goo blog サービス終了のお知らせ 

ハードコアJの『HOT★ブログ』

レゲエダンサーHARDCORE Jの日々の日記やら何やらかんやら

未だ

2011年06月19日 22時20分52秒 | ダイアリー


震災から100日経っても、国から放置されてる地域もまだまだあり人と人の助け合いなんだなと痛感



被災地の人達、頑張って



神戸も近所の人と助け合ったのが一番の復興だったと思う






りえちゃん毎月ボランティア行く言うてたな、、、



気をつけて頑張って











100日

2011年06月19日 01時28分29秒 | ダイアリー

仙台のナリ君が今日の宮城県の映像をアップしてました。


震災から100日経っても未だ酷い景色です


RAMPANTりえちゃんも宮城県にボランティアで行ってたそうですが、


ボランティアの人数も阪神大震災の1/3で、足りてないみたいですね(TT)








なり君のmixi日記文章を借ります



南三陸町に行ってきました。水道は出る様になったとの
ことですが、塩水が混じり飲める水ではありません。
町は電信柱が立ってがれきの撤去が少しずつ進んではいました
がまだまだといった感じでした。現在も自衛隊の方やボランティア
の方がテントなどで寝泊まりしながら支援を続けていらっしゃいました。
引き続き日用品が足りていません。
シャンプー、トイレットペーパー、ティッシュ、女性用生理用品、
夏服、飲料水。 夏になると衛生的によくありません。
ので、アルコール消毒液、ウエットティッシュ。
もし、ちからを貸して頂けたら幸いです。

また、自分の親戚のいる宮城県亘理地区もそうですが
義援金の支給も十分でなく生活難の状態です。夏服など
も可能でしたら支援して頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。みおちゃんお世話になりました。

物資を送って頂いた方本当にありがとうございます。

宮城・南三陸町 東日本大震災から100日