健康と鍼灸マッサージ in キュアーズ長町 season 14 宮城県仙台市太白区長町七丁目にある鍼灸マッサージ治療院

ぴーちゃんによる鍼灸マッサージ雑学と独り言・14年目&食いしん坊な食べ歩き日記とクライミング雑記

鼻風邪

2008年04月24日 | 鍼灸
こんにちは。ぴーちゃんです。
暖かい快晴が続いたかと思えば、、肌寒い雨模様になったりと、目まぐるしい変化に体調が崩れています。
ここのところ、キュアーズ長町に来院されている患者さんも、「鼻水が…」とか、「少し風邪気味…」と口にされることが多かった感じです。
ぴーちゃんも風邪をもらっては大変!と、うがいは励行してました。
でも、昨日から鼻水が出て、少し喉も痛くて、「これは風邪をもらったかな?」と疑わしい状態です。
「医者の不養生」ならぬ、「鍼灸師の不養生」とでも申しましょうか。
でも、この程度の症状であれば、お薬を飲むより、お灸を据えた方が早く治るかもしれません。
というわけで、早速、お灸を据えてみました。
自分では直接灸は出来ませんので、間接灸の「せんねん灸」を据えることに。
場所は頚と背中の境目、頚椎の一番下、首を前に曲げるとポコッと出っ張るところにある、「大椎(だいつい)」というツボです。
多少はチリッと熱さを感じますが、「お灸」ですからね。熱くて当たり前。
この熱さが気持ちいいんです。
艾(もぐさ)の香りも純和風で、どこか懐かしい、とても柔らかな香りです。
強いて言えば「ジャパニーズ・アロマ」でしょうか?
心が落ち着く感じなんです。ちょっぴり熱いですけどね♪
お灸を据えたおかげか、鼻水が治まってきました♪
関西地方では、少しくらいの風邪なら鍼灸院へ行くというのも納得です。
東洋医学の奥深さを改めて実感した、ぴーちゃんなのでした。
今日はここまで。