ハピ♪もも☆凛との毎日

カフェ巡りと、愛犬ハッピーとももを連れての家族旅行が趣味です。沖縄、離島、大好き!

JRウォーキング

2022-12-01 09:59:00 | ウォーキング

久しぶりに...数年ぶりにJRウォーキングに参加して来ました(地元開催だったので

    

本来ならももをお供に参加するつもりだったけど...2、3日前から具合が悪くて結局1人参加。

でも、ワタクシ1人参加でも全然平気

1人焼肉やソロキャンは勇気がないけど1人カフェや、もも連れでの1人旅なんて全然平気です

(電車やバスに乗り間違えてもももは文句言わないしね〜

...と、いうわけで1人で自由に写真を取りながらてくてくテクテク(因みにJRウォーキングはお一人様参加率がとても高いです。)

そして...お年寄りもみんな元気 私なんて何人の人から抜かれたことか

 

今回は”大興善寺の美しい紅葉と歴史の街「基山」を訪ねて”というコンセプト。約11キロ、3時間のウォーキング

    

        

                  127の石段を登った先にはこんなに綺麗な紅葉がありました〜

 

    

    

いろんな所に立ち寄りポイントがあり、路上で柿を買ったりめちゃ楽しかったです

こういう機会がないと近くでもつい車で行っちゃってなかなか歩かないからまた近くでこういうのがある時は参加したいな  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JRウオーキングと北海道フェア

2016-05-16 00:01:43 | ウォーキング
日曜日。パパちんと私、ハッピー、ももでJRウオーキングに参加してきました
今年、2回目の参加地はバラ祭り真っ最中の『駕与丁公園』をメインとした一帯
スタートは『JR長者原駅』
   
長者原駅前もとってもきれいなバラの花壇がありました

JRウオーキングはいろんなお店に立ち寄る事が出来、今年もここではフルーツ酢の試飲がありました
   
暑くてダレかかりの体にすごくおいしかったです

テクテクテクテク田舎道を歩いてもうすぐ駕与丁公園と言う所にこんな看板を見っけ
 
捨て猫が多いのかな...ほんと、命は大切にしなきゃです

  
           
駕与丁公園にはバラ祭りに合わせていろんな出店が出ていてそそられましたが...今日は我慢我慢と言う事で..

 
ウオーキングの後は木曜日から日曜日まで天神(天神中央公園)で行われてる”北海道フェア”にGOしました
(前日からお昼はここでと決めていました

公園の端をぐるりと囲む様にたっくさんの北海道のおいしいお店が並んでいてどれにするか迷う程
その中で、腹ぺこのパパちんと私が選んだのは
   
        

                    

近頃散歩にも連れて行かず、家の中でゴロゴロしてたハッピーともも。
いきなりの長距離とこの暑さにさすがに途中で”もう歩かん”と座り込んだももです(一度座り込んだらてこでも動かない頑固者
   
歩くの大好きなハッピーもゴールを目の前にしてペースダウン                              こう見えて頑固者


季節の変わり目...と言うか、いきなりのこの暑さに、正直私達もだる~~~~~
家に帰り着いていつの間にかみんなお昼寝ターイムの我が家でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初のJRウォーキング

2016-03-27 20:53:51 | ウォーキング
今日も朝からいいお天気 今日は今年初となるJRウォーキングに参加して来ました
JRウォーキングはハッピー達と一緒に参加出来るのでとっても楽しいんです

今日のスタートはJR久留米駅。
    
ハッピーも、ももも張り切って歩いてます

スタート地点のJR久留米駅を出て、”水天宮””坂本繁二郎生家””青木繁旧居””久留米シティプラザ建設地””日吉神社”と続き...
篠山城趾のを見ながらの、ゴールのJR久留米駅を目指しました
              

