい遠足となりました。
次回はミニポケに応援に来てくれます♫
是非、遊びにいらして下さい。
Viola さん作のお迎えしたアクセ。
卒業式ようにパールを。
もう彼女の気使いがすごいんです。
私、実はこの歳にして開けたピアス穴
残念なことに片耳が膿んで閉鎖したんです。
なので片耳用のピアスをお願いしたら
片耳をピアス、片耳をイヤリングに、、、
もう感動ですよ。
撮影下手ですが、、、
卒業式が楽しみです♪
交換会で頂いたもの。
お手製のラディッシュの酢漬け。
ふたにちゃんと書いてくれてる。
お菓子。
楽しんで来た後は家の事も軽快に頑張れます!!
かばんも完成品があるんですが
今日は遠足だけにしたかったのでまた後日。
最後まで読んで下さってありがとうございました。
お帰りにポチっと応援下さると
嬉しいです♪
* イベント予定 *
2月20日(金)
ABCクラフト枚方店にてちっこいバックの小物入れWS
AM11:00~
材料費込 ¥900(税別)
お申し込みは072-845-2410
3月7日(土)
けいはんな記念公園
京都府相楽郡精華町精華台6-1
入場料:無料 駐車場400円/1日
3月8日(日)
⑩タイムズ駐車場