放射能汚染問題

http://geiger.grupo.jp/
http://www.rakuten.co.jp/muni/

隕石9

2010-09-02 | Weblog
タウズ隕石(Taouz )

1991年、モロッコの南部のアトラス山脈の南、サハラ砂漠の『タウズ』という町で発見された
石質隕石です。
石質隕石は内部の構造により『コンドライト』、『エイコンドライト』の2つの主要なタイプに
分類されます。
太陽系初期に誕生したコンドリュ-ルと呼ばれる地球の岩石には見られない直径2m/m以下の
球粒を含む事から石質隕石の中の『コンドライト=(球粒隕石)』に分類されます。
コンドリュールは主にかんらん石と輝石から成っていますがその球体がどうやって出来たのかは
よくわかっていません。
コンドライトに分類される隕石の中でもコンドリュールを含まない珍しいものもあります。
コンドリュール構造も熱変成や化学変成を受けているので、コンドライトを分類する基準は
コンドリュールが存在するかどうかよりも、隕石を構成する元素によるとされていて
現在、岩石学タイプとしておおまかに6タイプが一般的に使用されています。

最新の画像もっと見る