久留米の大通りなんてでピューッとしか通らないので、大通りから一歩入り込んだ細い路地や「こんな所にこんなお店が~」とかとっても楽しかったです

               
篠山神社では桜と一緒に花嫁さんも観る事が出来き、幸せのお裾分けをさせてもらいました~

  
JR久留米駅前にあるカラクリ時計(ちょうど11時になり動き出した)を観るハッピーさんと、デッカいブリヂストンタイヤ


ウォーキングの帰りにランチした、ブリヂストン通りにあるおしゃれなベーカリーカフェ
    

この後、少しだけ筑後川の河川敷で遊んで帰りました~
          
          ドクターヘリ


今年初のJRウォーキング。知らない道やお店を見ながら歩いていたらあっという間にゴールに着いた感じです
お天気も良くてスゴく楽しかったし、いろんな方がハッピー達に声をかけて下さったのもとっても嬉しかったです。
ハッピー達も7キロ良く頑張りました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RKBウォーキング

2015-11-15 22:26:59 | ウォーキング
昨日、今日と大濠公園・舞鶴公園一帯で行われてるRKB主催の『健康づくりフェスタ福岡』のウォーキング部門にみんなで参加して来ました
(ウォーキング部門の他にもマラソンや野球・サッカー教室などがあり、たくさんの人達でにぎわっていました)
我が家がエントリーしていたのは今日(15日)の5キロコースのウォーキング
大濠公園を一周した後に福岡城跡を歩き、また大濠公園に戻って来るというコース
        
受付でもらったゼッケンを我が家の代表のハッピーとももの背中に貼っつけて、いざしゅっぱ~つ
  
大濠公園の木々も少し色づき始めがあったり、池ではの集団が気持ち良さげに甲羅干ししてたり、何だかのんびり~

大濠公園を一周した後はお隣の『福岡城跡』へ (私的には大濠公園一周で充分だったけど、ここからが上り坂があったりで結構長かったな

『福岡城跡』には見事な銀杏の木がたくさんあって、太陽に当たってものすごくきれいでした
     
黄色のじゅうたんが敷き詰められ、葉っぱのカサカサ音もおもちゃになるね~ 

           
福岡城跡の展望台からは『福岡タワー』や『ヤフードーム』が見えました


そして...クイズラリーをしながらのウォーキングもついにゴーーーーール

たったの5キロコースだったけどハッピー達と一緒だったからすごく楽しかったし、今日のウォーキングはお友達のけいちんままご夫妻とも一緒だったのでいつもの倍楽しかったです~
けいちんまま 今日はお疲れ様でした&いい所見つけましたよね~
今度はえみっちちゃんも誘って行きましょうね~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなでかっぱウオーキング♪ (11/3)

2015-11-04 00:09:21 | ウォーキング
   
朝から見事な秋晴れの今日は久留米市田主丸の『田主丸かっぱウオーク』にパパちん、ハッピー、ももと参加して来ましたキロコース)

   
  
福岡県主催のウオーキングと言う事で、数人のお偉いさんの長いなが~い挨拶があり、そして何と...祝辞まであり(ウオーキングに祝辞って)やっと参加者全員のラジオ体操での準備体操の後に出発です

みんなで田舎道をゾロゾロゾロゾロ...
  
                                                ”由布院の森号”...慌てて撮ったけどときすでに遅し

  
『フルーツの街・田主丸』 どこを見ても柿の木だらけ...

中間地点ではスタンプと、冷たいお茶が振る舞われました。暑い位のお天気に、おいしかった~
     

  
たか~い所まで鈴なりの柿              ももちんトボトボ...             ハッピーさんは張り切って歩いてます

   
                          夏はマンゴー、今の時期は柿、いちじくの鳥越農場さん                       いちじく

       
パパちんとももチーム、私とハッピーチーム。ももは、私達が少しでも遅れると振り返って待ってます(かわいいヤツだ

田主丸町はフルーツの他にも”カッパ”の町でも有名で道沿いの石のモニュメントや、照明、マンホールのフタまでカッパが描かれています。一つ一つ違ってとってもかわいいんです


   
そして...無事ゴール  参加賞がこれまた田主丸町らしくユニークで”柿”2個でした~ 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ祭りウオーキング

