TEAM HAYASAKA

四国八十八か所巡礼お遍路の旅 第4回

25.9.16(月)
朝のニュースを見て台風の被害に驚く。

今日もお遍路へ。
今回で4回目のお遍路の旅。近場から始めたこともあり、まだ旅と呼べる程のものではないが、お遍路の奥深さを少しずつ感じ始めた。
まず、色々な人がいる。
バックパックを背負い、雨に中をひたすら歩き続ける、西林寺で会った二人組の青年。
ツアーバスでお遍路を続ける団体の中にいて、参拝を終えた人たちが次々とバスに乗り込む中、ひとり遥か後ろを金剛杖をつき、足を引き摺りながらも迷惑を掛けないようにと急ぐおばあさん。
たった一人、自転車でお遍路を続ける若者。
そして、周りの読経を聴いているうちに、般若心経を唱える前に、開経偈から始めることなどが分かってきた(今まで般若心経だけ唱えていた)。しかも、今日まで白衣の着方さえ間違っていた(笑)。

そんなこんなで、今日は第51番札所石手寺へ。
<石手寺>
日本最古の湯、道後温泉近くに位置する。縁起によると、神亀5年(728)に伊予の豪族、越智玉純が霊夢に二十五菩薩の降臨を見て、この地が霊地であると感得、熊野十二社権現を祀ったのを機に鎮護国家の道場を建立し、聖武天皇(在位724~749)の勅願所となった。翌年の天平元年に行基が薬師如来像を彫造して本尊に祀って開基し、法相宗の「安養寺」と称した。「石手寺」と改称したのは、寛平四年(892)の衛門三郎再来の説話によるとされる。
※衛門三郎再来:昔、荏原に衛門三郎という河野家の一族で欲深い豪農がいた。みすぼらしい姿の層が、托鉢に訪れたが三郎は追い返す。しかし何度も訪れたので三郎は怒って鉢を割ってしまう。鉢は八つに割れ、以後僧は来なくなったが、八人の子供が毎年死んでいった。悲しみに打ちひしがれていた三郎の枕元に弘法大師が現れ、三郎はやっと僧が大師であったことに気がつき、何と恐ろしいことをしてしまったものだと後悔する。三郎は悔い改め、大師を追う旅に出る。だがなかなか会えず、二十一回目に十二番焼山寺の近くで倒れてしまう。その死の床に大師が現れ罪を詫びたところ、望みはあるかとの問いかけに来世には河野家に生まれ変わりたいと託して息を引き取った。大師は路傍の石を取り「衛門三郎再来」と書いて、左の手に握らせた。天長8年10月のことという。翌年、伊予国の領主、河野息利に長男が生れるが、その子は左手を固く握って開こうとしない。息利は心配して安養寺の僧が祈願をしたところやっと手を開き、「衛門三郎再来」と書いた石が出てきた。その石は安養寺に納められ、後に「石手寺」と改称したという。石は玉の石と呼ばれ、寺宝となっている。

石手寺はやきもちが名物。


今日も家族で参拝

仁王門


本堂へ

大師堂

三重塔



石手寺の前のお店で、名物のおやきを注文。なんと友達のお母さんがお店を手伝っていた。
声を掛けると、名前も覚えてくれていた。一人1個合計3個注文したが、6個もでてきた。ラッキー!Mさんありがとうございました。

弘法大師




お昼をなか卯で食べて、第52番札所大山寺へ。
参道が長く、途中、昔のお遍路宿でお茶の接待を受ける。
<大山寺>
587年、豊後の真野長者が、商いのため船で大阪に向かうとき大暴風雨に遭い観音さまに無事を祈願したところ、高浜の岸で救われた。この報恩にと一宇の建立を大願し、豊後の工匠を集めて間口66尺、奥行き81尺の本堂を建てる木組みを整えて船積みした。順風をうけて高浜に到着、夜を徹して組み上げ、燦然と朝日が輝くころに本堂は建ち上がった。以来「一夜建立の御堂」と伝えられている。
その後、天平11年(739)に聖武天皇(在位724~749)の勅願をうけて、行基菩薩が十一面観音像を彫造し、その胎内に真野長者が瀧雲山で見つけた小さな観音像を納めて本尊にしたという。寺が隆盛したのは孝謙天皇(在位749~758)のころで、七堂伽藍と66坊を数えるほど壮観であった。弘法大師は晩年の天長年間(824~834)に訪れ、護摩供の修法をされて、それまでの法相宗から真言宗に改宗している。
のち、後冷泉天皇(在位1045~1068)をはじめに、後三条、堀河、鳥羽、崇徳、近衛の6代にわたる各天皇が、十一面観音像を奉納されている。いずれも像高は150cm前後で、本尊の十一面観音像とともに国の重要文化財。本堂内陣の厨子に安置されている。なお現本堂は長者の建立から三度目だが、真言密教では最大規模を誇り国宝である。

大山寺が国宝であることは知らなかった。

三の門へ続く急な上り坂。

大山寺本堂







納経帳

次回は、円明寺を経て、今治に入ることになる。

第4回四国八十八か所巡礼……第51番札所石手寺、第52番札所大山寺。


コメント一覧

やっこ
Unknown
いいウォーキングになるよ。
はる
おいしかったよ
ごちそうさまでした。お元気そうで何よりです。
70GG
御利益は
遠目にもお腹が見えますね。
御利益ありますように。
もり
おやき
お袋も声をかけてもらって喜んでました。おしゃまさんでかわいい女の子じゃねぇ。と言ってたよぉ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「四国八十八か所お遍路」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事