画像がぼけぼけですみません。先程、近くの荒川の土手までチャリで走りに行ってついでに測定しました。高いところで0.4μSv/h(マイクロシーベルト/毎時)でした。
事故前の都内の平均値がだいたい0.05なので通常値の約8倍です。風が強く砂ホコリが舞っていたからかもしれませんが低い場所でも0.23μSv/hでした。家に戻った時点では0.14μSvまで下がってましたがそれでも今日は少し高めです。
事故前の都内の平均値がだいたい0.05なので通常値の約8倍です。風が強く砂ホコリが舞っていたからかもしれませんが低い場所でも0.23μSv/hでした。家に戻った時点では0.14μSvまで下がってましたがそれでも今日は少し高めです。
いろいろ拝見させていただいているうちに購入を真剣に考えております。購入前に可能なら教えてほしいのですが、私たちの気にする放射能濃度・よくニュースでμシーベルト という単位の計測における この時計での操作は簡単でしょうか?
ショップで販売してました時計は申し訳ございませんが完売となっていまいましたm(_ _)m
完売ですか~残念です。この製品を調べていくうちにいろいろな会社のHPで販売していましたが、実際に使用してその状況を事細かにブログアップしているのはこちらが一番良かったので是非ともと考えておりました。とりあえず 失礼とは存じますが他社で購入してみます(お許しを!)。調子よく聞こえるかもしれませんが、私千葉県に在住しており、もしこの製品を手に入れたら 地元の測定状況をお知らせするHPを作成しようと考えておりました。もし可能なら今後もアドバイス等をいただけるとありがたいのですが可能でしょうか???宜しくご検討下さい!
千葉県に在住されていて地元の測定値をHPで公表される事は大賛成です!
私でわかる事でしたらお答え致しますので下記へ直接メール頂ければと思います。↓
happy-yu_2008@mail.goo.ne.jp
宜しくお願い致します。