2015-05-14 08:32:57 | ウォーキング
今日は昨日の嵐の様なお天気とうって変わって朝からとってもいいお天気でした 風は1日中強かったけど

さて...もう遠い昔の事の様に思えるけど...10日。またしても家族でJRウオーキングに参加して来ました
今回は『駕与丁公園のバラ祭り』がメインのウオーキング。
      
    
『長者原駅』をスタートして、テクテク...。途中の『九州酢造』さん(JRウオーキング今回の立寄所)でブルーベリーや柚子のフルーツ酢を試飲したり、のどかな風景を見ながらのいつもののんびりウオーキングです
のどか~な田園地帯を抜けて、やっと駕与丁公園に到着です

    
池の真ん中の、駕与丁大橋が噂通り...沈んでました(修理される事なく約1年間放置状態だそうです...いかがなものでしょう...

  

そしてバラ会場~
             
初めて行った駕与丁公園のバラ祭り...ほ~んとに綺麗でした
駕与丁公園自体も、大きな池を囲む様に作られていて広くて、緑が多くてとっても気持ちのいい公園でした
あんな素敵な公園でお散歩出来る近くの人がうらやましい~

  
      は)「誰」       いたる所においてあるかわいいオブジェと一緒に

   
背中に『JRウオーキング』のシールを貼って頑張って歩いてます

今日のウオーキング総距離 約8キロメートル(駕与丁公園で大橋が水没していて直線で渡れずその分遠回りしたので1キロメートル追加らしいです

今年4月で12才になったハッピー 以前なら急な段差も物ともせずに降りたり、排水溝を躊躇なくピョ~ンと飛び越えたりだったのに一旦手前の方で考える様になってきました。
無駄に元気いっぱいだった頃のハッピーの事を思うとちょっとせつない様な...
でも、まだまだ元気いっぱいのハッピーさん。これからもハッピーのペースでたくさん楽しい事しようね

お昼前にウオーキングを終えて...この後、天神であってた『ペット長寿国プロジェクト』へGO
(2、3日前なに気な~くを見てたらちょうどこの日に天神でイベントがあるのを発見していたのです)

     
獣医さんによる肥満の触診や食事の事を聞いたり(1~5段階まであって、痩せが1。5が肥満。ハッピーは3の適正寄りの2。ももは3。・・・わたしなら確実に5だわっ
そして『Wan dant』という愛犬の歩数やぶるぶるの回数などを健康管理をスマホをかざして自動で記録出来るグッズをもらってきました。
この『Wan dant』って取説読んでたらなかなかの優れものなワケで、ありがたい~~~





今日も1日、ハッピー達と(ついでに...パパちんとも)楽しい1日を過ごせました  感謝




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州ウォーキング(チューリップ祭りと直方散策)

2015-04-12 09:05:45 | ウォーキング
土曜日、またまたみんなで参加して来ました
  

集合場所の『直方駅』に行く途中に小雨が降っていたものの、出発時にはいいお天気になり、あ~んしん

前回のに続いて今回は畑があるのでとっても楽しみ

    
お散歩大好きなハッピーとももも快調快調
遠賀川を渡る所にはおもしろい像があったりして、知らない町を歩くのはすごく楽しい

そうこうしていると1回目のスタンプ場所、『もち吉』のお店
ここには『もち吉』のチューリップ畑があって、かわいいチューリップにテンションあげあげ
   
    
朝方までの雨で地面が抜かるんでいたけど、とっても素敵な所でした

   

それからまたテクテクテクテク...一面の田んぼや畑を見ながら国道沿いをウオーキング 

そして...

私の中での今日のメインイベントの『直方チューリップ祭り』~

遠賀川の河川敷に会場があって、その手前の草むらにはたっくさんのヤギさんがおいしそう~にモグモグしていました
      
とってもかわいくて人懐っこいヤギさん達に興味津々のお二人~  

                 

チューリップ会場を充分に堪能した後は...『直方レトロ通り』というほ~んとに『昭和』を感じさせるような静か~な道沿いのコースへ
   
  

   
パパちんと先に階段を上がっていたもも「姉ちゃん、早くおいで~!」と自慢げな顔

  


   
11時過ぎにスタート・ゴール地点の『直方駅』に無事ゴーーール

あっちこっちで遊んでいたのでJRからの先着600名への記念品はもらえなかったけど、お天気も良くて、かわいいお花もたくさん見れたし、ハッピー達も頑張ってくれたし、とっても楽しい1日でした


   
帰宅してからのハッピー達  7kmウオーキング良く頑張りました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらウオーキング

2015-04-06 17:18:10 | ウォーキング
土曜日は福岡の舞鶴公園スタートで行なわれるさくら祭りウオーキングの日 我が家はウオーキング初デビューのパパちんと、いつも置いてきぼりのもも、そして歩くの大好きなハッピーと、運動不足の私と、全員エントリーをしていました
でも、週間天気予報では見る毎に雨の確率が60%、80%、ついに前日には90%まで...
「せっかくみんなで参加しようと思ってたのにこりゃダメだね」な~んて諦めてたけど、当日は微妙ながら曇り空

...なので一応行ってみる事にしました...



舞鶴公園の桜は前日からの雨で花びらが散り、一面ピンクのじゅうたん
         

スタート地点に行くと受付が終わりすでに歩き始めてる人もたくさんいて、我が家も急いで受付を済ませウオーキング開始~

  

 
ハッピーと私、パパちんとももチームに分かれて歩いていたものの、パパちんと先を歩いていたももは私達の事が気になるらしく事ある事に振り返って私達の事を確認していました
(かわいいヤツだ

舞鶴公園から西公園までテクテクテクテク 
 

桜で有名な西公園に到着~(でも、桜は散りかけでしたけどね
   

しばらく西公園で休憩した後、また舞鶴公園を目指してテクテクテクテク

西公園に向かう途中にとってもおいしそうなパン屋さんをチェックしていたので帰り道、GET
    

で、そのパンを持って『大濠公園』へ~ (九州北部に住んでいながらワタクシ、お初の大濠公園でした
  
        
ハッピーが興味津々でお堀を覗いていたので「何かいるの~?」って覗いたらデッカい鯉が泳いでいてびっくり

   
   
ゴール地点でもらった『肉巻きおにぎり』と『わらび餅』。あと、『佐世保バーガー』もあり、3種類からお好みの物をチョイスできました

      

半ば諦めていた家族みんなでの桜ウオーキングでしたが一滴の雨に合う事もなく、曇りベースでウオーキングには最適な日和でした
いつも、パパちんとお留守番のももちんも楽しかったかな?

目的地まででビューンもいいけど、たまにはみんなでお話しながら、木々を見ながらの”歩き”もいいね



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太宰府ウオーキング

2014-10-13 10:17:05 | ウォーキング
台風19号の威力が衰えないまま九州・本州に接近中で、テレビの台風情報つけっぱなしの我が家です

そんな3連休の初日、まだ台風が沖縄の下~の方にいた土曜日、私の一番弟子のハッピーとこんなイベントに参加して来ました
  

去年参加してとっても楽しかったのでHPでの今年の参加募集を心待ちにしていました

コースは”にこにこコース”(ショートコース7キロ)”すこやかコース”(ミドルコース12キロ)”いきいきコース(17キロ)”登山コース”(12キロ)とさまざま
私とハッピーは去年と同じ”すこやかコース”に参加

太宰府政庁跡地を出発して竈門神社→国立博物館→太宰府天満宮→太宰府駅→戒壇院・観世音寺→ゴールの政庁跡地の約3時間15分コース

  毎年恒例、山本かよさんの合図でしゅっぱ~つ
     ハッピーもスタンバってます

出発地の太宰府政庁跡地のお堀にはきれいなハスの花が咲いていました
  

          
秋の豊作祭りがあっていたり、右も左も田んぼだらけののどか~な道をハッピーも頑張って歩いてます 

  
折り返し地点の”かまど神社"  ここはとっても見晴らしのいい場所なのでお昼ご飯を食べる人、休憩する人、はたまた休憩もせずに先を急ぐ人、それぞれのペースで過ごされてました

私とハッピーはもちろん休憩~ 家から持って来てたリンゴを食べたり、参加手続きの時に頂いた青汁入りのアンパンを食べたりでの~んびり
   
このイベントの為だけに作られたという青汁入りのアンパン。めっちゃおいしかったです~

しばらく休憩して、「さぁ、出発しようか~」で、またもや2人でテクテクテクテク

         
太宰府国立博物館前を通り、太宰府天満宮内を抜け、(秋の催しがあっていてたくさんの人で大賑わいでした)太宰府天満宮の参道を歩き、またまた田舎~な道を歩き、13時過ぎにゴール


             
無事に完歩したお祝いに、テナントで売ってたジェラートでハッピーと乾杯     は「今日1日歩いたのがこれでオジャンですね


台風のせいか、ジリジリのお天気でもなく時折吹く風がとっても気持ちのいい、ウオーキング日和でした
歩くのが大好きなハッピーとはいえ、12キロの道のり良く頑張りました
途中で「おっ 出発の時のワンちゃん、 頑張ってるね~」とか「えらいね~」とかたくさんの方がハッピーに声をかけて下さったり、ナデてくださったりもとっても嬉しかったです


 
家に着いてのハッピー  付き合ってくれてありがと  お疲れ様




おまけ 
 
 
去年に続き、私からエントリーされなかったこの人
私とハッピーが車から降りた後、自分も一緒に降りる予定だったのがパパちんとそのまま家にUターン。車の後ろのクレートの中で低い声でずーっと怒ってたそうです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーと初参加

2013-10-13 17:17:51 | ウォーキング
今年の3連休はまさしく秋晴れの、絶好のお出かけ日和り
連休初日の土曜日は前々からエントリーしていた”太宰府ふれあいウオーキング”に、私の一番弟子のハッピーをお供に参加して来ました
”にこにこコース”(ショートコース7キロ)”すこやかコース”(ミドルコース12キロ)”いきいきコース(17キロ)”登山コース”(12キロ)とさまざま
こういうウオーキング参加は初めてなので私はすこやかコースを選択しました
太宰府政庁跡地を出発して竈門神社→光明禅寺→国立博物館→太宰府駅→戒壇院・観世音寺→ゴールの政庁跡地の約3時間15分コース


   
たくさんの参加者にハッピーもキョロキョロ みんなで準備体操をして、山本佳世さんと参加者全員の「頑張るゾー」コールで いざしゅっぱ~つ
   
   ハッピーと一緒だから楽しみ~
      
途中には秋の豊作祭があっていたり、のどかな景色があり何だかほっこり
  
    初めに目指すのは竃門神社です 
     
初めて行った竃門神社。家族4人の健康をお祈りして来ました (神社の一角には鹿さんがいました

続いて、国立博物館を目指してテクテクテクテク...。この頃になるとみんなバラバラで、神社でのんびり休憩してから歩き始める人、お昼ご飯を食べる人
私はハッピーとの~んびり歩を進めました

 
    九州国立博物館

ここでは(スポンサーの)朝日緑健の青汁あんの入ったアンパンと青汁を頂きました~
 
思ってたよりも全然おいしかったです(非売品じゃなく売って欲しいわ~

   
それから参道、太宰府駅の方向へ進み、ゴール近くの観音寺の境内を通り、無事ゴール

    
ゴール直後のハッピー 一度もへこたれる事もなく良く頑張りました


初めて参加したウオーキング。それもハッピーとの参加でほ~んとに楽しかったです
ハッピーがいたおかげでたくさんの人に声をかけてもらったり、ハッピーにも「小ちゃいのにエライね~」「おっさっきのワンちゃんやん、頑張ってるね~」って言ってくださったり

  
ネックストラップの参加者の記入欄にも私とハッピーの名前を記入~

  
家に帰って来てからのハッピーさん  お供ありがとうね お疲れさん

 おまけ
余談ですが...太宰府政庁跡地までパパちんから送ってもらった時、ももも一緒に着いて来たんです
で、集合場所に着いてハッピーと私が降りたものだから自分も降りられると思ってたらしいのですがそのままパパちんと家に逆戻り~
家に着くまで車内のクレートの中で声にならない声で怒り心頭だったそうです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする